2022 Fiscal Year Annual Research Report
Variations and evolutions of Martian atmospheric environment investigated in the collaboration with European and US missions
Project/Area Number |
19H00707
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
笠羽 康正 東北大学, 理学研究科, 教授 (10295529)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 広務 東北大学, 理学研究科, 准教授 (30463772)
佐川 英夫 京都産業大学, 理学部, 教授 (40526034)
黒田 剛史 東北大学, 理学研究科, 助教 (40613394)
青木 翔平 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 講師 (60773629)
寺田 直樹 東北大学, 理学研究科, 教授 (70470060)
岩渕 弘信 東北大学, 理学研究科, 准教授 (80358754)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 火星 / 現在の大気環境の変動 / 過去の大気環境再現 / 探査機・望遠鏡観測 / 大気数値モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
(A) リム観測による対流圏・中間圏大気の鉛直構造観測: リトリーバルツール開発を進捗させ、氷・ダスト粒子の高度分布導出に漕ぎ着けた(口頭発表: 小暮+ 2022)。また、ExoMars TGOでCOの高度分布変動から拡散係数の導出を行うとともに、同位体比を用いた検証にも着手した (論文:Yoshida+ 2022, 口頭発表:吉田+ 2022,2023, 塩原+ 2022,2023など)。CO2吸収を用いた地表気圧導出を引き続き進めた(口頭発表: 風間+ 2022,2023)。 (B) 米MAVEN等による熱圏・外圏大気の鉛直構造観測: 本研究を拡張すべく、火星衛星サンプルリターンミッション JAXA MMXにおける可視-赤外線撮像観測および流出粒子観測を包絡する火星環境観測の結合検討を進めた (論文: Nakagawa+ 2022 など)。 (C) 地上・航空機望遠鏡による全球水平構造観測: ハレアカラT60観測で安定性が問題となったヘテロダイン観測装置のファイバー化開発作業を進め、引き続く観測への準備を進めた(論文:Nakagawa+ 2023; 口頭発表:塚田+ 2022)。 (D) 対流圏-中間圏・熱圏-外圏鉛直結合モデル: 河川による太古の地形変化再現が可能なモデル古環境モデルにより、大気組成とその変動が与えうる現地形への影響について更に検討を進めた (論文:Kamada+ 2022, 口頭発表:鎌田+ 2022,2023)。また、火星モデルと連携して金星雲モデルの開発も進めた(論文:Karyu+ 2023, )。さらに古表層水環境の痕跡をRSLが集中するCAP領域をレーダーデータで初探索し、成果としてまとめた(論文: Oura+ 2022)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
データ解析・モデル研究を中心に作業は進捗し、凸凹があるものの、概ね全体としては順調に進展といってよい状態に回復したものの、以下の要因で遅延が存在する。 (1) 荒天・停電起因に伴う故障によりハワイ現地のT60望遠鏡が制御できず、火星最接近時の地上観測を順延した。 (2) 火星リトリーバルツール開発において、放射伝達計算の改善が必要であることが明瞭となり、その作業を先行して進行させた。
|
Strategy for Future Research Activity |
成果を論文として公表し、また新開発ツールを成果創出およびJAXA MMXミッションの準備へ展開していく。H3ロケット打上失敗に伴うMMXの遅延が発生したため、その準備作業との同期で繰り越し延長も検討する。特に以下の諸活動の発展を行う。 (A/B) 探査機による対流圏・中間圏・熱圏・外圏大気の構造観測: 笠羽 [代表]、岩渕・中川・青木 [分担]、MEXのBibring [OMEGA:仏IAS]、TGOのVandaele [NOMAD:ベルギーIASB]らの共同。Limb方向新リトリーバルツールおよび2022年度に原型ができあがった水平圧力導出ツールを更に改良し、MEX/ OMEGAの観測データへの適用でアエロゾル・H2O等の構造と季節・緯度・ローカルタイム依存性の導出を試みる。また、より上層を見る 米MAVEN (共同研究者の寺田・中川 [分担]、堺(東北大/助教)らとMahaffy [NGIMS:米NASA]・Schneider [IUVS:米コロラド大] ら) と併せ、熱圏との接続についての評価も進める。 (C) 地上望遠鏡による全球構造観測: 大型光赤外望遠鏡・ALMA(佐川・青木 [分担])やハレアカラT60/MILAHI(中川 [分担]・笠羽[代表]、村田 ・坂野井(東北大/准教授)) の共同。中間赤外域分光でファイバー化などの開発試験を踏まえ仙台市天文台およびハレアカラT60による観測を試みる。 (D) 対流圏-中間圏および熱圏-外圏モデルによる現大気環境の変動機構と古環境の再現。寺田・黒田 [分担]、および前者は高橋(神戸大)・Med vedev(独MPI)、後者はLeblanc (仏LATMOS)の共同。現・過去大気環境を跨ぐモデル開発を更に進め、MMXおよび国際火星浅地下探査計画IceMapper検討につなげていく。
|
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Variations in Vertical CO/CO2 Profiles in the Martian Mesosphere and Lower Thermosphere Measured by the ExoMars TGO/NOMAD: Implications of Variations in Eddy Diffusion Coefficient2022
Author(s)
Yoshida N., Nakagawa H., Aoki S., Erwin J., Vandaele A.-C., Daerden F., Thomas I., Trompet L., Koyama S., Terada N., Neary L., Murata I., Villanueva G., Liuzzi G., Lopez‐Valverde M.A., Brines A., Modak A., Kasaba Y., Ristic B., Bellucci G., Lopez‐Moreno J.J., Patel M.,
-
Journal Title
Geophysical Research Letters
Volume: 49
Pages: e2022GL098485
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] CO同位体分別の解明を目的としたTGO/NOMAD火星大気観測データのCO中炭素・酸素同位体比解析:初期結果2023
Author(s)
塩原輝満恵, 青木翔平, 吉田奈央, 中川広務, 寺田直樹, 笠羽康正, 村田功, 吉田辰哉, A.C. Vandaele, L. Trompet, G. Liuzzi, I.R. Thomas, G.L. Villanueva, M.A. Lopez-Valverde, A. Brines, M.R. Patel, S.Faggi, F. Daerden, J.T. Erwin, B. Ristic, G. Bellucci, J.J. Lopez-Moreno, 黒川宏之, 上野雄一郎
Organizer
第24回惑星圏研究会(SPS2023)
-
-
-
[Presentation] Impact of global dust storm event on the CO VMR in the Martian mesosphere and lower thermosphere measured by TGO/NOMAD2023
Author(s)
吉田奈央, 青木翔平, F. Daerden, A.C. Vandaele, 中川 広務, J. Erwin, I. Thomas, L. Trompet, 村田 功, M.A.Lopez-Valverde, L. Neary, 寺田 直樹, G. Villanueva, G. Liuzzi, A. Modak, 笠羽 康正, M. Patel, B. Ristic, G. Bellucci, J.J. Lopez-Moreno
Organizer
第24回惑星圏研究会(SPS2023)
Int'l Joint Research
-
[Presentation] GCM study of Venusian cloud morphology in low latitudes and its formation mechanism2023
Author(s)
狩生宏喜, 黒田剛史, 伊藤一成, 新田光, 池田恒平, 山本勝, 杉本憲彦, 寺田直樹, 笠羽康正, 高橋正明, Paul Hartogh
Organizer
第24回惑星圏研究会(SPS2023)
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Quasi-Periodic Cloud Opacity Variation Associated with Vertical Winds Simulated by a Venus GCM2022
Author(s)
Karyu, H., T. Kuroda, K. Itoh, A. Nitta, K. Ikeda, M. Yamamoto, N. Sugimoto, N. Terada, Y. Kasaba, M. Takahashi, A.S. Medvedev, P. Hartogh
Organizer
American Geophysical Union Fall Meeting 2022
Int'l Joint Research
-
[Presentation] CO distributions and climatology in the Martian mesosphere and lower thermosphere retrieved from TGO NOMAD solar occultation2022
Author(s)
吉田 奈央 , 青木 翔平 , Daerden F., Erwin J., 中川 広務, Vandaele A.C., Thomas I., Trompet L., 村田 功 , 寺田 直樹 , Neary L., Lopez-Valverde M.A., Modak A., Geronimo V., Giuliano L., 笠羽 康正 , Patel M., Ristic B., Bellucci G., Lopez M.J.J.
Organizer
地球電磁気・地球惑星圏学会 第152 回総会・講演会
-
-
-
-
[Presentation] CO distributions retrieved from TGO NOMAD SO using multiple orders2022
Author(s)
Yoshida, N., S. Aoki, A.C. Vandaele, H. Nakagawa, J. Ewrin, I. Thomas, F. Daerden, L. Trompet, I. Murata, N. Terada, L. Neary, M.A. Lopez-Valverde, A. Modak, G. Villanueva, G. Liuzzi, Y. Kasaba, M. Patel, B. Ristic, G. Bellucci, J.J.L. Moreno
Organizer
Europlanet Science Congress 2022
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Transport processes of dust and water in the Martian atmosphere revealed by the MMX Infrared Spectrometer (MIRS): Fast retrieval code for aerosol and gaseous profiles for limb-sounding2022
Author(s)
Nakagawa, H., S. Aoki, T. Gautier, A. Doressoundiram, M.A. Barucci, S. Fornasier, P. Bernardi, J.M. Reess, T. Iwata, A. Spiga, T. Bertrand, F. Montmessin, A.C. Vandaele, K. Ogohara, I. Imamura, A. Mahieux, Y. Kasaba, H. Iwabuchi.
Organizer
Seventh International Workshop on the Mars Atmosphere: Modelling and Observations,
-
-
-
[Presentation] Variations in vertical CO/CO2 profiles in the Martian mesosphere and lower thermosphere measured by ExoMars TGO/NOMAD: Implications of variations in eddy diffusion coefficient2022
Author(s)
Yoshida, N., H. Nakagawa, S. Aoki, J. Erwin, A.C. Vandaele, F. Daerden, I. Thomas, L. Trompet, S. Koyama, N. Terada, L. Neary, I. Murata, G. Villanueva, G. Liuzzi, M.A. Lopez-Valverde, A. Brines, A. Modak, Y. Kasaba, B. Ristic, G. Bellucci
Organizer
Seventh International Workshop on the Mars Atmosphere: Modelling and Observations,
-
-
-
-
-