• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

福島における分断修復学の創成:多様な選択を可能にする社会を求めて

Research Project

Project/Area Number 19H00614
Research InstitutionChukyo University

Principal Investigator

成 元哲  中京大学, 現代社会学部, 教授 (20319221)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牛島 佳代  愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (10336191)
松谷 満  中京大学, 現代社会学部, 准教授 (30398028)
阪口 祐介  桃山学院大学, 社会学部, 准教授 (50589190)
除本 理史  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (60317906)
松井 克浩  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (50238929)
藤川 賢  明治学院大学, 社会学部, 教授 (80308072)
三上 直之  北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (00422014)
高木 竜輔  尚絅学院大学, 総合人間科学系, 准教授 (30512157)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords原発事故後の生活変化 / 健康影響 / 分断修復 / 介入研究 / 語り合いの場ふくしま
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、福島原発事故後の家族、地域、全体社会における分断構造を明らかにし、それを修復するアプローチを分断修復学として創成しようとするものである。大きく次の二つの取り組みをすすめた。第1に、これまで9回実施した社会疫学調査をふり返る作業を行った。第2に、「親子をつなぐサポートブック」と「ふり返り手帳」のエピソード分析を行い、ワークショップ「語り合いの場ふくしま」を進めるための準備をした。「親子をつなぐサポートブック」と「ふり返り手帳」の内容から、原発事故前から事故後の現在までの生活・健康・心境の変化に関する時系列的な類型化と、その記録をデータベース化した。ただ、コロナ禍により、現地ならびにオンラインでの「語り合いの場ふくしま」は遂行できず、研究計画の変更を余儀なくされた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍の影響により、現地ならびにオンラインで実施予定だった「語り合いの場ふくしま」が遂行できなかったうえ、2022年3月に予定下板現地調査も、大きな地震により現地へのアクセスが頓挫したため。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は現地へのアクセスを確実に遂行する方策を立てている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 原発事故10年、コロナ禍の福島の母たちの声 2021年調査の自由回答欄にみる 福島県中通り親子の生活と健康2021

    • Author(s)
      成元哲、牛島佳代、松谷満
    • Journal Title

      中京大学現代社会学部紀要

      Volume: 第 15 巻 第 1 号 Pages: 93~122

  • [Remarks] 福島子ども健康プロジェクト

    • URL

      https://fukushima-child-health.jimdofree.com/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi