• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Informalizing Asia: Dynamics and dilemma of global mega cities

Research Project

Project/Area Number 19H00553
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

遠藤 環  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (30452288)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本名 純  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (10330010)
金 成垣  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (20451875)
受田 宏之  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20466816)
小川 さやか  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (40582656)
張 馨元  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (60635879)
伊藤 亜聖  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60636885)
後藤 健太  関西大学, 経済学部, 教授 (70454981)
大泉 啓一郎  亜細亜大学, 付置研究所, 教授 (70843689)
日下 渉  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (80536590)
岡本 正明  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (90372549)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsインフォーマリティ / メガ都市 / アジア / グローバリゼーション / 社会保障 / デジタル化 / 再開発 / ギグエコノミー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、アジアのメガ都市を事例に、グローバル化時代の「インフォーマリティ」のダイナミズムと源泉、変容過程、直面する諸課題について、「経済とグローバル・バリューチェーン(GVC)」、「労働と社会保障」、「再開発と政治」の3つのテーマから、多角的、学際的に明らかにすることを目的としている。
2020年度と同様に、2021年度はコロナ禍のため、海外での現地調査の多くは渡航制限のために制約を受けたが、それでもタイなど一部の地域では現地調査を再開できた。また、オンライン調査も活用しながら、調査・研究を続けた。第1に、コロナ禍におけるインフォーマリティの変容や影響に関する調査、およびギグエコノミーや、デジタル・インフォーマリティに関する事例調査を進めた。第2には、インフォーマル雇用統計や国際機関の統計などの二次資料を活用し、アジア各国におけるインフォ―マル雇用・セクターの実態や社会保障制度に関するサーベイ調査を続けた。
第3には、量的調査に関して、質問票の設計、各国の調査会社との打ち合わせ、改定作業を進めた。第4には、一部の成果を学会、国際ワークショップで発表した。例えば、ダブリン都市大学のAbel Polese氏をゲストとしたワークショップ(オンライン)を開催した。また、アジア経済研究所とオランダの国際アジア研究所との共催で、国際シンポジウム「東アジアの近隣地区の変容」を開催予定だったが、2022年に延期せざるを得なかった。ただし、本プロジェクトにおいて研究交流を続けているロンドンスクールオブエコノミクスの東南アジア研究所所長であるHyun Shin教授に依頼していた基調講演に関しては、オンラインで2021年9月に開催した。第5に、最終的には、年度は繰越になったものの、バンコクで約800名を対象としたランダムの質問票調査、東京市街地に関してもオンラインで質問票調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度に引き続き、海外渡航はコロナ禍による渡航制限により、実施できなくなってしまった出張もあり、様々な制約に直面した。質問票調査の予備調査は、渡航制限を受けて一部、延期せざるを得なかったが、調査会社との打ち合わせをオンラインで継続し、現地の調査員への説明やトレーニングにも、渡航できなかった場合にはオンラインで日本から参加することで、影響を最小化する努力を続けてきた。また、渡航が可能となった国では(タイなど)、予備調査や事例調査を再開できた。3年次を迎え、中間報告を兼ねて、国際ワークショップの開催や国際的な研究ネットワーク強化に関しても、より力を入れることになった。渡航制限により来日できない研究者も多かったため、ハイブリッドにせざるを得なかったものの、何度か日程を再調整した後に国際ワークショップを開催でき、本格的な対面での研究交流に向けて道筋を作ることもできたといえる。
本年度の最重要課題であった量的調査は、結果的には一部は年度をまたいで繰り越さざるを得なかったものの質問票調査の実施・データクリーニング・仮集計を進めることができ、様々な諸制約にもかかわらず、おおむね順調に進んでいるといえる。

Strategy for Future Research Activity

質問票調査を残り3都市、具体的には、ジャカルタ、マニラ、およびラテンアメリカはメキシコでも実施する予定であり、その結果を比較予定である。量的調査(6都市比較)の結果を踏まえながら、フォーカスグループインタビューなどの質的調査を2023年度に行うため、そのための準備・議論も進める。あわせて、各チームごとに、事例研究を引き続き進める。ひとつは、コロナ禍の危機のインフォーマル経済への影響と人々の対応・戦略、労働・社会保障、諸制度の再編動向についてである。また、都市再開発の活発化とジェントリフィケーションはコロナ禍前から進んでいたが、コロナ禍の中でインフォーマリティに対する排除が強化されたり、緩和されたりしているため、地域ごとの比較も行う。もう一つは、デジタルインフォーマリティやギグエコノミ―に関する事例研究の継続である。アナログ・インフォーマリティとデジタル・インフォーマリティの比較や相互作用、プラットフォーマーとギグエコノミーワーカ―との非対称な関係性に関してなどを分析する予定である。
これらの研究を進めながら、各関連国際機関や各国の関連領域の研究者とのネットワーク化、研究交流も一層進める予定である。

Remarks

Endo, Tamaki. “Tension and Interaction between ‘Digital Informality’ and ‘Analogue Informality’ in Bangkok”, LSE Southeast Asia Blog, posted 17th June, 2021.

  • Research Products

    (51 results)

All 2022 2021

All Journal Article (23 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 9 results) Book (12 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 38. 遠藤環「メガ都市バンコクのダイナミクスとジレンマ[8]」2022

    • Author(s)
      遠藤環
    • Journal Title

      『東亜』

      Volume: No.655 Pages: pp.58-59

  • [Journal Article] 「アジア経済社会のデジタル化をどう捉えるか:発展戦略・経済統合・労働市場・行政サービス」2022

    • Author(s)
      大泉啓一郎・金成垣・伊藤亜聖
    • Journal Title

      『アジア研究所紀要』

      Volume: 第48号 Pages: pp.11-21

  • [Journal Article] The Impact of Intra-Industry Trade on South Korea’s Food Manufacturing Industry2022

    • Author(s)
      HIGUCHI Tomoo、ZHANG Xin Yuan
    • Journal Title

      Journal of Food System Research

      Volume: 28 Pages: 304~309

    • DOI

      10.5874/jfsr.21_00009

  • [Journal Article] 「メガ都市バンコクのダイナミクスとジレンマ[5]」2021

    • Author(s)
      遠藤環
    • Journal Title

      『東亜』

      Volume: No.646 Pages: pp. 58-59

  • [Journal Article] 「メガ都市バンコクのダイナミクスとジレンマ[6]」2021

    • Author(s)
      遠藤環
    • Journal Title

      『東亜』

      Volume: No.649 Pages: pp. 58-59

  • [Journal Article] 遠藤環「メガ都市バンコクのダイナミクスとジレンマ[7]」2021

    • Author(s)
      遠藤環
    • Journal Title

      『東亜』

      Volume: No.652 Pages: pp. 58-59

  • [Journal Article] 「文在寅政権下の社会保障制度改革」2021

    • Author(s)
      金成垣
    • Journal Title

      『週刊社会保障』

      Volume: No.3134 Pages: pp. 48-53

  • [Journal Article] [コロナ禍の日本における傷病手当の対応と改革課題」 (韓国語)2021

    • Author(s)
      金成垣
    • Journal Title

      『国際社会保障レビュー』(韓国語)

      Volume: No. 19 Pages: pp. 38-50

  • [Journal Article] 「20世紀の韓国――なぜ福祉国家の発展がなかったのか」2021

    • Author(s)
      金成垣
    • Journal Title

      『韓国朝鮮文化研究』

      Volume: 第21号 Pages: pp. 37-61

  • [Journal Article] 「アカデミックジャーナリズムー『専門知』を『臨床知』で乗り越える」2021

    • Author(s)
      小川さやか・渡辺一史・武田徹
    • Journal Title

      『アステイオン』

      Volume: 第95巻 Pages: pp.44-60

  • [Journal Article] 「反自動化経済論」2021

    • Author(s)
      小川さやか
    • Journal Title

      『ゲンロン』

      Volume: 第12巻 Pages: pp.226-246

  • [Journal Article] 「都市のアナーキーを流用する:タンザニアと香港の街角から」2021

    • Author(s)
      小川さやか
    • Journal Title

      『都市美』

      Volume: 第2巻 Pages: pp.85-97

  • [Journal Article] 「OWING OUR ECONOMY「ついでの互助」と変容のエコシステム」2021

    • Author(s)
      小川さやか
    • Journal Title

      Wired

      Volume: 第41巻 Pages: pp.40--41

  • [Journal Article] 「機会のシェアと不確実性への想像力―タンザニア商人を事例に」2021

    • Author(s)
      小川さやか
    • Journal Title

      『地域開発』

      Volume: 夏号 Pages: pp.58-63

  • [Journal Article] 「ギグ・ワーカー化するタンザニアのインフォーマル経済」2021

    • Author(s)
      小川さやか
    • Journal Title

      『季刊民族学』

      Volume: 第176号 Pages: pp. 74-81

  • [Journal Article] 「中国の葉たばこ生産と三農問題」2021

    • Author(s)
      張馨元
    • Journal Title

      『エコノミア』

      Volume: 第71巻第2号 Pages: pp.19-34

  • [Journal Article] 「コロナ禍におけるアジアの労働市場とインフォーマル経済」2021

    • Author(s)
      後藤健太
    • Journal Title

      『アジア太平洋と関西:関西経済白書〈2021〉』

      Volume: 2021年版 Pages: pp.53-59

  • [Journal Article] グローバル化時代のSDGs―ビジネス「実装化」への課題」2021

    • Author(s)
      後藤健太
    • Journal Title

      『Asia Business Compass』

      Volume: 2021年版 Pages: pp.2-5

  • [Journal Article] Rise of ‘Business-Friendly’ Local Elite Rule in the Philippines: How the Valdezes Developed San Nicolas, Ilocos Norte”2021

    • Author(s)
      Kusaka, Wataru
    • Journal Title

      Southeast Asian Studies

      Volume: 10(2) Pages: pp.223-252

    • DOI

      10.20495/seas.10.2_223

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Demokrasi tanpa Demos: Refleksi 100 Ilmuwan Sosial Politik tentang Kemunduran Demokrasi di Indonesia2021

    • Author(s)
      Okamoto Masaaki, Kekerasan dan Partisipati Politik di Indonesia, Wijayanto, Aisah Putri Budiartri, Herlambang P Wiratraman
    • Journal Title

      Jakarta

      Volume: - Pages: pp.514-524

    • Open Access
  • [Journal Article] "Local Names of Fishes in a Fishing Village on the Bank of the Middle Reaches of the Kampar River, Riau, Sumatra Island, Indonesia"2021

    • Author(s)
      Nakagawa Hikaru, Osawa Takamasa, Akhwan Binawan, Kurniawati Hastuti Dewi, Hasegawa Takuya, Desti Zarli Mandari, Nofrizal, Wahyu Prasetyawan, and Okamoto Masaaki
    • Journal Title

      Southeast Asian Studies

      Volume: Vol. 10, No.3 Pages: pp.51-74

    • Open Access
  • [Journal Article] 「中国の高齢化と経済成長を東アジアのなかで考える」2021

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Journal Title

      『中国21』

      Volume: 第55巻 Pages: pp.65-74

  • [Journal Article] 「ASEANの人口動態とデジタル化」2021

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Journal Title

      『アジア研究所・アジア研究シリーズ』

      Volume: 第107巻 Pages: pp.85-92

  • [Presentation] 「21世紀のアジア経済における新展開現場の課題」2021

    • Author(s)
      遠藤環
    • Organizer
      日本学術会議第3部化学委員会
    • Invited
  • [Presentation] 「コロナ禍とインフォーマリティ、貧困:メキシコ先住民移住者の場合」(「開発レジリエンスと新型コロナ時代のSDGs」ラウンドテーブル)2021

    • Author(s)
      受田宏之
    • Organizer
      JASID(春季 大会)
  • [Presentation] “Weak, Tolerant or Strong, Unforbearing? Informality and the State in Latin America and East Asia"2021

    • Author(s)
      Ukeda, Hiroyuki
    • Organizer
      Latin American Studies Association (LASA Congress)
  • [Presentation] 「借りをまわすしくみとプラットフォーム資本主義―タンザニア商人を事例に」2021

    • Author(s)
      小川さやか
    • Organizer
      文化人類学会(一般公開シンポジウム『人類学からみる現代世界の信用と負債―「人間の経済」に向けて』)
  • [Presentation] 「ギグエコノミー化するインフォーマル経済:香港および母国のタンザニア人を事例に」2021

    • Author(s)
      小川さやか
    • Organizer
      東北大学東北アジア研究センター創設25周年記念講演・国際シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] “Who Makes Social Order during the Pandemic? Contestation between Duterte’s Discipline and Mundane Mutuality”2021

    • Author(s)
      Kusaka, Wataru
    • Organizer
      7th Biennial Eastern Visayas Political Science Conference
  • [Presentation] 「スマートシティが作るASEAN国際関係」2021

    • Author(s)
      正明正明
    • Organizer
      『体制間競争の時代における日本の選択肢:中国・権威主義体制に関する分科会』
  • [Presentation] "Smart City Building in ASEAN (Countries)"2021

    • Author(s)
      Okamoto, Masaaki
    • Organizer
      Platform Economy and Transition in the Era under BRI-ASEAN
    • Invited
  • [Presentation] "Data-Driven Politics in Indonesia: Actors and Tools, Sekolah Musim Panas"2021

    • Author(s)
      Okamoto, Masaaki
    • Organizer
      "Social Media Activism, Digital Resilience and Resistance to Democratic Regression (LP3ES)
    • Invited
  • [Presentation] 「リスケーリングとスマートシティ」2021

    • Author(s)
      岡本正明
    • Organizer
      Jetro・IDE『リスケーリング研究会』
    • Invited
  • [Presentation] Lokalisasi Kekuasaan Pasca Otoritarianisme di Indonesia2021

    • Author(s)
      Okamoto, Masaaki
    • Organizer
      Webinar Peluncuran Buku Edisi
    • Invited
  • [Presentation] Smart City Politics in Southeast Asia2021

    • Author(s)
      Okamoto, Masaaki
    • Organizer
      WCU Program: Webinar Top Scientist: Universitas Sumatera Utara
    • Invited
  • [Presentation] Big-Data and Local Governance in Indonesia,2021

    • Author(s)
      Okamoto, Masaaki
    • Organizer
      Webinar Kuliah Umum Jurusan Ilmu Pemerintahan (Fakultas Ilmu Sosial dan Politik, Universitas Riau)
    • Invited
  • [Presentation] 「ツイートで見るローカル・ガバナンス:インドネシア」2021

    • Author(s)
      岡本正明
    • Organizer
      『データサイエンスで切り拓く総合地域研究ユニット・ワークショップ』 (京都大学東南アジア地域研究研究所)
  • [Presentation] 「ASEANにおけるスマートシティの乱立と米中覇権対立」2021

    • Author(s)
      岡本正明
    • Organizer
      『京大アジア・アフリカ塾2022:ASEANの現状と未来:京大研究者からの提案』
    • Invited
  • [Book] Pathways for Irregular Forces in Southeast Asia: Mitigating Violence with the Nonstate Armed Groups (Chapter 3 Non-state Violence and Political Order in Democratized Indonesia)2022

    • Author(s)
      Atsushi Yasutomi, Rosalie Arcala Hall, and Saya Kiba
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] 『新興国から見るアフターコロナの時代:米中対立の間に広がる世界』(「インドネシア―コロナ危機下の反民主的政治アジェンダ」)2021

    • Author(s)
      川島真・池内恵編(本名純)
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 『ベーシックインカムを実現する』(「ベーシックインカムの可能性――韓国の経験と日本への示唆」)2021

    • Author(s)
      キム・キョソンほか著(木村幹監訳)(金成垣)
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      白桃書房
  • [Book] 社会福祉の原理と政策2021

    • Author(s)
      一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟 (金成垣)
    • Total Pages
      331
    • Publisher
      中央法規出版
    • ISBN
      4805882344
  • [Book] 博報堂生活総研のキラーデータで語るリアル平成史2021

    • Author(s)
      博報堂生活総合研究所、為末 大、大木 亜希子、田村 淳、斎藤 哲也、中川 淳一郎、鳥羽 周作、高橋 弘樹、藤田 結子、棚橋 弘至、倉田 真由美、熊代 亨、常見 陽平、豊田 啓介、石山 蓮華、近藤 那央、西田 宗千佳、家田 荘子、サヘル・ローズ、小川 さやか
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      星海社
    • ISBN
      4065261570
  • [Book] 『思考のコンパス』(対談「タンザニア商人に学ぶ制度や組織に頼らない生き方)2021

    • Author(s)
      山口 周編 (小川さやか)
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      PHP研究所
    • ISBN
      4569850618
  • [Book] International Trade of Secondhand Goods: Flow of Secondhand Goods, Actors and Environmental Impact (An International Used-Car Trading System Between Hong Kong and East African Countries Using ICT)2021

    • Author(s)
      Kojima Michikazu and Shozo Sakata (eds) (Ogawa, Sayaka)
    • Total Pages
      199
    • Publisher
      Palgrave Macmillan
  • [Book] 『住まいから問うシェアの未来』(「第6章 語られないシェアが基盤となる社会」)2021

    • Author(s)
      岡部 明子、鈴木 亮平、山道 拓人、猪熊 純、小川 さやか、前田 昌弘、門脇 耕三、住総研「シェアが描く住まいの未来」研究委員会
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      学芸出版社
    • ISBN
      476152782X
  • [Book] 『働くことの人類学: 仕事と自由をめぐる8つの対話』(「ずる賢さは価値である」)2021

    • Author(s)
      松村圭一郎、コクヨ野外学習センター (小川さやか)
    • Total Pages
      301
    • Publisher
      黒鳥社
    • ISBN
      4991126061
  • [Book] 『都市科学事典』(都市におけるインフォーマル・セクター)2021

    • Author(s)
      横浜国立大学都市科学部編(小川さやか)
    • Total Pages
      1052
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      4861107342
  • [Book] 『文化人類学のエッセンス』(第14章 エスノグラフィ)2021

    • Author(s)
      春日 直樹、竹沢 尚一郎編(小川さやか)
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      4641221693
  • [Book] The Volatility and Future of Democracies in Asia ("Depoliticizing Social Cleavages for Democratic Consolidation in Indonesia")2021

    • Author(s)
      Hsin-Huang Michael Hsiao, Alan Hao Yang eds (Okamoto, Masaaki)
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      Routledge
  • [Funded Workshop] International Symposium "Neighborhood Transformation in East Asian Cities? : Is 'Gentrification' the right frame of reference?"2021

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi