• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

官僚の社会化メカニズムの解明を通じた現代日本官僚制の研究

Research Project

Project/Area Number 19H00576
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

青木 栄一  東北大学, 教育学研究科, 教授 (50370078)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保 慶明  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (00619687)
秦 正樹  京都府立大学, 公共政策学部, 准教授 (10792567)
柳 至  立命館大学, 法学部, 准教授 (20647341)
北村 亘  大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (40299061)
伊藤 正次  東京都立大学, 法学政治学研究科, 教授 (40347258)
砂原 庸介  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40549680)
本田 哲也  金沢大学, 法学系, 准教授 (40800016)
村上 裕一  北海道大学, 法学研究科, 准教授 (50647039)
河合 晃一  金沢大学, 法学系, 准教授 (50746550)
曽我 謙悟  京都大学, 法学研究科, 教授 (60261947)
手塚 洋輔  大阪公立大学, 大学院法学研究科, 教授 (60376671)
原田 久  立教大学, 法学部, 教授 (70275460)
大谷 基道  獨協大学, 法学部, 教授 (80705939)
山田 健  静岡大学, 人文社会科学部, 講師 (80906694)
Project Period (FY) 2021-03-01 – 2026-03-31
Keywords官僚制 / サーベイ / オーラルヒストリー / 社会化 / 機関哲学
Outline of Annual Research Achievements

当該年度に実施した研究の成果は大きく3点ある。
(1)第1に、最も重要なものは、2023年6月に官僚に対する大規模サーベイ(以下、職員サーベイ)を無事に実施し基礎集計結果が得られたことである。なお、集計結果は2024年度前半に公表予定である。この成果は、単体としても十分な意義があるが、2019年度に実施した同様のサーベイのデータセットとマージすることでさらに重要性が増す。
(2)第2に、大学在学中の学生に対して就職先としての国家公務員についての意識調査を実施した(以下、学生サーベイ)。2023年6月から11月にかけて、公務員志望であるか否かを問わず、進路未決定の大学生に対して進路選択に関する学生意識調査を行った。本調査は、どのような学生が公務職場を自らの進路として希望し、どのような要素が学生を公務職場に引き付けているかを把握するために行ったものである。完全回答者数は2,903人であった。このサーベイの意義は公務員志望者に限定せずに実施し、公務員志望者とそうでない学生との比較分析ができる点にある。
(3)第3に、オーラルヒストリー班では、ある事務次官経験者に対して、計6回、各二時間程度のインタビューを行った。具体的には、入省から事務次官までに就いた代表的な職位(出向先を含む)ごとに、異動の経緯、担当した業務、業務遂行にあたって関わった同僚・上司の各項目について聞き取りを行い、インタビュー結果をテキスト・データ化した。このオーラルヒストリーの意義は、ここ最近実施されてこなかった事務次官経験者への本格的な調査を行った点にある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)職員サーベイについては、国会の解散といった不確定要素があり、いかなる時期においてもその実施には不確実性が伴う。そのようななかで各省人事担当課への丁寧な説明を行うことで、実査に漕ぎ着けることができた。さらに、これまでの類似のサーベイと比較して高い3割を超える回収率を得ることができた。回収率を高めるため前回のウェブ調査から郵送調査への転換を行った。
(2)学生サーベイについては、昨年度に洗い出した実査上の留意点を克服することで、想定したサンプルサイズを得ることができた。そのために研究分担者の所属大学にくわえて、行政学・政治学の研究者に対して広く協力を求めた。その際、調査の趣旨が十分に伝わるように説明文書を作成した。
(3)オーラルヒストリーについては、ほぼ当初の想定通りに実施し、当初想定した質問に対する回答をおおむね得ることができた。調査対象者の経歴を詳細に整理するとともに、調査対象者に関する文献を渉猟し、ご本人にも共有することで、相互理解を深めるとともに、調査主体への信頼を深める工夫を行った。

Strategy for Future Research Activity

(1)職員サーベイについては、基礎集計結果の公表を行う。さらに、構築したデータセットをもとに、分担者から分析アイデアを募るとともに、分析の分担を決め、本格的な分析へと進む。2019年に実施された同種のサーベイとの比較分析も検討する。さらに、将来的な同種のサーベイ実施の可能性を高めるための検討を行う。具体的には、調査方法(ウェブ調査か郵送調査か等)、質問紙の内容(ワークライフバランスに関する質問項目の増減等)、調査対象となる省(これまでの2回のサーベイでは同じ6省を実施した)の再検討(追加するかどうか)、調査対象となる職位(前回は基本的に課長級以上、今回は企画官・室長級以上の悉皆)の拡大の検討を行う。
(2)学生サーベイについては、内外の関連調査を参照しながら、本格的な分析に進む。具体的には、どのような学生が公務職場を自らの進路として希望しているかを明らかにするために、人口統計学的属性や社会に対する意識・性格に着目をした分析を行う。また、学生を公務職場に引き付ける要素を明らかにするためにサーベイ実験の結果を用いた分析を行う。さらに、第二波調査の実施についても検討を進めて、実施可能な場合には調査を始める。
(3)オーラルヒストリーについては、2024年度には、調査対象者と協議の上、これまで文書化した複数回の口述記録を一貫性のあるひとまとまりの口述記録に編集する。その上で、調査対象者に当該口述記録への加筆・修正を依頼し、冊子体にとりまとめる。なお、当該冊子体は調査対象者との取り決めにより当座は非公開とする。

  • Research Products

    (46 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (29 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 自治体の人材確保を巡る諸課題について2024

    • Author(s)
      大谷基道
    • Journal Title

      市政

      Volume: 860 Pages: 32-34

  • [Journal Article] 岐路に立つ政令指定都市2024

    • Author(s)
      北村亘
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 2024年2月号 Pages: 74-81

  • [Journal Article] 現代日本における「自助-公助」のゆくえ : 潜在クラス分析とヴィネット実験による検証2024

    • Author(s)
      秦正樹
    • Journal Title

      研究双書

      Volume: 179 Pages: 81-112

    • Open Access
  • [Journal Article] Self-restraint behavior and partisanship during the COVID-19 pandemic: evidence from a list experiment in Japan2024

    • Author(s)
      Masaki Hata
    • Journal Title

      Social Science Japan Journal

      Volume: Online first Pages: -

    • DOI

      10.1093/ssjj/jyae002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2023年進路選択に関する学生意識調査基礎集計2024

    • Author(s)
      柳至・河合晃一・久保慶明・秦正樹・青木栄一
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 410 Pages: 360-384

    • Open Access
  • [Journal Article] 「書評 難波喬司『実務家公務員の技術力』(静岡新聞社、2018年)」2024

    • Author(s)
      山田健
    • Journal Title

      静岡大学法政研究

      Volume: 28(3・4) Pages: -

  • [Journal Article] 政策立案・決定の省庁間関係は政策実施にどう影響するか―中央教育行政学のススメ―2023

    • Author(s)
      青木栄一
    • Journal Title

      日本教育行政学会年報

      Volume: 49 Pages: 241-245

    • Open Access
  • [Journal Article] 2022年国家公務員ワークライフバランス調査基礎集計2023

    • Author(s)
      青木栄一・王コウ淼・藤井竜哉・神林寿幸・伊藤正次・河合晃一・北村亘・清水唯一朗・曽我謙悟・手塚洋輔・村上裕一
    • Journal Title

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      Volume: 71(2) Pages: 107‐126

  • [Journal Article] 書評 新藤宗幸著『権力にゆがむ専門知ー専門家はどう統制されてきたのか』(朝日新聞出版、2021年)・同著『新自由主義にゆがむ公共政策―生活者のための政治とは何か』(朝日新聞出版、2020年)2023

    • Author(s)
      伊藤正次
    • Journal Title

      年報行政研究

      Volume: 58 Pages: 112-115

  • [Journal Article] 対談 江戸の役人、令和の官吏2023

    • Author(s)
      大石学・北村亘
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 2023年5月号 Pages: 50-57

  • [Journal Article] 地方自治体における採用活動の現状と課題―採用試験の見直しを中心に2023

    • Author(s)
      大谷基道
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 759 Pages: 61-70

    • Open Access
  • [Journal Article] 自治体の技術系専門職の採用・育成の現状と課題―土木職・建築職を中心に―2023

    • Author(s)
      大谷基道
    • Journal Title

      採用試験情報

      Volume: 1 Pages: 14-20

  • [Journal Article] 他の人事諸施策と連動した人材育成策の展開:人材マネジメント、トータル人事の中の人材育成2023

    • Author(s)
      大谷基道
    • Journal Title

      地方公務員月報

      Volume: 725 Pages: 2-13

  • [Journal Article] 危機対応における政治家・行政官・専門家 : 専門知の役割と限界2023

    • Author(s)
      手塚洋輔
    • Journal Title

      公法研究

      Volume: 84 Pages: 214‐225

  • [Journal Article] 厚生労働省における省庁統合と執務空間の分析2023

    • Author(s)
      手塚洋輔
    • Journal Title

      季刊行政管理研究

      Volume: 183 Pages: 16-28

  • [Journal Article] 「改革」的な政策とはなにか?:コンジョイント実験による検証2023

    • Author(s)
      秦正樹
    • Journal Title

      年報政治学

      Volume: 2023(2) Pages: 294-320

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Does a patron state's hardline posture reassure the public in an allied state?2023

    • Author(s)
      Masaki Hata, Takeshi Iida, Yasuhiro Izumikawa, Tongfi Kim
    • Journal Title

      Conflict Management and Peace Science

      Volume: Online first Pages: -

    • DOI

      10.1177/07388942231216733

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 「ネトウヨ的言説」に遭遇しやすいのは誰か?2023

    • Author(s)
      秦正樹
    • Journal Title

      Voice

      Volume: 2023(3) Pages: 130-39

  • [Journal Article] 安倍元首相襲撃事件は世論を変えたか?2023

    • Author(s)
      秦正樹
    • Journal Title

      Voice

      Volume: 2023(7) Pages: 146-52

  • [Journal Article] 「陰謀論」を信じやすい人,回避できる人2023

    • Author(s)
      秦正樹
    • Journal Title

      潮

      Volume: 770 Pages: 76-81

  • [Journal Article] 有権者のイデオロギーと多様化する野党への認識2023

    • Author(s)
      秦正樹
    • Journal Title

      労働調査

      Volume: 634 Pages: 4-8

  • [Journal Article] 建設院設置法制定の政治過程2023

    • Author(s)
      原田久
    • Journal Title

      立教法学

      Volume: 110 Pages: 53-75

  • [Journal Article] 行政国家論再論2023

    • Author(s)
      原田久
    • Journal Title

      季刊行政管理研究

      Volume: 183 Pages: 1-3

  • [Journal Article] フランスの行政の「伝統」と革新2023

    • Author(s)
      村上裕一
    • Journal Title

      季刊行政管理研究

      Volume: 182 Pages: 35-48

  • [Journal Article] 有事の行政、有事の法:コロナ禍の「政府内コミュニケーション」の態様2023

    • Author(s)
      村上裕一
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95(8) Pages: 35-40

  • [Journal Article] ワシントン条約の実施メカニズム:マルチレベル・ガバナンスの視点から2023

    • Author(s)
      村上裕一
    • Journal Title

      環境管理

      Volume: 59(12) Pages: 91-97

  • [Journal Article] 都道府県の総合教育会議の現状分析2023

    • Author(s)
      本田哲也
    • Journal Title

      教育制度学研究

      Volume: 30 Pages: 40-55

  • [Journal Article] 運輸省港湾建設局の戦後史2023

    • Author(s)
      山田健
    • Journal Title

      港湾

      Volume: 100(8) Pages: 52

  • [Journal Article] 港湾計画の港湾計画の来し方と行く末:運輸省港湾建設局を導き手として2023

    • Author(s)
      山田健
    • Journal Title

      SCOPE NET

      Volume: 88 Pages: 3-7

  • [Presentation] 指定都市の役割と今後のあり方について2024

    • Author(s)
      北村亘
    • Organizer
      指定都市市長会
    • Invited
  • [Presentation] アジャイル・ガバナンスの新規(奇)性?2024

    • Author(s)
      村上裕一
    • Organizer
      マルチステークホルダー研究会
    • Invited
  • [Presentation] 国家公務員を対象としたタイムユーズサーベイの集計速報2023

    • Author(s)
      青木栄一・伊藤正次・河合晃一・北村亘・清水唯一朗・曽我謙悟・手塚洋輔・村上裕一
    • Organizer
      日本政治学会 2023年度研究大会
  • [Presentation] 誰のための自治体職員調査なのか:研究と実務の交差点としての職員調査2023

    • Author(s)
      大谷基道
    • Organizer
      日本行政学会(2023年度研究大会 共通論題Ⅱ)
    • Invited
  • [Presentation] 自治行政と自治財政の機関哲学2023

    • Author(s)
      河合晃一・原田久
    • Organizer
      日本政治学会 2023年度研究大会
  • [Presentation] 現代日本政治分析の方法論2023

    • Author(s)
      北村亘
    • Organizer
      日台交流協会
    • Invited
  • [Presentation] 地方自治を取り巻く環境と対応2023

    • Author(s)
      北村亘
    • Organizer
      大阪府市町村振興協会
    • Invited
  • [Presentation] 官僚意識調査から見た日本の行政~官僚意識調査の研究上および実務上の意義について~2023

    • Author(s)
      北村亘
    • Organizer
      日本行政学会
  • [Presentation] 現代官僚制の解剖2023

    • Author(s)
      北村亘
    • Organizer
      東海大學講演会(台中市、台湾)
  • [Presentation] Rethinking the Administrative State: In the Case of Japan2023

    • Author(s)
      HARADA Hisashi
    • Organizer
      Korean Public Administration Summer Conference and Annual KAPA International Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 港湾ガバナンス研究の動向と方向性2023

    • Author(s)
      村上裕一
    • Organizer
      日本計画行政学会 第46回全国大会
  • [Presentation] 「アジャイル・ガバナンス」と政策評価2023

    • Author(s)
      村上裕一
    • Organizer
      日本評価学会 第24回全国大会
  • [Presentation] 本省・出先・自治体:港湾をめぐる中央ー地方関係と政策過程の行政史2023

    • Author(s)
      山田健
    • Organizer
      関西行政学研究会・6月例会
  • [Presentation] 運輸省港湾建設局の戦後史2023

    • Author(s)
      山田健
    • Organizer
      日本港湾協会 令和4年度港湾関係研究奨励助成報告会
  • [Book] 地方自治論―2つの自律性のはざまで[新版]2023

    • Author(s)
      北村亘・青木栄一・平野淳一
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4641151215
  • [Book] 公教育を問い直す(教育学年報14)2023

    • Author(s)
      佐久間亜紀・石井英真・丸山英樹・青木栄一・仁平典宏・濱中淳子・下司晶
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      世織書房
    • ISBN
      978-4866860329
  • [Remarks] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/read0124718/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi