• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

子どもの課題スクリーニングから支援・効果まで循環するシステム構築

Research Project

Project/Area Number 19H00610
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

山野 則子  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 教授 (50342217)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩永 靖  九州ルーテル学院大学, 人文学部, 教授 (10526221)
和田 一郎  獨協大学, 国際教養学部, 教授 (10711939)
中島 智晴  大阪公立大学, 大学院情報学研究科, 教授 (20326276)
大友 秀治  北星学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (40648002)
比嘉 昌哉  沖縄国際大学, 総合文化学部, 教授 (50342431)
宮本 貴朗  大阪公立大学, 大学院情報学研究科, 教授 (70291606)
長崎 和則  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (90309641)
吉田 卓司  藍野大学, 医療保健学部, 准教授 (90610212)
山中 徹二  大阪人間科学大学, 人間科学部, 講師 (90712430)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords子どもの貧困対策 / 不登校対策 / 早期発見 / スクリーニング / AI搭載スクリーニングシステム / 教職員の負担軽減 / 産学官連携
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、(1.)スクリーニングシステムの改良を図るために、ユーザーに対するアンケート調査を通して、オフラインシステム利用による効果とオンラインシステム利用による効果の差を検討した。その結果得られたこれらのシステムによるデメリットおよびメリットをもとに、子どもの課題の早期発見に携わってきた専門家のデータを搭載したAI機能の開発と、システムへの追加オプション開発に取り組んだ。その際、システム改修開発や保全管理を行う企業、学習アプリを開発する企業、教育ディバイスを開発する企業、校務支援システムを開発する企業、システム導入課題解決コンサルティングを行う企業とのナレッジシェアを行ったことで、AI機能を搭載したスクリーニングシステムの機能強化を促進し、システムの全国展開に向けた基盤を固めた。その結果、本研究で開発されたAI搭載のオンラインスクリーニングシステムは、2023年度グッドデザイン賞を受賞し、研究到達目標の1つとして掲げていた企業との連携による全国展開を実現した。
また、(2.)昨年度までに蓄積されたスクリーニングシステムのデータを用いて、見えない課題を子どもが抱えてしまうメカニズムを中心に研究し、その成果を学会大会、公開講座、シンポジウム等の場で口頭発表を行った。現在、これらをベースとした論文を執筆中である。これらの学会大会、公開講座、シンポジウムでは、当研究分野における研究者のみならず、学校現場の実践者である教職員、教育委員会等の自治体職員、県議会議員、システム開発等で連携している民間企業、NPO法人等が参加しており、産学官を巻き込んだ多方面へ研究成果を発信したことで、研究到達目標の1つとして掲げていた政府等へのスクリーニングシステムの必要性をアピールすることができた。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 Other

All Presentation (3 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 【発表1】導入の仕組みと教員調査の結果2023

    • Author(s)
      山野則子・木下昌美・永田麻衣
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第29回学術集会滋賀大会公募シンポジウム「総合知による子ども支援の仕組みづくり:チーム学校を形成するスクリーニングシステム(発見から支援まで)」(企画者:山野則子)
  • [Presentation] 【発表2】スクリーニングから見えてきたこと(各論)2023

    • Author(s)
      橋本麿和・佐伯厘咲・山野則子
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第29回学術集会滋賀大会公募シンポジウム「総合知による子ども支援の仕組みづくり:チーム学校を形成するスクリーニングシステム(発見から支援まで)」(企画者:山野則子)
  • [Presentation] 【発表3】AIによるスクリーニングの支援2023

    • Author(s)
      中島智晴・藤川拓海
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第29回学術集会滋賀大会公募シンポジウム「総合知による子ども支援の仕組みづくり:チーム学校を形成するスクリーニングシステム(発見から支援まで)」(企画者:山野則子)
  • [Remarks] Panasonic CONNECT YOSSクラウドサービス

    • URL

      https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/yoss-cloud-service/top

  • [Remarks] 2023グッドデザイン賞 YOSSクラウドサービス

    • URL

      https://www.g-mark.org/gallery/winners/19484?text=YOSS

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 子ども支援システム、方法、およびプログラム2023

    • Inventor(s)
      山野則子,中島智晴
    • Industrial Property Rights Holder
      山野則子,中島智晴
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      7450304

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi