2020 Fiscal Year Annual Research Report
Mining Industry Research Center of Japan, Korea and Taiwan in the Perspective of East Asian Capitalism Formation
Project/Area Number |
19H00611
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
中澤 秀雄 中央大学, 法学部, 教授 (20326523)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玉野 和志 東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (00197568)
西城戸 誠 法政大学, 人間環境学部, 教授 (00333584)
嶋崎 尚子 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (40216049)
大國 充彦 札幌学院大学, 経済学部, 教授 (40265046)
木村 至聖 甲南女子大学, 人間科学部, 准教授 (50611224)
平井 健文 京都橘大学, 現代ビジネス学部, 専任講師 (60846418)
島西 智輝 東洋大学, 経済学部, 教授 (70434206)
新藤 慶 群馬大学, 教育学部, 准教授 (80455047)
清水 拓 早稲田大学, 文学学術院, 助手 (80875203)
笠原 良太 早稲田大学, 文学学術院, その他(招聘研究員) (20846357)
張 龍龍 早稲田大学, 文学学術院, その他(招聘研究員) (80844141)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 炭鉱・鉱山 / 地域再生 / 資本主義 / アーカイブ / 産炭地 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画書に基づき、2019年秋までは国内炭田および台湾北部炭田およびサハリン炭田の基礎的実地調査を実施するなど本プロジェクトは順調な滑り出しを見せた。ところが2020年3月以降に予定していた台湾・韓国での現地調査および米国での文献調査は、新型コロナウィルス流行に伴いキャンセルせざるを得なかった。2020年度も状況は改善せず、本課題の主要な柱である海外研究が実施できない状況が継続した。このような状況のなかで国内炭田での調査(例えば夕張炭田における元炭鉱夫の日記の翻刻作業)を、他の科研課題とも連動しながら進めている。また台湾産炭地とはリモート会議の形でシンポジウムも開催した。こうして研究業績欄にあるように代表者・分担者は産炭地・石炭産業に関する研究成果を積み重ね、論文・著書・学会報告等によりアウトプットしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型肺炎コロナウィルス流行に伴い、2019年度春(2020年3月)以降に予定していた台湾・韓国での現地調査および米国での文献調査がキャンセルとなったが、2020年度も状況は改善せず、海外現地調査はおろか、国内産炭地調査すら満足に実施できなかった。本課題は石炭・鉱山の視点から東アジア資本主義について海外現地調査を踏まえて分析することを主眼としており、柱となる調査研究が進まないことから、当初計画に比べて大幅な遅れを余儀なくされている。
|
Strategy for Future Research Activity |
別の科研課題とも連動しながら、国内産炭地における文献調査や資料翻刻などにも取り組んでいる。これら本研究課題を下支えし豊富化する作業を推進しつつ、新型肺炎コロナウィルス流行が一定程度収束し現地調査が可能になる時期を見極める。
|