• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

An Interdisciplinary and Comparative Approach to the Study of the Historicity of Disability: Reflections on Japan from a Comparative Historical Perspective

Research Project

Project/Area Number 19H00540
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

高野 信治  九州大学, 大学文書館, 協力研究員 (90179466)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 聡美  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00366999)
東 昇  京都府立大学, 文学部, 教授 (00416562)
中村 治  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 客員研究員 (10189029)
平田 勝政  鎮西学院大学, 現代社会学部, 教授 (10218779)
鈴木 則子  奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (20335475)
山田 嚴子  弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (20344583)
細井 浩志  活水女子大学, 国際文化学部, 教授 (30263990)
有坂 道子  京都橘大学, 文学部, 教授 (30303796)
福田 安典  日本女子大学, 文学部, 教授 (40243141)
大島 明秀  熊本県立大学, 文学部, 教授 (50508786)
小林 丈広  同志社大学, 文学部, 教授 (60467397)
丸本 由美子  金沢大学, 法学系, 准教授 (60735439)
藤本 誠  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (60779669)
瀧澤 利行  茨城大学, 教育学部, 教授 (80222090)
小山 聡子  二松學舍大學, 文学部, 教授 (80377738)
山下 麻衣  同志社大学, 商学部, 教授 (90387994)
吉田 洋一  久留米大学, 文学部, 教授 (90441716)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords認識 / 生活 / 社会 / 国家 / 表象
Outline of Annual Research Achievements

最終年度にあたり、以下の3点の成果物を刊行した。
〇論集『 障害史へのアプローチ』(科研紀要『障害史研究』別冊)刊行。学際的な様々な立場からの障害史へアプローチをまとめたが、二つの内容からなる。第一に、いわゆる障害の認識が資本制導入を介して人のあり方が生産性の問題として捉えられるようになった近代に成立すると考えられることを踏まえ、前近代(古代~近世)で障害に相当する事象がどのように認識されていたのか、またそれに関連するいかなる表象が展開していたのか、かかる問題を考察する成果で構成した。第二に、障害者の生活と社会・国家との関係という観点より、病・身体を含めた命の問題から、地域・学校を含めた生活・優生問題、さらに生存の極限ともいえる戦災・傷病に至るまで、社会的な存在としての障害者の実像をあぶり出す成果を載せる。
〇障害史関連データ集(『障害史研究』6号)刊行。本科研事業では、科研メンバーの専門領域に応じ、前近代を対象にした史料データ編集、また障害概念が未成立と考えられる前近代から近現代にかけた広い視角からの研究文献採録を行ってきた。本号にはその成果の一端を、〔A〕史料目録データおよび〔B〕研究文献データとして掲載した。
〇『障害史研究』5号刊行。前近代において、一種の差異性も内包する障害認識がどのように形成されてきたのかの実証は難しいが、古代での研究状況の変容に迫ろうと疾病観・身体観の変化から摂関院政期を疾病(障害)者と健常者を社会的に区別する認識が形成される画期と捉える論考、一方、障害の歴史研究の蓄積が多くみられる近代において、比較史的な観点に立ち、養生から衛生という思想文脈の中で、教育を介し国民が管理され、障害を位置付けようとしたことを示唆する論考、さらに日本における障害史研究のトレースを試み、問題点や展望を提示した論考、などを掲載した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (65 results)

All 2024 2023

All Journal Article (38 results) (of which Open Access: 13 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (12 results)

  • [Journal Article] 蘭学受容期における身体と病2024

    • Author(s)
      有坂道子
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害史へのアプローチ) Pages: 109~119

  • [Journal Article] 近世日本における異形―「一眼国人」を中心に―2024

    • Author(s)
      大島明秀
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害史へのアプローチ) Pages: 51~60

  • [Journal Article] 欧米における〈前近代障害史(Premodern Disability History)〉研究関連の文献目録2024

    • Author(s)
      クウィーラ,ダーヴィト = ドミニク(David Dominik CHWILA)
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 6 Pages: 233~271

    • Open Access
  • [Journal Article] 戊辰戦争被災者の実情とその救済をめぐって2024

    • Author(s)
      小林丈広
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害史へのアプローチ) Pages: 135~142

  • [Journal Article] 古代・中世における鬼子と怪異2024

    • Author(s)
      小山聡子
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害史へのアプローチ) Pages: 27~36

  • [Journal Article] 日本古代・中世疾病 疾病観論文目録2024

    • Author(s)
      小山聡子・藤本誠・細井浩志
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 6 Pages: 167~190

    • Open Access
  • [Journal Article] 江戸時代後期から昭和時代初期までの期間にみる聾家族の遷移 ―聾家族形態にみる聾遺伝子と聾模倣子の交差―2024

    • Author(s)
      末森明夫
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害史へのアプローチ) Pages: 121~133

  • [Journal Article] 近世日本手指符牒【目出度い】と現代日本手話【おめでとう】の間にみる通時音韻論的変化2024

    • Author(s)
      末森明夫
    • Journal Title

      ろう教育科学

      Volume: 65(2) Pages: 59~61

  • [Journal Article] 福羽美静(1831~1907年)の身体の語り方・語られ方 ―記憶が自伝・伝記になるまで―2024

    • Author(s)
      高久彩
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害へのアプローチ) Pages: 143~155

  • [Journal Article] 障害史研究をめぐる覚書 -通史・総合史・生活史-2024

    • Author(s)
      高野信治
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 5 Pages: 55~74

    • Open Access
  • [Journal Article] 人のあり方を問う〈障害者〉-狂言と比較した心学道話-2024

    • Author(s)
      高野信治
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害史へのアプローチ) Pages: 85~95

  • [Journal Article] 日本近世・近代障害関連研究文献目録2024

    • Author(s)
      高野信治
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 6 Pages: 191~231

    • Open Access
  • [Journal Article] 近代学校衛生と保養思想 -休養から鍛錬への軌跡-2024

    • Author(s)
      瀧澤利行
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 5 Pages: 35~54

    • Open Access
  • [Journal Article] 近代学校衛生と優生思想2024

    • Author(s)
      瀧澤利行
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害史へのアプローチ) Pages: 157~173

  • [Journal Article] 地域と精神障害者2024

    • Author(s)
      中村治
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害史へのアプローチ) Pages: 175~184

  • [Journal Article] 近世孝子褒賞史料・刑罰記録にみる障害表現 -乱心・不平気・気分不揃-2024

    • Author(s)
      東昇
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害史へのアプローチ) Pages: 61~71

  • [Journal Article] 近世障害史料目録2024

    • Author(s)
      東昇
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 6 Pages: 45~165

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本の優生学と障害者の人権―知的障害を中心に―2024

    • Author(s)
      平田勝政
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害史へのアプローチ) Pages: 185~200

  • [Journal Article] 空海(弘法大師)と平賀源内2024

    • Author(s)
      福田安典
    • Journal Title

      四国遍路と世界の巡礼

      Volume: 9 Pages: 38~44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 桜井忠温の二つの戦後 -傷痍軍人として生きる-2024

    • Author(s)
      福田安典
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害史へのアプローチ) Pages: 201~207

  • [Journal Article] 古典日本文学関係データ2024

    • Author(s)
      福田安典
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 6 Pages: 37~43

    • Open Access
  • [Journal Article] 摂関院政期における疾病(障害)表現の基礎的考察―四肢の疾病・盲・皮膚疾患を中心として―2024

    • Author(s)
      藤本誠
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 5 Pages: 1~22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本古代の疾病(障害)表現の特質―仏教関係史料を手がかりとして―2024

    • Author(s)
      藤本誠
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害史へのアプローチ) Pages: 1~16

    • Open Access
  • [Journal Article] 中国仏教説話(六朝隋唐期)の疾病(障害)関係史料目録2024

    • Author(s)
      藤本誠
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 6 Pages: 1~14

    • Open Access
  • [Journal Article] 古代日本仏教説話の疾病(障害)関係史料目録2024

    • Author(s)
      藤本誠
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 6 Pages: 15~36

    • Open Access
  • [Journal Article] 「生命の弁別」再考  ―「ヒトでないもの」をめぐって―2024

    • Author(s)
      山田嚴子
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害史へのアプローチ) Pages: 99~107

  • [Journal Article] 中世絵巻における障害の図像2024

    • Author(s)
      山本聡美
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害史へのアプローチ) Pages: 37~49

  • [Journal Article] 障害学関連欧文文献案内2024

    • Author(s)
      山本聡美・髙橋愛子
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 6 Pages: 273~274

    • Open Access
  • [Journal Article] 『荘子』徳充符篇にみる儒学者の「障害(者)」観2024

    • Author(s)
      吉田洋一
    • Journal Title

      障害史研究

      Volume: 別冊(障害史へのアプローチ) Pages: 73~83

  • [Journal Article] 障害史研究の可能性2023

    • Author(s)
      高野信治
    • Journal Title

      歴史科学

      Volume: 255 Pages: 1~13

  • [Journal Article] 知行論からのささやかな展望2023

    • Author(s)
      高野信治
    • Journal Title

      鴨東通信

      Volume: 117 Pages: 14~15

  • [Journal Article] 精神疾患を有する患者の生活支援と治療の場としての地域2023

    • Author(s)
      中村治
    • Journal Title

      精神医学史研究

      Volume: 27(2) Pages: 64~72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国民優生法と障害者の人権2023

    • Author(s)
      平田勝政
    • Journal Title

      鎮西学院大学現代社会学部紀要

      Volume: 22(1) Pages: 37~44

    • Open Access
  • [Journal Article] 大塩正路『張弛軒雑録』ー真壁(現茨城県)、栗橋(現埼玉県)の文学者雑記2023

    • Author(s)
      福田安典
    • Journal Title

      日本女子大学文学部紀要

      Volume: 72 Pages: 1~9

  • [Journal Article] 法師陰陽師の実態とその歴史的性格2023

    • Author(s)
      細井浩志
    • Journal Title

      史学研究

      Volume: 315 Pages: 14~38

  • [Journal Article] 書評:関根淳著『日本古代史書研究』2023

    • Author(s)
      細井浩志
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 877 Pages: 83~87

  • [Journal Article] 戦後復興期・高度経済成長期における付添婦の存続理由に関する研究-神奈川県を事例として2023

    • Author(s)
      山下麻衣
    • Journal Title

      経営史学

      Volume: 58(1) Pages: 27~51

  • [Journal Article] 愛執と闘諍の図像 中世文学と仏教説話画 (シンポジウム 中世文学と絵画)2023

    • Author(s)
      山本聡美
    • Journal Title

      中世文学

      Volume: 68 Pages: 14~23

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中世における狐憑きとその治療2024

    • Author(s)
      小山聡子
    • Organizer
      国際日本文化研究センター共同研究「ソリッドな〈無常〉/フラジャイルな〈無常〉」
  • [Presentation] 古代地方寺院の特質2024

    • Author(s)
      藤本誠
    • Organizer
      2023年度第2回早稲田古代史研究会
  • [Presentation] 日本古代における「障害」「障害者」観に関する覚書2024

    • Author(s)
      細井浩志
    • Organizer
      科学研究費基盤研究A「障害の歴史性に関する学際統合研究 ―比較史的な日本観察―」研究会(オンライン
  • [Presentation] 鬼子の誕生と怪異―日本古代を中心として2023

    • Author(s)
      小山聡子
    • Organizer
      日本医史学会第124回学術大会
  • [Presentation] 幕末の日記史料にみる「家」と看護2023

    • Author(s)
      鈴木則子
    • Organizer
      比較家族史学会 2023年度春季大会 シンポジウム『家族と病い』
  • [Presentation] 幕末地域医療と座頭鍼医2023

    • Author(s)
      鈴木則子
    • Organizer
      日本医史学会3月例会
  • [Presentation] 医師や役人から見た歴史と地域住民から見た歴史2023

    • Author(s)
      中村治
    • Organizer
      第26回精神医学史学会
  • [Presentation] Temples and D・ in Ancient Japan: The Roles of Powerful Local Families and Village Elites in Local Buddhist Facilities2023

    • Author(s)
      Makoto Fujimoto
    • Organizer
      Center for Culture, Society and Religion, Workshop "Thinking Through Minsh・ Bukky・: Popular Buddhism and the Study of Premodern Japan" (Princeton University)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 古代地方寺院をめぐる諸問題2023

    • Author(s)
      藤本誠
    • Organizer
      東国古代遺跡研究会第13回研究大会「東国の地域交流と平安仏教―南東北と北関東の里の寺、山の寺―」
  • [Presentation] Statues and Sermons in the Local Community: Media Used by Buddhist Priests from the Capital in Ancient Japan2023

    • Author(s)
      Makoto Fujimoto
    • Organizer
      International Conference "Transcending the Tangibility and Intangibility: Religion and Media in Pre-Modern East and West Eurasia" (Tokyo Metropolitan University,Minami-Osawa Campus)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中世戒律復興と東征伝絵巻2023

    • Author(s)
      山本聡美
    • Organizer
      唐招提寺開山忌舎利会記念講演会
    • Invited
  • [Presentation] 造形語彙集としての『釈氏源流』―日本中世絵巻との接点を探る―2023

    • Author(s)
      山本聡美
    • Organizer
      説話文学会大会(六十周年記念大会)
  • [Presentation] 監察するほとけ―中世閻魔信仰の嚆矢としての鳥羽炎魔天堂2023

    • Author(s)
      山本聡美
    • Organizer
      日本仏教綜合研究学会
    • Invited
  • [Presentation] Ruins as The Place of Awakening2023

    • Author(s)
      山本聡美
    • Organizer
      JSAA-ICNTJ(豪州日本研究学会) 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 発心の場としての廃墟―三車火宅の図像学2023

    • Author(s)
      山本聡美
    • Organizer
      佛教史學會
    • Invited
  • [Book] 『緒方洪庵全集第三巻(中)』(担当箇所『虎狼痢治準』)2024

    • Author(s)
      鈴木則子
    • Total Pages
      816
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      978-4-87259-799-8
  • [Book] 『「ひと」とはだれか? 身体・セクシュアリティ・暴力』(〈ひと〉から問うジェンダーの世界史 第1巻)2024

    • Author(s)
      三成美保・小浜正子・鈴木則子編
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      978-4-87259-777-6
  • [Book] 読みなおす日本史:徳川幕閣 -武功派と官僚派の抗争-(高野信治執筆「藤野保『徳川幕閣』を読む」)2024

    • Author(s)
      藤野保
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      978-4-642-07534-3
  • [Book] 江戸の実用書 ペット・園芸・くらしの本2024

    • Author(s)
      近衛典子・福田安典・宮本祐規子共著
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      ぺりかん社
    • ISBN
      978-4831516411
  • [Book] 東大寺諷誦文稿注解(藤本誠執筆「『東大寺諷誦文稿』解説」)2024

    • Author(s)
      上代文献を読む会編
    • Total Pages
      714
    • Publisher
      和泉書院
    • ISBN
      9784757610880
  • [Book] 藩領社会と武士意識2023

    • Author(s)
      高野信治
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      思文閣
    • ISBN
      978-4-7842-2055-7
  • [Book] 論点・ジェンダー史学2023

    • Author(s)
      山口みどり・鈴木則子他共著
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093502
  • [Book] 日本と東アジアの〈環境文学〉(福田安典執筆「園芸書の文芸性ー『花壇綱目』を中心に」)2023

    • Author(s)
      小峯和明編
    • Total Pages
      552
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-39018-3
  • [Book] 古代の交通と神々の景観―港・坂・道―(藤本誠執筆「地方から都を往来する人びと―地方豪族層・運脚夫を中心として―」)2023

    • Author(s)
      佐々木虔一・笹生衛・菊地照夫編
    • Total Pages
      538
    • Publisher
      八木書店
    • ISBN
      978-4-8406-2263-9
  • [Book] 陰陽師とは何者かーうらない、まじない、こよみをつくる2023

    • Author(s)
      国立歴史民俗博物館編(細井浩志執筆)
    • Total Pages
      326
    • Publisher
      小さ子社
    • ISBN
      9784909782212
  • [Book] 増補カラー版 九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史2023

    • Author(s)
      山本聡美
    • Total Pages
      395
    • Publisher
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784044007485
  • [Book] 廃墟とイメージ―憧憬、復興、文化の生成の場としての廃墟― 「発行年」  20232023

    • Author(s)
      梅沢恵、渡邉裕美子、陣野英則、山本聡美他
    • Total Pages
      127
    • Publisher
      神奈川県立金沢文庫

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi