• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

国際組織を通じた海洋法秩序の展開

Research Project

Project/Area Number 19H00567
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

植木 俊哉  東北大学, 法学研究科, 教授 (00160151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐古田 彰  西南学院大学, 法学部, 教授 (00281874)
竹内 真理  神戸大学, 法学研究科, 教授 (00346404)
坂巻 静佳  静岡県立大学, 国際関係学部, 准教授 (10571028)
佐俣 紀仁  武蔵野大学, 法学部, 准教授 (10612533)
坂元 茂樹  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 所長 (20117576)
加々美 康彦  中部大学, 国際関係学部, 教授 (30449889)
薬師寺 公夫  立命館大学, 法務研究科, 授業担当講師 (50144613)
西本 健太郎  東北大学, 法学研究科, 教授 (50600227)
加藤 信行  北海学園大学, 法学部, 教授 (60169513)
高村 ゆかり  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 教授 (70303518)
田中 清久  愛知大学, 法学部, 准教授 (70436070)
下山 憲二  海上保安大学校(国際海洋政策研究センター), 国際海洋政策研究センター, 教授 (70508720)
酒井 啓亘  京都大学, 法学研究科, 教授 (80252807)
浅田 正彦  同志社大学, 法学部, 教授 (90192939)
河野 真理子  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90234096)
鶴田 順  明治学院大学, 法学部, 准教授 (90524281)
瀬田 真  横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 准教授 (90707548)
本田 悠介  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (90838278)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords海洋法 / 国際組織 / 国際司法裁判所 / 海洋境界画定 / 紛争解決
Outline of Annual Research Achievements

今日の国際組織が海洋法において果たす役割の動態的な展開を把握するために、研究計画で予定していた個々のテーマについて検討を進め、論文や図書等の研究成果を公表した。今年度取り扱った具体的な論点は、災害、感染症対応と海洋法、SDGs、海洋ごみ(プラスチックごみ含む)、気候変動、島、海洋科学調査、国際裁判等である。
特に、海洋プラスチックごみについては、複数の研究分担者が『環境管理』紙にプラスチックごみ規制に関する国際法の現状と課題を分析する特集で一連の論考を掲載した。また、感染症対応との関係では、クルーズ船の運航や、船員の保護等、COVID-19流行時に直面した現実的課題についても法的な検討を加えた。産官学が関心を有する差し迫った問題について論文等を公表できたことは、本プロジェクトの大きな成果である。
国際組織の理論的問題に関する研究成果として、国連、世界保健機関(WHO)といった個別機関の実行の分析のみならず、国際組織設立条約への留保や、国際組織の法的義務といった基礎的問題にも検討を加えた。また、研究代表者、研究分担者の編著による教科書(『国際法』『国際環境法講義(第二版)』)、また、判例集(『国際法判例百選』)も刊行した。
国際的な研究成果としては、日本および中国による国連海洋法条約に関する実行をまとめた英文図書プロジェクトに、本研究分担者が参画し、論文を寄稿した(Implementation of the United Nations Convention on the Law of the Sea-States Prctice of China and Japan, 2021, Springer)ほか、研究分担者が国際学会での研究発表を行なっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね研究計画に沿って、論点別の検討と、総論的検討を進められており、研究成果も公表できているため。ただし、新型コロナウイルス感染症の影響で、海外研究機関との研究交流等は部分的に実施を延期、規模縮小等して対応している。

Strategy for Future Research Activity

計画に沿って、分担者それぞれによる個別論点の分析・検討を進める。これらの成果は国内研究会、国際ワークショップ等を通じてそれらを共有し、総論的・理論的な検討へと発展させる。研究成果は、口頭発表、論文執筆、図書(海洋法研究叢書等)を通じて逐次公表する。なお、新型コロナウイルス感染症の影響で、海外、特にアジア諸国との研究交流を一部延期している。オンライン等の代替手段も検討してきたが、海外共同研究機関側の事情(主に情報セキュリティの観点)からオンラインでの実施が困難なケースもあった。出入国に関する種々の制限が緩和され次第、国内法令および所属研究機関の衛生関係ルール等に依拠して感染対策に十分配慮しながら、国際的な共同研究に注力したい。

  • Research Products

    (42 results)

All 2022 2021

All Journal Article (27 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 7 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「災害に関する国際法」と感染症への対応2022

    • Author(s)
      植木俊哉
    • Journal Title

      国際法研究

      Volume: 10号 Pages: 23-45

  • [Journal Article] チャゴス諸島の主権に関する問題と国際裁判:国際裁判所の3つの判断を題材として2022

    • Author(s)
      河野真理子
    • Journal Title

      早稲田法学

      Volume: 97巻3号 Pages: -

  • [Journal Article] COVID-19と海洋2022

    • Author(s)
      坂元茂樹
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 27巻3号 Pages: 48-50

  • [Journal Article] 持続可能な開発目標(SDGs)が目指す世界―特集にあたって2022

    • Author(s)
      坂元茂樹
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1566号 Pages: 22-28

  • [Journal Article] SDGsによる海洋プラスチックごみ問題への対応2022

    • Author(s)
      佐俣紀仁
    • Journal Title

      環境管理

      Volume: 2022年3月号 Pages: 15-18

  • [Journal Article] 「海洋ごみの国際規範」について2022

    • Author(s)
      鶴田順・瀬田真
    • Journal Title

      環境管理

      Volume: 2022年3月号 Pages: 10-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「中国の海洋環境保護関係法」2022

    • Author(s)
      鶴田順
    • Journal Title

      環境法研究(信山社)

      Volume: 14号 Pages: 71-97

  • [Journal Article] Japanese Implementation of the International Regulations for Preventing Collisions at Sea, 1972 (COLREGs)2022

    • Author(s)
      Tsuruta Jun
    • Journal Title

      法学研究(明治学院大学)

      Volume: 112号 Pages: 231-242

  • [Journal Article] The Japanese Territorial Sea Act as the Legal Basis for the Performance of the Public Duty at Sea by2022

    • Author(s)
      Tsuruta Jun
    • Journal Title

      法学研究(明治学院大学)

      Volume: 112 Pages: 215-229

  • [Journal Article] 国連環境総会における海洋プラスチックごみに関する新たな条約策定の動き2022

    • Author(s)
      本田悠介
    • Journal Title

      環境管理

      Volume: 58巻3号 Pages: 19-23

  • [Journal Article] 国際組織の設立条約に対する留保に関する一考察2021

    • Author(s)
      植木俊哉
    • Journal Title

      岩沢雄司・岡野正敬(編集代表)『国際関係と法の支配――小和田恆国際司法裁判所裁判官退任記念』

      Volume: 信山社 Pages: 735-760

  • [Journal Article] 「災害」に関する国際法と感染症をめぐる事態2021

    • Author(s)
      植木俊哉
    • Journal Title

      国際法外交雑誌

      Volume: 120巻1・2号 Pages: 131-141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロナ禍におけるクルーズ船の運航2021

    • Author(s)
      河野真理子
    • Journal Title

      Cruise and Ferry(日本クルーズ&フェリー学会誌)

      Volume: 30号 Pages: 12-16

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 地球温暖化問題への対応とインフラ整備2021

    • Author(s)
      河野真理子
    • Journal Title

      月刊建設

      Volume: 12月号 Pages: 4-5

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 海洋法における『人』の権利と利益の保護及び規律:コロナ禍における船員の保護を中心に2021

    • Author(s)
      河野真理子
    • Journal Title

      国際法外交雑誌

      Volume: 120巻1・2号 Pages: 212-223

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 機能拡大する中国海警―中国海警法の狙いを探る―2021

    • Author(s)
      坂元茂樹
    • Journal Title

      同志社法学

      Volume: 419号 Pages: 33-51

  • [Journal Article] Japan and the Law of the Sea: Key Hitorical and Contemporary Milestones2021

    • Author(s)
      Shigeki Sakamoto
    • Journal Title

      Dai Tamada and Keyuan Zou (eds.), Implementation of the United Nations Convention on the Law of the Sea-States Prctice of China and Japan, Springer, 2021, pp.17-38.

      Volume: Springer Pages: 17-38

  • [Journal Article] 世界保健機関(WHO)の権限とアカウンタビリティ――国際保健規則(IHR)緊急委員会の透明性改革の課題2021

    • Author(s)
      佐俣紀仁
    • Journal Title

      国際法外交雑誌

      Volume: 120巻1・2号 Pages: 87-97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 気候変動が島嶼等に与える影響2021

    • Author(s)
      下山憲二
    • Journal Title

      島嶼研究ジャーナル

      Volume: 11巻1号 Pages: 30-45

  • [Journal Article] 主権免除を有する船舶によって実施された海洋の科学的調査への沿岸国の対応2021

    • Author(s)
      下山憲二
    • Journal Title

      防衛法研究

      Volume: 45号 Pages: 141-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国の国際違法行為への支援・援助に対する国際連合の国際責任に関する考察(2・完)―国際連合平和維持活動による非国連部隊へのサポートに関する事例を素材として―2021

    • Author(s)
      田中清久
    • Journal Title

      『愛知大学法学部法経論集』(愛知大学法学会)

      Volume: 第228号 Pages: 119-164

    • Open Access
  • [Journal Article] 国際責任法上の支援・援助責任規則における「二重義務要件」に関する考察―国際組織の国際責任におけるその理論的意義と可能性―2021

    • Author(s)
      田中清久
    • Journal Title

      岩沢雄司・岡野正敬(編集代表)『国際関係と法の支配――小和田恆国際司法裁判所裁判官退任記念』

      Volume: 信山社 Pages: 911-936

  • [Journal Article] The Japanese Act on Navigation of Foreign Ships through Territorial Sea and Internal Waters2021

    • Author(s)
      Tsuruta Jun,
    • Journal Title

      法学研究(明治学院大学)

      Volume: 111号 Pages: 215-226

  • [Journal Article] Japanese Implementation of the United Nations Convention on the Law of the Sea2021

    • Author(s)
      Tsuruta Jun
    • Journal Title

      TAMADA Dai and Zou Keyuan (eds.,), Implementation of the United Nations Convention on the Law of the Sea: State Practice of China and Japan

      Volume: Springer Pages: -

  • [Journal Article] Japanese Measures Taken against the Marine Plastic Waste Problem2021

    • Author(s)
      Tsuruta Jun
    • Journal Title

      法学研究(明治学院大学)

      Volume: 111号 Pages: 169-187

  • [Journal Article] 海洋法秩序の発展と科学的知見2021

    • Author(s)
      西本健太郎
    • Journal Title

      国際法外交雑誌

      Volume: 120号3巻 Pages: 23-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 公海航行の自由原則と船舶に対する旗国以外の国の刑事裁判権2021

    • Author(s)
      薬師寺公夫
    • Journal Title

      岩沢雄司・岡野正敬(編集代表)『国際関係と法の支配――小和田恆国際司法裁判所裁判官退任記念』

      Volume: 信山社 Pages: 513?ッ563

  • [Presentation] 国際法の視点から見た海を守ることの重要性2022

    • Author(s)
      河野真理子
    • Organizer
      アンスティテュ・フランセ
    • Invited
  • [Presentation] International Cooperation and Coordinated Approach to Maintain the Rule of Law at Sea, China’s increasingly assertive maritime expansion in the midst of the great power competition - the territorial integrity of the Indo-Pacific regional countries at stake2022

    • Author(s)
      河野真理子
    • Organizer
      RIPS International Security Webinar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] コロナ禍と国際海運における人の保護2022

    • Author(s)
      河野真理子
    • Organizer
      早稲田大学グローバルヘルス研究所研究会
  • [Presentation] 公海上での無国籍船取締りが提起する国際法上の課題2021

    • Author(s)
      下山憲二
    • Organizer
      国際法学会
  • [Presentation] A Quest for Win-Win Solution in the Delimitations of Continental Shelf in East China Sea: An Irreconsilable Conflict between China and Japan ?2021

    • Author(s)
      Hironobu Sakai
    • Organizer
      Conference on Ocean Law & Policy: Peaceful Maritime Engagement in East Asia Sea and the Pacific Region
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 感染症に強い国際観光旅客船の安全なクルーズに向けて:レジリエントで信頼性のある船舶および港湾づくりのための国際的な課題(報告書):国際法の観点から2021

    • Author(s)
      河野真理子
    • Organizer
      クルーズアカデミー&クルーズ活性化会議
    • Invited
  • [Presentation] 法的観点から見た南沙諸島、台湾海峡問題2021

    • Author(s)
      河野真理子
    • Organizer
      早稲田大学次世代ロジスティクス研究所マンスリーコロキアム
  • [Presentation] Japan’s Exclusive Economic Zone2021

    • Author(s)
      河野真理子
    • Organizer
      EULoS 2021 Roundtable: "Exclusive Economic Zone: Recent Italian Legislation and Current International Practice
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モデレーター「国際情勢の流動化、新型コロナ感染拡大等で大きく変貌している外航海運」2021

    • Author(s)
      河野真理子
    • Organizer
      第29回海事立国フォーラム・シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 脱炭素社会における港湾の役割2021

    • Author(s)
      河野真理子
    • Organizer
      第104回日港連セミナー
    • Invited
  • [Presentation] コメント(感染症下におけるクルーズ船の運航)2021

    • Author(s)
      河野真理子
    • Organizer
      GHG研究会
    • Invited
  • [Presentation] Non-living Marine Resources and Settlement of Disputes2021

    • Author(s)
      河野真理子
    • Organizer
      Lecture Series on the Law of the Sea
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 国際法(第5版)2022

    • Author(s)
      浅田正彦編
    • Total Pages
      608
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      978-4-7989-1768-9
  • [Book] 国際環境法講義(第2版)2022

    • Author(s)
      鶴田順・西井正弘
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      有信堂高文社
    • ISBN
      978-4842040660
  • [Book] 国際法判例百選(第3版)2021

    • Author(s)
      森川幸一・兼原敦子・酒井啓亘・西村弓編(植木俊哉、浅田正彦、加藤信行、加々美康彦、坂元茂樹、酒巻静佳、佐俣紀仁、竹内真理、鶴田順、西本健太郎、薬師寺公夫ほか115名執筆)
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-11555-2

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi