2022 Fiscal Year Annual Research Report
Functional Improvement of Integrated Database of Hanzi Dictionaries in Early Japan and Notes Making on Ruijumyogisho
Project/Area Number |
19H00526
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
池田 証壽 北海道大学, 文学研究院, 名誉教授 (20176093)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 慎吾 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (20513360)
永崎 研宣 一般財団法人人文情報学研究所, 人文情報学研究部門, 主席研究員 (30343429)
大槻 信 京都大学, 文学研究科, 教授 (60291994)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 類聚名義抄 / 篆隷万象名義 / 新撰字鏡 / 玉篇 / 切韻 / オープンデータ / Unicode / GlyphWiki |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、観智院本『類聚名義抄』の全文翻刻と注釈を作成して、その内容をインターネット上に公開し、自在に検索できるようにすることを目標として進められた。 データベース構築では、 (1)異体字表示システム開発、(2)利用者の利便性向上、(3)本文校正の精度向上の三つの課題を実施し、その完成を目指して作業を進めた。(1) 異体字表示システム開発、GlyphWikiというシステムを利用し、観智院本『類聚名義抄』の掲出字約42,000字を対象にして、原文字形に近い異体字フォントの作成を完成させた。これによって観智院本『類聚名義抄』のすべての掲出字を原文字形に近い異体字フォントで表示することが可能となった。 (2)利用者の利便性向上は、HDIC Vierwerの整備(https://viewer.hdic.jp/)、(3)本文校正の精度向上は、観智院本『類聚名義抄』の全文翻刻テキストデータの 公開(https://github.com/shikeda/HDIC)を継続し、本文の正確性の向上を実現した。 次に注釈作成では、前年度に続き、(4)高精細カラー版の利用、(5)逸文の収集と整理、(6)観智院本を取り上げた論著の収集と整理を実施した。これらの作業は前年度までに終えているので、今年度は漢字音(反切、仮名音注、声点)を中心に『広韻』『龍龕手鏡』との照合を重点的に行い、和訓は『日本国語大辞典』での掲載の有無の確認を行い、翻刻本文の精度を飛躍的に高めた。観智院本『類聚名義抄』の注文の種類ごとに分割したタブ区切りデータを公開して、データ処理の利便性を高めた。 研究成果の公表に関しては、ポータルサイト(https://hdic.jp)を通した各種の関連情報を発信し、オンライン開催の国内学会、国際学会に参加して成果発表を行い、「古辞書データの共有と拡張」シンポジウムを企画して、成果を広く公表した。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(24 results)