• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Cross-regional and Cross-disciplinary studies on Southeast Asia in the 14th and 15th Centuries as the End of the Ancient Era

Research Project

Project/Area Number 19H00538
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

青山 亨  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90274810)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 あゆみ  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部文化財課, 課長 (20416556)
田畑 幸嗣  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (60513546)
佐藤 桂  武蔵野大学, 建築研究所, 客員研究員 (80454198)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords東南アジア古代史 / 東南アジア考古学 / 東南アジア建築史 / 東南アジア美術史 / 東南アジア碑文研究 / 東南アジア仏教美術史
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、東南アジア史における「古代」の下限である14・15世紀を中心としてその前後を含めた時代に焦点をあて、古代インド的原理に基づく古代的王国の没落と、イスラームあるいは上座仏教に基づく「近世」的王国の台頭が交差するクリティカルな時代の実態を明らかにすることを目的とする。
今年度の研究計画では、本研究課題の中核的活動である研究チーム全体による合同海外調査の訪問地を、研究分担者の一人である田畑が長期滞在するカンボジアとし、あわせてカンボジアと密接な関係をもつタイにおいて調査を実施し、調査データに基づく報告と研究発表を12月と3月の研究会で行う予定であった。また、合同海外調査と並行して、考古学班、美術史班、建築史班の各分野で、昨年度に引き続き個別調査の実施を予定していた。
しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大による海外渡航制限が続くなか、海外調査について、ぎりぎり年明けの時点まで実施の可能性を探っていたが、やむなく断念することとなった。また、海外調査の取りやめ及び国内主要都市での緊急事態宣言発出を受け、研究会についても今年度は開催を断念するにいたった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染の世界的な拡大による海外渡航制限のため海外合同調査および個別の調査を断念せざるを得なかった。また、国内においても主要都市において緊急事態宣言が発出され、さらに、研究代表者および各研究分担者ともに所属機関におけるコロナ禍対応に専念する必要に迫られたため、研究会の開催を断念せざるを得なかった。

Strategy for Future Research Activity

国内外での新型コロナウイルス・ワクチン接種が進展する状況によっては、本年度実施できなかった海外合同調査を翌年度には改めて実施する予定である。
また、本年度使用できなかった研究費については、「調整金」制度を利用して次年度での利用を可能とし、本研究課題の成果物として構想されている編年プラットフォームの構築に活用する予定である。

Remarks

扶南からマジャパヒトまで、文献・刻文・考古・美術・建築など諸分野横断的方法により、個別地域を東南アジア史のなかで捉えなす。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 海外考古学事情(16)カンボジア考古学の動向2021

    • Author(s)
      田畑幸嗣
    • Journal Title

      月刊考古学ジャーナル

      Volume: 750750 Pages: 29-31

  • [Journal Article] プルボチョロコ著『古典ジャワ文学史入門』(5)2020

    • Author(s)
      青山亨、増井美佳
    • Journal Title

      東京外大東南アジア学

      Volume: 26 Pages: 151-207

    • DOI

      10.15026/95680

    • Open Access
  • [Journal Article] タイ文化省芸術局における文化財修理の取り組みについて2020

    • Author(s)
      木川りか、秋山純子、原田あゆみ
    • Journal Title

      東風西声

      Volume: 16 Pages: 00-00

  • [Presentation] The Sutasoma Kakawin in the context of Majapahit2020

    • Author(s)
      AOYAMA Toru
    • Organizer
      International Webinar The Vibration of Majapahit
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 東南アジアの歴史を教えるための用語をどう考えるか2020

    • Author(s)
      青山亨
    • Organizer
      東南アジア学会研究集会「高大接続改革の中の東南アジア史」
  • [Presentation] 東南アジアにおける仏教の展開から見る仏教遺跡2020

    • Author(s)
      青山亨
    • Organizer
      東南アジア考古学会2020年度大会
    • Invited
  • [Presentation] ミャンマー・コンバウン時代の木造僧院本堂の寸法計画 『アマラプラ城サンチャウンドー文書』の研究(1)2020

    • Author(s)
      佐藤桂
    • Organizer
      日本建築学会大会(関東)
  • [Remarks] 東南アジア古代史研究会

    • URL

      http://www.waseda.jp/assoc-history/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi