2021 Fiscal Year Annual Research Report
福島における分断修復学の創成:多様な選択を可能にする社会を求めて
Project/Area Number |
19H00614
|
Research Institution | Chukyo University |
Principal Investigator |
成 元哲 中京大学, 現代社会学部, 教授 (20319221)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三上 直之 北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (00422014)
牛島 佳代 愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (10336191)
松谷 満 中京大学, 現代社会学部, 准教授 (30398028)
高木 竜輔 尚絅学院大学, 総合人間科学系, 准教授 (30512157)
松井 克浩 新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (50238929)
阪口 祐介 関西大学, 総合情報学部, 教授 (50589190)
除本 理史 大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (60317906)
長澤 壮平 中京大学, 文化科学研究所, 研究員 (70535327)
藤川 賢 明治学院大学, 社会学部, 教授 (80308072)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 原発事故後の生活変化 / 健康影響 / 分断修復 / 介入研究 / 語り合いの場ふくしま / 福島における分断修復学の創成 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、福島原発事故後の家族、地域、全体社会における分断構造を明らかにし、それを修復する研究と実践(子育てセミナーワークショップ)を行い、福島における分断修復学を創成しようとするものである。大きく次の三つの取り組みを進めた。 第一に、これまで9回実施した社会疫学調査を振り返り、その成果を研究論文としてまとめる作業を行った。具体的には、「トラウマを抱えたコミュニティ:集合的トラウマの社会学」と「福島における分断修復学の創成:トラウマを抱えたコミュニティを回復の共同体に」を『中京大学現代社会学部紀要』に掲載した。また、共同研究者による研究成果を書籍として刊行すべく出版社に入稿した。それは『原発分断:その修復の多様な選択と総合化』(仮)東信堂である。 第二に、「親子をつなぐサポートブック」と「ふり返り手帳」を利用し、福島における分断修復のための「語り合いの場ふくしま」(ワークショップ)を実施した。具体的には、「みんな、子育てどうしている?子育てにかかわるコミュニケーションを考える」という題目で、子育てに関する連続セミナーを福島市と郡山市で合計4回実施した。ただ、コロナ禍により、前半2回は現地におけるハイフレックス型で実施し、後半2回はオンラインのみにて実施した。セミナーへの参加者は少数ではあったものの、満足度は高かった。 第三に、これまでの社会調査とそれに基づいた様々な取り組みを、調査対象者に還元する作業を行った。具体的には、2011年から本研究グループが取り組んできた研究活動を『福島子ども健康プロジェクトあゆみ2011-2022』という冊子としてまとめ、すべての調査対象者に送付した。併せて、クリスマスカードも同封した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍のさらなる進行により、調査票を用いた社会疫学調査が行えなかったこと、また現地でハイフレックス型で実施予定であった「語り合いの場ふくしま」(ワークショップ)も後半2回はオンラインのみにて実施したことなどで、当初の研究計画を遂行することができなかった。これにより、大量の予算を積み残すこととなったが、それが再度繰越が認められなかった。この件に関しては検証と再考を求めたいと強く願っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず、これまでの研究成果をまとめてシンポジウム(第6回『原発と人権』全国研究・市民交流集会:2023年09月02日(土)~03日(日)於:福島大学)などで報告する。 また、原発事故による生活変化と健康影響に関する追跡・検証方法をさらに検討したい。さらに、原発事故がもたらした負の遺産をどのように伝承するかに関する検討を行いたい。
|
Research Products
(3 results)