• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

小学校におけるCBTを活用したテストモデルの開発と能力測定の有効性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19H00624
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 9:Education and related fields
Research InstitutionKokugakuin University

Principal Investigator

TERAMOTO TAKAHIRO  國學院大學, 人間開発学部, 教授 (50585114)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久坂 哲也  岩手大学, 教育学部, 准教授 (00779944)
木下 博義  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (20556469)
松浦 伸和  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (30229413)
松浦 拓也  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (40379863)
後藤 顕一  東洋大学, 食環境科学部, 教授 (50549368)
有本 淳  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官 (60826189)
山中 謙司  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80741800)
鳴川 哲也  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (90784281)
川上 真哉  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 学力調査官 (40857562)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

これまで扱われてこなかった小学校におけるCBT(Computer Based Testing) の活用を目的に、従来のペーパー型テスト(Paper Based Testing: PBT)の結果とCBTの結果を比較することによって、CBTによって顕在化できる能力を特定し、テスト問題のモデル開発と実装、その有効性の検証を行う研究である。
これまでのCBTに関する研究は、ICT環境の整備や行財政的な課題の解決に主眼が置かれていたが、本研究は、CBTの教育学的検討(CBTならではの測定方法の探究、PBTとCBTの測定能力の差異)に主眼を置いており、独自性が高い。単にテスト手段・媒体の変革にとどまらず、学力像や学習自体の変革にまで及ぶ可能性が期待できる。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi