• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Empirical and Theoretical Research on the Community Mechanism by Behavioral Economics

Research Project

Project/Area Number 19H00599
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

大垣 昌夫  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (90566879)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星野 崇宏  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (20390586)
大竹 文雄  大阪大学, 経済学研究科, 特任教授(常勤) (50176913)
奥山 尚子  横浜国立大学, 経済学部, 准教授 (80617556)
窪田 康平  中央大学, 商学部, 教授 (20587844)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords行動経済学 / 共同体 / 国際比較 / 経済実験 / OECD Trustlab / 信頼 / 利他性 / 応報性
Outline of Annual Research Achievements

少子高齢化で政府財政赤字の問題が深刻化すること等から重要になると考えられる共同体メカニズムの研究のために、本課題では行動経済学の手法に基づいて国際比較可能なOECD Trustlabプラットフォームを用いたオンライン実験・アンケート調査の3回にわたる個人追跡データを構築した。2021年度はこのデータの分析を進めた。本課題の代表者、分担者全員とOECDの研究協力者のFabrice Murtinは、結果の一部をディスカッション・ペーパーに公表した。所得、年齢、性別について代表性のあるサンプルを対象とした第1回調査の結果が、別プロジェクトで得られている同じプラットフォームを用いた大阪大学の学生を対象としたサンプルでのオンライン実験と有意に異なる結果が得られている。また、予備的結果として約6か月の間隔をあけた第1回調査と第2回調査で、多くの個人の信頼、利他性、応報性が正の相関を持って大きく変化したことを報告した。
理論研究の進展として、本課題申請時点では共同体メカニズムを家族や地域の支援のような共助・互助による資源配分メカニズムと定義していたが、Ogaki(2022)で定義を再検討し、「少なくとも一人が自発的に協力を申し出て拒否されないメカニズム」という新しい定義を提唱した。この定義によって、信頼、利他性、応報性が働かない場合でも、Win-Win の状況では共同体メカニズムが働き始めることを分析することが可能となり、より多くの分析対象を、利己的で合理的な伝統的経済学の理論を含むより多くの理論を用いて研究していくことが可能となった。
また、行動経済学の限定合理性から5つに細分化して分類することを提唱し、Sekita et al. (2022)では日本の資本蓄積に5つのうち金融リテラシー、預金リテラシー、リスク・リテラシー、負債リテラシーが有意な影響を持つことを示唆する実証結果を得た。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] OECD(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      OECD
  • [Int'l Joint Research] City University of Hong Kong(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      City University of Hong Kong
  • [Int'l Joint Research] James Madison University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      James Madison University
  • [Journal Article] Economics of the community mechanism2022

    • Author(s)
      Ogaki, Masao
    • Journal Title

      The Japanese Economic Review

      Volume: 73 Pages: -

    • DOI

      10.1007/s42973-022-00113-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Wealth, Financial Literacy and Behavioral Biases in Japan: the Effects of Various Types of Financial Literacy2022

    • Author(s)
      Sekita, Shizuka、Kakkar, Vikas、Ogaki, Masao
    • Journal Title

      Journal of the Japanese and International Economies

      Volume: 64 Pages: 101190-101190

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2021.101190

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Comparing data gathered in an online and an laboratory experiment using the Trustlab platform2022

    • Author(s)
      Hanaki, Nobuyuki, Hoshino, Takayuki, Kubota, Kohei, Murtin, Fabrice, Ogaki, Masao, Ohtake, Fumio, Okuno, Naoko
    • Journal Title

      Osaka University Insutitute of Social and Economic Research Discussion Paper

      Volume: 1168 Pages: 1-22

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Reciprocal and prosocial tendencies cultivated by childhood school experiences: School uniforms and the related economic and political factors in Japan2021

    • Author(s)
      Lee, Sun Youn、Ito, Takahiro、Kubota, Kohei、Ohtake, Fumio
    • Journal Title

      International Journal of Educational Development

      Volume: 83 Pages: 102396-102396

    • DOI

      10.1016/j.ijedudev.2021.102396

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 共同メカニズムの経済学2021

    • Author(s)
      大垣 昌夫
    • Organizer
      日本経済学会2021年度秋季大会
  • [Remarks] 慶應義塾大学経済研究所共同体メカニズム研究センター

    • URL

      https://cmrc.keio.ac.jp/funding-and-partners/scientific/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi