• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

前近代海域ヨーロッパ史の構築:河川・島嶼・海域ネットワークと政治権力の生成と展開

Research Project

Project/Area Number 19H00546
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

Ozawa Minoru  立教大学, 文学部, 教授 (90467259)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鶴島 博和  熊本大学, 大学院教育学研究科, 名誉教授 (20188642)
村田 光司  筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (20793558)
四日市 康博  立教大学, 文学部, 准教授 (40404082)
松本 涼  福井県立大学, 学術教養センター, 准教授 (40733150)
宮野 裕  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (50312327)
橋本 雄  北海道大学, 文学研究院, 教授 (50416559)
高橋 謙公  岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授 (50961596)
藤井 真生  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (70531755)
佐藤 公美  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (80644278)
菊地 重仁  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80712562)
長谷川 敬  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (90781055)
諫早 庸一  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 特任准教授 (90831397)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

本課題は、海域アジア研究に学び、ヨーロッパを囲む海域、半島内陸部の河川、海域を結ぶ島嶼などによって構成される「海域ヨーロッパ」という新たな観点からヨーロッパ前近代史を把握し直そうとする試みであり、主に内陸平野部からの視点で構築されていた前近代ヨーロッパ像の再構築を目指す意欲的な研究である。
本課題は、ヨーロッパ史を海域から捉え直し、海域ネットワークという視点から見直すことで、前近代ヨーロッパにおける政治権力の生成と展開を見直そうという点が意欲的、かつ学術的意義が高いと評価された。研究の遂行により生み出される成果を総合し、ハイレベルなグローバル・ヒストリー像の構築に貢献されることを期待する。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi