2023 Fiscal Year Final Research Report
Multiple resilience against determinacy: Challenges for studies in fisheries commodity supplychains
Project/Area Number |
19H00555
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
AKAMINE Jun 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (90336701)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長津 一史 東洋大学, 社会学部, 教授 (20324676)
福永 真弓 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (70509207)
大元 鈴子 鳥取大学, 地域学部, 准教授 (70715036)
高橋 五月 法政大学, 人間環境学部, 教授 (50791084)
濱田 武士 北海学園大学, 経済学部, 教授 (80345404)
濱田 信吾 大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 准教授 (00734518)
久保 明教 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (00723868)
井頭 昌彦 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (70533321)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 油脂間競争 / 不確実性 / 偶発性 / サプライチェーン / 資本主義 / 認証制度 / 食の安全保障 / 食の主権 |
Outline of Final Research Achievements |
Anthropocene or the Great Acceleration is the term that captures the negative characteristics of the contemporary world, which emerged in the 1950s. Both the large-scale production and consumption contribute to the emergence of the Anthropocene, which ends up with climates change, marine environmental degradation, and conflicts/wars around the world. On the other hand, the global supply-chain (GSC), bridging production and consumption, can provide food security at the minimum costs. It is only possible, however, to appreciate the GSC's contribution when the world keeps its peace and order. If it is up against contingency and indeterminacy, the GSC becomes fragile as one observes during the Covid-19 pandemic period followed by Russia's war in Ukraine. The research project pursued how one was able to maintain stable marine commodities flow in the days of uncertainty.
|
Free Research Field |
フードスタディーズ
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
2019年度からはじまった本研究プロジェクトは、初年度末よりCovid-19の感染拡大という、まさに不確定で偶発的な事態に直面することとなった。2022年2月にロシアのウクライナ侵攻、2023年10月にハマスとイスラエル政府間による戦争が生じるなど、冷戦終結後に構築されたサプライチェーンが崩壊する時期に期せずして本研究を推進することとなった。油脂ひとつをみても、油脂間相互の影響は小さくなく、こうした事態は、第1次世界大戦から第2次世界大戦のあいだの大戦間期に創発したことが、あきらかとなった。こうしたことから、本研究では、「油脂間競争」なる概念を提出し、今後の研究課題のひとつとした。
|