• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

コアレス地盤調査法の開発とデジタル地盤工学への挑戦

Research Project

Project/Area Number 19H00787
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 22:Civil engineering and related fields
Research InstitutionNational Institute of Maritime, Port and Aviation Technology

Principal Investigator

Mizutani Takaaki  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, グループ長 (70371763)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 圭太  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 研究官 (00827347)
小林 泰三  立命館大学, 理工学部, 教授 (10380578)
松村 聡  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 主任研究官 (20748305)
小濱 英司  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, グループ長 (80371764)
近藤 明彦  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 主任研究官 (80755893)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

本研究課題は、従来の地盤調査法では原位置地盤からコアを採取し、各種試験を実施していたのに対し、現地で地盤をX線CTスキャンし、CT画像上で可視化されるデジタルな地盤試料、いわばデジタルコアを作製し、デジタルコアの画像解析や数値解析、デジタルコアを3Dプリントしたクローン供試体による疑似的な土質試験から多様な工学特性を評価する手法の確立を目指したものである。
現代の科学技術を駆使した時機を得たテーマであり、高い学術的価値と独創性が認められる。また、社会的波及効果も大きく、他分野への応用を含む有用性に富むものと評価される。チャレンジングな内容だけに、研究の遂行に当たっては様々な課題が想定されるが、実際のコアの採取が不要で、デジタルデータを利用したコアレス地盤調査法に基づく「デジタル地盤工学」に資する成果が期待される。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi