2021 Fiscal Year Final Research Report
Time-series cross-sectional survey regarding social relationships in Japan
Project/Area Number |
19H00612
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
|
Research Institution | Rikkyo University (2020-2021) Japan Women's University (2019) |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻 竜平 近畿大学, 総合社会学部, 教授 (40323563)
清水 裕士 関西学院大学, 社会学部, 教授 (60621604)
福島 慎太郎 東京女子大学, 現代教養学部, 講師 (80712398)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | パーソナル・ネットワーク / スノーボール・サンプリング / 地域内ネットワーク / ポジション・ジェネレータ / ネームインタプリタ / 排外主義 / 時系列比較 / 地域間比較 |
Outline of Final Research Achievements |
In recent decades, social and psychological researchers have discussed whether various social and technical changes, such as the spread of ICT use and changes in family structure, are changing interpersonal relationships. Findings based on empirical data are accumulating in Europe and the United States. In Japan, however, there is little data available to compare contemporary interpersonal relationships with the past, and the available data sets also have several flaws. When compared to Europe and the United States, Japanese researchers suffer the lack of open data to make the comparison. To breakthrough this situation, in early 2022, we conducted a replicated survey of the National Personal Network Survey, which was conducted in early 2005. With this dataset open to all researchers, this research project has developed a foundation for comparing Japanese interpersonal relationships before and after the spread of SNS and smartphones.
|
Free Research Field |
社会心理学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
日本人の全体像を把握するためには、日本人全体を十分に代表するサンプルに対する調査の実施と、そこから得られたデータのていねいな分析が不可欠である。これまで、このような作業を可能とするデータはなかった(希少なデータは存在するが、いくつかの問題がある)。本研究課題では、離島を除く日本全国の人々から対象者サンプリングした上で調査を行い、しかもこれを2005年に行われた調査と同様の方法で行うことで、2005年と2021年の、日本人の社会関係を比較することを可能とする。さらに、エラーの除去が終わり次第データを公開することで、日本人の人間関係の変化を検討する基盤を、幅広い研究者に提供する。
|