• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

多文化共生社会の流動化と新しい人権政策・社会政策・入国管理政策に関する国際比較

Research Project

Project/Area Number 19H00581
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

飯田 文雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (70184356)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻 康夫  北海道大学, 法学研究科, 教授 (20197685)
米原 謙  大阪大学, 大学院国際公共政策研究科, 招へい教授 (30137301)
津田 由美子  関西大学, 法学部, 教授 (30247184)
西山 隆行  成蹊大学, 法学部, 教授 (30388756)
浪岡 新太郎  明治学院大学, 国際学部, 教授 (40398912)
渋谷 謙次郎  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (50346277)
安井 宏樹  神戸大学, 法学研究科, 教授 (60396695)
塩川 伸明  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 名誉教授 (70126077)
月村 太郎  同志社大学, 政策学部, 教授 (70163780)
小川 有美  立教大学, 法学部, 教授 (70241932)
早川 誠  立正大学, 法学部, 教授 (80329010)
河村 真実  神戸大学, 法学研究科, 助手 (30911242)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords政治哲学 / 政治史 / 多文化共生 / 政策形成システム / 移民 / 難民
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、多文化共生社会論を巡って、非正規入国者への対応が本格化する2010年代以降に生じた変化を、人権政策・社会政策・入国管理政策という3つの個別政策の改革論と、多文化共生を巡る政策形成システム全体に関する改革論に則して考察するものである。
(1)その中で、本年度は第一の課題として、多文化共生政策形成システム全体の改革論に関する研究を行い、まず政治哲学・政治史学等の領域で行われた、近年の政策形成システム改革を論じた多様な先行研究の特色や問題点を検討した。その結果、難民危機などに典型的なように、近年、一時的に大量の外国人が特定国家に集中して流入することによる反外国人感情の先鋭化が懸念されており、集中流入を回避するための制度的戦略として、各国の難民受入総数や受け入れ条件の統一化を模索する研究が開始されつつある、等の重要な知見が判明した。
(2)更に本研究では、2010年代以降の北米・西欧・東欧諸地域の具体的な政策過程における、多文化共生政策形成システムに生じた具体的変化を考察した。その結果、具体的政策過程では、国際協調的政策形成システムの形成は、各国の利害対立が近年激化して、必ずしも現実的な選択肢とはみなされておらず、むしろ一国国内における多数派と少数派間の一定の対話・熟議を恒常化させる制度的改革への期待が高まりつつある、等の重要な知見が判明した。
(3)更に本年度は、これまでの諸外国に関する研究成果を踏まえ、今後日本社会において望ましい多文化共生政策のあり方に関する研究も行った。その結果、日本社会の多文化化は近年急速に進行しているが、大量に流入した外国人人口の国内社会への包摂や、今後の難民受け入れ義務等の基本原理に関する合意形成が遅れており、その点でアジアにおける多文化化の先進国である台湾等の政治的経験を学習する必要が大きい、等の重要な知見が判明した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (6 results)

  • [Int'l Joint Research] University catholique de Louvain(ベルギー)

    • Country Name
      BELGIUM
    • Counterpart Institution
      University catholique de Louvain
  • [Journal Article] 序章 アメリカの対外政策の変容と国際秩序2024

    • Author(s)
      西山隆行
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 213 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ロシア憲法裁判所と国体護持:93年十月政変30周年に際して2024

    • Author(s)
      渋谷謙次郎
    • Journal Title

      ユーラシア研究

      Volume: 68 Pages: 93-93

  • [Journal Article] 歴史は現在の戦争の理解にどのような意味を持つか2024

    • Author(s)
      塩川伸明
    • Journal Title

      日本国際問題研究所『国際問題』

      Volume: 717 Pages: 1-4

  • [Journal Article] リベラルな多文化主義に未来はあるのか:脱出の夢の果てに2023

    • Author(s)
      飯田文雄
    • Journal Title

      社会思想史研究

      Volume: 47 Pages: 9-29

  • [Journal Article] 言語保全政策の手法と正当化(2・完) : カナダ・ケベック州と北米先住民の実践例からの考察2023

    • Author(s)
      辻康夫
    • Journal Title

      北大法学論集

      Volume: 74 Pages: 23-52

  • [Journal Article] 2022年アメリカ中間選挙をどう見るか2023

    • Author(s)
      西山隆行
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 712 Pages: 6-14

  • [Journal Article] 現代ロシアにおける外見的立憲主義への移行:ソ連解体からウクライナ戦争まで2023

    • Author(s)
      渋谷謙次郎
    • Journal Title

      憲法研究

      Volume: 12 Pages: 117-132

  • [Journal Article] ペレストロイカとウクライナ――ロシア・ウクライナ戦争の歴史的理解のために2023

    • Author(s)
      塩川伸明
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1036 Pages: 28-34

  • [Journal Article] 移民・難民政策とネイション・ブランディング : デンマークとスウェーデンの分岐と収斂2023

    • Author(s)
      小川有美
    • Journal Title

      立教法学

      Volume: 110 Pages: 284-259

    • Open Access
  • [Presentation] リベラルな多文化主義に未来はあるのか2023

    • Author(s)
      飯田文雄
    • Organizer
      明治学院大学国際学部付属研究所 公開セミナー「多文化主義とデモクラシーー隠された記憶を掘り起こすー」
    • Invited
  • [Presentation] ”Can Liberal States Deal with the Issues of War Refugees?”2023

    • Author(s)
      Fumio Iida
    • Organizer
      American Political Science Association Annual Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「過去の想起はなぜ必要なのか:多文化主義の観点から」2023

    • Author(s)
      辻康夫
    • Organizer
      明治学院大学・国際学部付属研究所公開セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 歴史的不正義と多文化主義2023

    • Author(s)
      辻康夫
    • Organizer
      日本解放社会学会研究大会
  • [Presentation] 吉田松陰:封建的忠誠心のゆくえ2023

    • Author(s)
      米原謙
    • Organizer
      東華大学〈近代日本研究〉専題系列講座第七講(オンライン)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 米国における民主主義と法の支配の揺らぎ?2023

    • Author(s)
      西山隆行
    • Organizer
      日本比較政治学会
  • [Book] 吉田松陰の生涯:猪突猛進の三十年2024

    • Author(s)
      米原謙
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] アメリカの政治:第2版2024

    • Author(s)
      岡山裕・西山隆行編著
    • Total Pages
      338
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] ロシア・ウクライナ戦争:歴史・民族・政治から考える2024

    • Author(s)
      塩川伸明編著
    • Total Pages
      69
    • Publisher
      東京堂出版
  • [Book] 現代政治理論:新版補訂版2023

    • Author(s)
      飯田文雄、早川誠、川崎修、杉田敦他
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] (山川セレクション)ロシア史 下2023

    • Author(s)
      和田春樹編、塩川伸明著
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      山川出版
  • [Book] バルカンの政治2023

    • Author(s)
      月村太郎
    • Total Pages
      354
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi