2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results
新世代気象衛星の台風高頻度観測による高精度風プロダクト開発と台風の変動過程の解明
Project/Area Number |
19H00705
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
筆保 弘徳 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (00435843)
林 昌宏 気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 研究官 (00830473)
嶋田 宇大 気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 主任研究官 (60750651)
柳瀬 亘 気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 主任研究官 (80376540)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Outline of Opinions Expressed in the Review Results |
台風の強度推定の不確実性を改善するために、多波長・高頻度のひまわり8号の観測データから雲追跡法によって台風の風速を高精度、高分解能、広範囲で決定する手法を開発する。その結果、台風の強度と構造を推定し、台風内部の力学過程、台風の発達・衰退過程を解明する。社会的関心も高い自然災害の一つでもある台風の理解をより深めるこの研究による成果が災害による被害軽減へつながることが期待される。 研究課題の核心をなす学術的「問い」は明確であり、鍵となる雲追跡による風速導出手法は、新たな観測解析手段としての確立が期待される。学術的独自性や創造性があり、研究計画の着想に至る経緯や、関連する国内外の研究動向と研究の位置づけは明確である。予備的な研究もできており、研究遂行能力は十分にあると判断され、台風についてこれまでにない知見が得られると期待される。
|