• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

数理と数値物理の融合で挑む素粒子論と宇宙論

Research Project

Project/Area Number 19H00689
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

北野 龍一郎  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (50543451)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 雅人  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 教授 (00726599)
山田 憲和  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 講師 (50399432)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

格子ゲージ理論による数値シミュレーションと最近進展している数理的手法とを用い、ゲージ理論のトポロジーに関連した素粒子現象論・宇宙論における問題にチャレンジする。ゲージ理論の拡張による強いCP問題の新しい解の探索、強いCP問題の解であるゼロ質量クォークとアクシオン模型の整合性など、多岐にわたる研究を素粒子現象論・格子ゲージ理論・弦理論の観点から統合的に研究する。
ゲージ理論のラグランジアンは単純であるが、その真空構造はトポロジカルに非自明なゲージ場の配位のために複雑である。このゲージ理論のトポロジカルな性質を新しい現代的な視点から解明することにより、強いCP問題、その解であるアクシオンの関連した暗黒物質・インフレーションなど、素粒子現象論・宇宙論における基本的諸問題に対する新しい理論的可能性を得ることが期待される。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi