• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

単一イオンチャネル分子/バイオ二次元物質ハイブリッド膜の機能解析と応用

Research Project

Project/Area Number 19H00846
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

平野 愛弓  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (80339241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 但木 大介  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (30794226)
馬 騰  東北大学, 材料科学高等研究所, 助教 (10734543)
山本 英明  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (10552036)
小宮 麻希  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (00826274)
戸澤 譲  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (90363267)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords単一イオンチャネル / バイオ二次元物質 / 脂質二分子膜 / 微細加工技術
Outline of Annual Research Achievements

脂質二分子膜の膜内に,膜に平行な方向に電圧を印加するための電極内蔵型膜支持体を,シリコン(Si)チップおよびテフロンフィルムの2種類の素材をベース材料として作製した.これらの支持体中での脂質二分子膜形成が,電極の存在によって影響を受けないことを確認した後,膜平行電圧印加に伴う膜電気特性の変化について,ノイズ電流レベル,膜抵抗,電気容量の観点から評価した.さらに,形成した脂質二分子膜中にナノ材料や生体イオンチャネルを包埋し,これらのハイブリッド膜に対する膜平行電圧の効果について検討した.その結果,フラーレン誘導体のPCBMドープ膜が示す膜貫通方向の光応答電流や,電位依存性Naチャネルが示す膜貫通電流が,ともに膜平行電圧の印加によって変調・増強されることを見出した(Faraday Discussion, in press,2022).この膜平行電圧による膜貫通電流の増強作用や,PCBMドープ膜の光応答電流については,どちらも興味深い現象ではあるが発生メカニズムが不明であったため,2021年度は,脂質二分子膜系に対する蛍光測定系を立ち上げ,これらの現象の作用メカニズムについて蛍光プローブを用いて検討した.また,上述の膜支持体では,チタン(Ti)を電極材料として用いていたが,膜平行電圧の印加に伴って,コンタクト部位が酸化チタン(TiO2)へと変化しやすいことも分かってきた.そこで,Ti電極上への白金(Pt)コーティングを検討した結果,電極の酸化防止に効果的であった.一方,TiO2はそれ自体が魅力的なチューブ状ナノ構造体であり,このナノチューブを利用したガスセンサーの構築(Langmuir, 2021)やナノバブル生成への応用についても検討した(Sensors and Actuators: B, Chemical, in press).

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の主テーマの一つである膜平行電圧という新概念について,「膜平行電圧」を導入した膜系の構築と,膜貫通電流に対する増強効果について論文発表を行っている.このような新概念の提案に対しては抵抗が大きかったが,論文採択に至った.残された課題としてはメカニズムの解明が挙げられるが,こちらの解析も予定通り進行している.また,派生研究として発生したTiO2ナノ構造体のセンサー応用についても論文発表に至っており,当初の予定通り,概ね順調に進展していると言える.

Strategy for Future Research Activity

本年度に引き続き,構築した脂質二分子膜-蛍光測定系を用いて,膜平行電圧の作用メカニズムについて検討するとともに,その展開可能性について検討を進めていく.また,膜平行電圧系の汎用性を高めるため,電極内蔵型チップの作製プロセスのハイスループット化も進める.また,最終年度として,これまで得られた結果(hERGチャネル系,光応答性ナノ粒子系,膜平行電圧系)について総括する.

  • Research Products

    (42 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (36 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 6 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] カタルーニャ工科大学/バルセロナ大学(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      カタルーニャ工科大学/バルセロナ大学
  • [Journal Article] Lateral voltage as a new input for artificial lipid bilayer systems2022

    • Author(s)
      Teng Ma, Madoka Sato, Maki Komiya, Kensaku Kanomata, Takaya Watanabe, Xingyao Feng, Ryusuke Miyata, Daisuke Tadaki, Fumihiko Hirose, Yuzuru Tozawa and Ayumi Hirano-Iwata
    • Journal Title

      Faraday Discussions

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1039/d1fd00045d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of neural network based regression model to gas concentration analysis of TiO2 nanotube-type gas sensors2022

    • Author(s)
      Kazuki Iwata, Hiroyuki Abe, Teng M, Daisuke Tadaki, Ayumi Hirano-Iwata, Yasuo Kimura, Shigeaki Suda, Michio Niwano
    • Journal Title

      Sensors and Actuators: B. Chemical

      Volume: 361 Pages: 131732-1-13

    • DOI

      10.1016/j.snb.2022.131732

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bactericidal Activity of Bulk Nanobubbles through Active Oxygen Species Generation2021

    • Author(s)
      Masato Yamaguchi, Teng Ma, Daisuke Tadaki, Ayumi Hirano-Iwata, Yoshihiko Watanabe, Hiroyasu Kanetaka, Hiroshi Fujimori, Emiko Takemoto, and Michio Niwano
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 37 Pages: 9883-9891

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c01578

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脂質二分子膜内における電界測定のための蛍光イメージング系の構築2022

    • Author(s)
      小宮 麻希、安藤 大貴、陰山 弘典、渡辺 恭也、佐藤 まどか、馬 騰、鹿又 健作、廣瀬 文彦、平野愛弓
    • Organizer
      電子情報通信学会CPM若手ミーティング
  • [Presentation] 脂質二分子膜構造に基づく機能性バイオハイブリッド膜の光応答メカニズムの解明2022

    • Author(s)
      渡部開登, 馮興堯, 馬騰, 但木大介, 鹿又健作, 廣瀬文彦, 平野愛弓
    • Organizer
      電子情報通信学会CPM若手ミーティング
  • [Presentation] PCBMを混合した自立型脂質二分子膜の電気的特性2022

    • Author(s)
      嶋田佳宏, 平松大樹, 佐藤陸, 守屋雅隆, 但木大介, 平野愛弓, 水柿義直
    • Organizer
      電子情報通信学会CPM若手ミーティング
  • [Presentation] 電位依存性イオンチャネルの動作機構解明を目指した人工細胞膜内電界の蛍光イメージング系の構築2022

    • Author(s)
      陰山 弘典, 安藤 大貴, 渡辺 恭也, 小宮 麻 希, 馬 騰, 平野 愛弓
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] イオンチャネル電流の定量的評価のための教師なし機械学習を用いた新規電流解析システムの開発2022

    • Author(s)
      佐藤 まどか, 張山 昌論, 平野 愛弓
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 炭素系ナノ材料を混合した自立型脂質二分子膜の電気的特性2022

    • Author(s)
      佐藤 陸, 平田 はるか, 守屋 雅隆, 島田 宏, 但木 大介, 平野 愛弓, 水柿 義直
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 薄膜型マイクロ流体デバイスを用いた神経細胞モジュール間の結合指向性制御2022

    • Author(s)
      門間 信明, 山本 英明, 竹室 汰貴, 守谷 哲, 藤本 ありさ, 本田 渉, 平野 愛弓, 佐藤 茂雄
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 神経アンサンブルの機能特性のin vitroモデリングに向けた薄膜型マイクロ流体デバイスの作製2022

    • Author(s)
      室田 白馬, 山本 英明, 竹室 汰貴, 門間 信明, 佐藤 茂雄, 平野 愛弓
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 電気刺激による神経細胞回路の自発発火頻度の変調2022

    • Author(s)
      岸野 颯馬, 鞍掛 碧流, 望月 直樹, 平野 愛弓, 山本 英明, 谷井 孝至
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 微細加工技術に基づく生体機能の再構成とその応用2021

    • Author(s)
      平野愛弓
    • Organizer
      第174委員会 第70回研究会
    • Invited
  • [Presentation] Lateral voltage as a new input for artificial lipid bilayer systems2021

    • Author(s)
      Ayumi Hirano-Iwata
    • Organizer
      Next Generation Nanoelectrochemistry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultrasoft silicone elastomer as a biomimetic scaffold for neuronal cultures2021

    • Author(s)
      H. Yamamoto, T. Sumi, S. Sato, A. Hirano-Iwata
    • Organizer
      European Materials Research Society (E-MRS) 2021 Spring Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 神経回路機能のin vitro操作のためのバイオ界面制御技術2021

    • Author(s)
      山本英明, 竹室汰貴, 住拓磨, 佐藤有弥, 守谷哲, 平野愛弓, 佐藤茂雄, J. Soriano
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
    • Invited
  • [Presentation] バイオ界面制御による神経回路機能の人工再構成2021

    • Author(s)
      山本英明, 平野愛弓, 佐藤茂雄
    • Organizer
      薄膜材料デバイス研究会第18回研究集会
    • Invited
  • [Presentation] 「膜貫通電圧」と「膜平行電圧」の制御に基づく人工細胞膜 バイオ分析手法の開発2021

    • Author(s)
      小宮麻希
    • Organizer
      令和3年度東日本分析化学若手交流会
    • Invited
  • [Presentation] Solvent-free lipid bilayer microarray for parallel recordings of transmembrane hERG channel activities2021

    • Author(s)
      R. Miyata, D. Tadaki, D. Yamaura, S. Araki, M. Sato, M. Komiya, T. Ma, H. Yamamoto, M. Niwano, A. Hirano-Iwata
    • Organizer
      2021 International Conference on Solid State devices and materials (SSDM2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photoresponse mechanism of a free-standing lipid bilayer membrane doped with fullerene derivatives2021

    • Author(s)
      Teng Ma, Xingyao Feng, Daisuke Tadaki, Ayumi Hirano-Iwata
    • Organizer
      ISSS-9 (The 9th International Symposium on Surface Science)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of solvent-free lipid bilayer microarray for parallel recordings of transmembrane hERG channel activities2021

    • Author(s)
      Ryusuke Miyata, Daisuke Tadaki, Daichi Yamaura, Shun Araki, Madoka Sato, Maki Komiya, Teng Ma, Hideaki Yamamoto, Michio Niwano, Ayumi Hirano-Iwata
    • Organizer
      ISSS-9 (The 9th International Symposium on Surface Science)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a novel artificial lipid bilayer system that enables applying a lateral voltage as a new input for ion channel analysis2021

    • Author(s)
      Madoka Sato, Maki Komiya, Kensaku Kanomata, Teng Ma, Daisuke Tadaki, Fumihiko Hirose, Ayumi Hirano-Iwata
    • Organizer
      International workshop on symbiosis of biology and nanodevices
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a bio-device for the analysis of ion channel activities based on artificial bilayer lipid membranes2021

    • Author(s)
      Maki Komiya, Ryo Yokota, Madoka Sato, Daisuke Tadaki, Hideaki Yamamoto, Yuzuru Tozawa, Michio Niwano, Ayumi Hirano-Iwata
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Construction of novel ion channel analytical system using artificial lipid bilayer based on intramembrane electric fields2021

    • Author(s)
      Madoka Sato, Maki Komiya, Kensaku Kanomata, Teng Ma, Daisuke Tadaki, Fumihiko Hirose, Ayumi Hirano-Iwata
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Optical manipulation of low index contrast nanoparticles with a nanofiber2021

    • Author(s)
      Akiyoshi Suda, Risa Matsuyama, Maki Komiya, Ayumi Hirano-Iwata, Mark Sadgrove
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 人工脂質二重膜内電界制御に基づく新規イオンチャネル機能評価システムの構築2021

    • Author(s)
      佐藤まどか、小宮麻希、鹿又健作、馬騰、但木大介、廣瀬文彦、平野愛弓
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] リポソームの合体・融合現象2021

    • Author(s)
      庭野 道夫、山口 政人、岩田 一樹、馬 騰、小宮 麻希、但木 大介、平野 愛弓
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 多点電極アレイ上でのモジュール構造型培養神経回路のパターニング2021

    • Author(s)
      佐藤有弥, 山本英明, 竹室汰貴, 住拓磨, 酒井原一守, 谷井孝至, 佐藤茂雄, 平野愛弓
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] マイクロパターン培養神経回路に対する光摂動系の構築2021

    • Author(s)
      竹室汰貴,山本英明,脇村桂,住拓磨, 金野智浩, 佐藤茂雄, Jordi Soriano, 平野愛弓
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Bactericidal activity of bulk nanobubbles2021

    • Author(s)
      馬 騰、山口 政人、渡部 芳彦、但木 大介、平野 愛弓、金高 弘恭、庭野 道夫
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ナノバブル溶液における核スピン-格子緩和時間2021

    • Author(s)
      岩田一樹, 馬騰, 但木大介, 平野愛弓, 庭野道夫
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 金属細線電極を用いたPVDF圧力マッピングセンサの作製2021

    • Author(s)
      但木 大介、松本 晋太朗、山宮 慎、馬 騰、今井 裕司、平野 愛弓、庭野 道夫
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 膜内電圧制御に基づく新たな人工細胞膜イオンチャネル解析系の構築2021

    • Author(s)
      小宮麻希、佐藤まどか、鹿又健作、渡辺恭也、安藤大貴、陰山弘典1、馬騰、横田澪央、但木大介、山本英明、戸澤譲、廣瀬文彦、庭野道 夫、平野愛弓
    • Organizer
      日本分析化学会第70年会
  • [Presentation] リザバー計算に基づく人工神経細胞回路のパターン分類特性の評価2021

    • Author(s)
      住拓磨, 山本英明, 守谷哲, 竹室汰貴, 金野智浩, 佐藤茂雄, 平野愛弓
    • Organizer
      第31回日本神経回路学会全国大会
  • [Presentation] 人工神経回路への2針電極による刺激と応答計測2021

    • Author(s)
      鞍掛碧流, 望月直樹, 池田翔, 岸野颯馬, 小熊奏一郎, 藤原彩, 山本英明, 平野愛弓, 谷井孝至
    • Organizer
      第31回日本神経回路学会全国大会
  • [Presentation] 人工脂質二分子膜系の新入力としての膜平行電圧の導入2021

    • Author(s)
      渡辺 恭也、佐藤 まどか、小宮 麻希、鹿又 健作、馬 騰、但木 大介、廣瀬 文彦、平野 愛弓
    • Organizer
      日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] 人工細胞膜内電界のイメージングプラットフォームの構築2021

    • Author(s)
      陰山 弘典、安藤 大貴、佐藤 まどか、小宮 麻希 、馬 騰、鹿又 健作、廣瀬 文彦、平野 愛弓
    • Organizer
      日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] ナノバブルの界面構造と粒径分布2021

    • Author(s)
      庭野道夫, 岩田一樹, 馬騰, 但木大介, 平野愛弓
    • Organizer
      日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] マイクロパターン培養神経回路のリザバー計算特性の解析2021

    • Author(s)
      住拓磨, 山本英明, 守谷哲, 竹室汰貴, 金野智浩, 佐藤茂雄, 平野愛弓
    • Organizer
      電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会(NC)
  • [Remarks] タンパク質科学研究室

    • URL

      http://park.saitama-u.ac.jp/~tozawa/protein_sci_res_unit_home.html

  • [Remarks] 平野研究室

    • URL

      http://www.riec.tohoku.ac.jp/~hir-lab/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi