• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

衝突破壊の超高速X線トモグラフィーによる小惑星族の多様性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19H00719
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

荒川 政彦  神戸大学, 理学研究科, 教授 (10222738)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 保井 みなみ  神戸大学, 理学研究科, 講師 (30583843)
白井 慶  神戸大学, 理学研究科, 特命技術員 (90870519)
長谷川 直  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 主任研究開発員 (10399553)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords衝突破壊強度 / 小惑星 / 微惑星 / 熱進化天体 / フラッシュX線 / 再集積 / ラブルパイル天体 / デジタル画像相関法
Outline of Annual Research Achievements

今年度は昨年度開始した延性標的の衝突実験を宇宙科学研究所で実施し、フラッシュX線を利用した観測により、重力支配域の衝突破壊強度に対する摩擦や粘性の影響を調べた。 衝突破片の代表的な速度として、破片速度とある速度よりも遅い破片の積算質量の関係から決まる中間速度を用いる。この中間速度をフラッシュX線画像の解析から求めた。
オイル粘土球と比較のためオイルを入れずに水で固めて、その後その水を蒸発させた乾燥粘土球を用いた実験からそれぞれの中間速度を求めた。各標的に対して、中間速度とエネルギー密度の関係を求めた所、オイル粘土球は乾燥粘土球よりも系統的に中間速度が早いことが分かった。オイル粘土球の空隙率は20%程度で乾燥粘土球の50%よりずっと小さい。この空隙率の差が中間速度の差の原因と思われる。
一方、以前行った凍結粘土球とオイル粘土の中間速度はほぼ同じであった。オイル粘土球の引っ張り強度は、ほぼ0MPaであるが、凍結粘土球の引っ張り強度は~1MPaもあることから、中間速度には引っ張り強度の影響は小さいことが分かる。また、オイル粘土では混合するオイルの粘性を6倍変化させた所、高粘性の標的ほど中間速度が小さくなった。この事から粘性は中間速度に影響を与えることがわかった。
この実験結果と実験を再現するSPH数値シミュレーションから、重力支配域での衝突破壊強度を推定した。数値シミュレーションの結果、もとの標的の半分の質量に対応する脱出速度と実験から得られる中間速度の比較から、重力支配域の衝突破壊強度を推定することができることが分かった。また、層構造標的の衝突破壊実験に対しても同様にフラッシュX線による観測を行って、中間速度の計測を実施した。この実験結果を神戸大で開発したDCI法による解析結果と相補的に利用することで、破片の質量-速度分布の時間・空間分解能を飛躍的に高めることが可能となった。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] ベルン大学(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      ベルン大学
  • [Journal Article] Dispersion and shattering strength of rocky and frozen planetesimals studied by laboratory experiments and numerical simulations2022

    • Author(s)
      Arakawa Masahiko、Okazaki Masashi、Nakamura Masato、Jutzi Martin、Yasui Minami、Hasegawa Sunao
    • Journal Title

      Icarus

      Volume: 373 Pages: 114777~114777

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2021.114777

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Appearance of a “Fresh” Surface on 596 Scheila as a Consequence of the 2010 Impact Event2022

    • Author(s)
      Hasegawa Sunao、Marsset Michael、DeMeo Francesca E.、Bus Schelte J.、Ishiguro Masateru、Kuroda Daisuke、Binzel Richard P.、Hanus Josef、Nakamura Akiko M.、Yang Bin、Vernazza Pierre
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters

      Volume: 924 Pages: L9~L9

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ac415a

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Impacts may provide heat for aqueous alteration and organic solid formation on asteroid parent bodies2021

    • Author(s)
      Yasui Minami、Tazawa Taku、Hashimoto Ryohei、Arakawa Masahiko、Ogawa Kazunori
    • Journal Title

      Communications Earth & Environment

      Volume: 2 Pages: 95(1-8)

    • DOI

      10.1038/s43247-021-00159-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Resurfacing processes on asteroid (162173) Ryugu caused by an artificial impact of Hayabusa2's Small Carry-on Impactor2021

    • Author(s)
      Honda Rie、Arakawa Masahiko、Shimaki Yuri、Shirai Kei、Yokota Yasuhiro、Kadono Toshihiko、Wada Koji、Ogawa Kazunori、Ishibashi Ko、Sakatani Naoya、Nakazawa Satoru、Yasui Minami、Morota Tomokatsu、Kameda Shingo、Tatsumi Eri、Yamada Manabu、Kouyama Toru、Cho Yuichiro、Matsuoka Moe、Suzuki Hidehiko、他14名
    • Journal Title

      Icarus

      Volume: 366 Pages: 114530~114530

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2021.114530

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tensile strength and elastic properties of fine-grained ice aggregates: Implications for crater formation on small icy bodies2021

    • Author(s)
      Shimaki Yuri、Arakawa Masahiko
    • Journal Title

      Icarus

      Volume: 369 Pages: 114646~114646

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2021.114646

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Post Shock Heat Induced by High Velocity Impact on Porous Icy Bodies2022

    • Author(s)
      Sasai, H., Yasui, M., Arakawa, M., Shirai, K.
    • Organizer
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impact Strength of Porous- and Ductile-Rocky Planetesimals in Gravity Dominated Regime2022

    • Author(s)
      Arakawa, M., Nagano, T., Ishida, S., Yasui, M., Shirai, K., Hasegawa, S.
    • Organizer
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High-Velocity Impact Experiments of Simulated Porous Asteroids and Measurements of Post Impact Temperature around Impact Crater2022

    • Author(s)
      Yasui, M., Tazawa, T., Hashimoto, R., Arakawa, M., Ogawa, K.
    • Organizer
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Constraining Asteroid Ryugu’s Surface Properties from Numerical Simulations of the SCI Impact2022

    • Author(s)
      Jutzi, M., Raducan, S. D., Zhang, Y., Michel, P., Arakawa, M.
    • Organizer
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 氷微惑星上の高速衝突により発生する衝突残留熱の定量的評価2021

    • Author(s)
      笹井遥,荒川政彦,保井みなみ,白井慶
    • Organizer
      日本惑星科学会2021年秋季講演会
  • [Presentation] フラッシュ X 線による衝突破片の速度―質量分布の計測: 粘土を用いた延性標的の衝突破壊実験2021

    • Author(s)
      長野巧,荒川政彦,保井みなみ,石田紗那,長谷川直
    • Organizer
      日本惑星科学会2021年秋季講演会
  • [Presentation] 層構造含水微惑星の模擬物質への衝突実験:デジタル画像相関法による標的内部の粒子速度分布の計測2021

    • Author(s)
      石田紗那,荒川政彦,保井みなみ,白井慶,長谷川直,長野巧,堀川和洋
    • Organizer
      日本惑星科学会2021年秋季講演会
  • [Presentation] 熱進化した氷微惑星の斜め衝突に関する実験的研究2021

    • Author(s)
      中村誠人,保井みなみ,荒川政彦
    • Organizer
      日本惑星科学会2021年秋季講演会
  • [Presentation] 彗星核を模擬した多孔質氷に対する高速度衝突実験:衝突残留熱へのエネルギー分配率2021

    • Author(s)
      笹井遥,保井みなみ,荒川政彦,白井慶
    • Organizer
      JpGU2021
  • [Presentation] 小惑星衝突時の運動量輸送に関する実験的研究2021

    • Author(s)
      堀川和洋,荒川政彦,保井みなみ,白井慶,長谷川直
    • Organizer
      JpGU2021
  • [Presentation] 層構造試料を用いた衝突破壊実験:デジタル画像相関法による衝突破片速度分布の計測法の開発2021

    • Author(s)
      石田紗那,荒川政彦,保井みなみ,白井慶,堀川和洋
    • Organizer
      JpGU2021
  • [Presentation] 低空隙多孔質氷標的を用いた高速度衝突実験:運動量輸送およびクレーター形成過程に関する実験的研究2021

    • Author(s)
      江口裕樹,荒川政彦,保井みなみ,笹井遥
    • Organizer
      JpGU2021
  • [Presentation] Artificial impact crater on Ryugu formed in the gravity dominated regime2021

    • Author(s)
      M. Arakawa, K. Wada, K. Ogawa, T. Kadono, K. Shirai, K. Ishibashi, R. Honda, N. Sakatani, Y. Shimaki
    • Organizer
      7th IAA Planetary Defense Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi