• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Innovative Chiral Molecules and Polymers Analysis and Separation Methods Based on Three-Dimensional Space Imaging

Research Project

Project/Area Number 19H00909
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

生越 友樹  京都大学, 工学研究科, 教授 (00447682)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 淺川 雅  金沢大学, ナノマテリアル研究所, 准教授 (90509605)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsピラー[5]アレーン / 面性不斉 / 不斉転写 / イオン間相互作用 / 原子間力顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

鏡像構造であるS体とR体の物質量、結合のエネルギーは等しい。そのためキラル分子1分子1分子を取り出して、分子レベルでそのキラリティーを判別することは最難関の課題である。例えば、キラルカラムや円二色性測定、NMRスペクトルによるジアステレオマー法を用いると、S体とR体の割合(鏡像体比)を決定できるが、これはすべての分子の平均値である。S体とR体のキラル分子が、分子レベルでどのように2次元基板上で空間分布しているかを直接観察することは困難である。
2年目である2020年度は、ピラー[5]アレーンが、基板表面に集合化し、超分子ポリマー形成の過程を高速原子間力顕微鏡により直接観察することに成功した。アルキル鎖の長さが重要であり、短い鎖長の時は、ピラー[5]アレーンが基板表面に立った構造を形成するが、長い鎖長の場合は、基板にピラー[5]アレーンが横たわった構造を形成することが分かった。またピラー[5]アレーンの面性不斉の誘起及び集合体形成によるキラル転写について解明することができた。ピラー[5]アレーンの片面に相互作用部位であるカルボン酸基、もう片面は相互作用しないアルキル基を導入した異なる面を有したピラー[5]アレーンを合成した。得られたピラー[5]アレーンに、点不斉を有するアミンを添加すると、ピラー[5]アレーンの面不斉に由来するCDシグナルが観測された。逆の不斉を有するアミンを添加した場合は、逆の符号のCDシグナルが観測されたことから、アミンの点不斉がピラー[5]アレーンの面不斉を誘起していると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

高速原子間力顕微鏡を用いることで、基板表面での超分子ポリマーの形成・解離を直接観察することができた。超分子形成の動的な挙動が明確に観察できることから、当初の計画以上に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

2年目では、動的な超分子ポリマーの形成・解離を直接高速原子間力顕微鏡により観察することができた。またピラー[5]アレーンの面性キラリティーを点不斉を有するアミンで誘起することにも成功している。そこで3年目の2021年度は、面不斉を有するアミンとカルボン酸を有するピラー[5]アレーンを混合した際に形成するキラルナノチューブについて、キラル転写がどのように起こっているかを調査する。また得られたキラルナノチューブについて、高解像度原子間力顕微鏡により観察を行い、キラルナノチューブの詳細なナノ構造について観察する。また高速原子間力顕微鏡を用いることで、キラルなチューブ形成がどのように起こっているか、チューブ形成におけるキラル選択性がどのように起こっているかを直接観察する。キラルナノチューブ形成において、面性キラリティーが適合する場合と適合しない場合においても、ナノチューブ形成速度が変化すると予測される。またキラルナノチューブにゲストを添加させた際の、ゲストのチューブへの取り込みについて高速原子間力顕微鏡で直接観察する。点不斉を有するキラルなゲストを用いることで、キラルナノチューブとゲストのキラリティーが一致する場合としない場合について、取り込み過程についても変化すると予測される。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] モンペリエ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      モンペリエ大学
  • [Journal Article] Thermally Responsive Poly(ethylene oxide)‐Based Polyrotaxanes Bearing Hydrogen‐Bonding Pillar[5]arene Rings2021

    • Author(s)
      Kato Kenichi、Onishi Katsuto、Maeda Koki、Yagyu Masafumi、Fa Shixin、Ichikawa Takahiro、Mizuno Motohiro、Kakuta Takahiro、Yamagishi Tada‐aki、Ogoshi Tomoki
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 27 Pages: 6435~6439

    • DOI

      10.1002/chem.202005099

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pre-regulation of the planar chirality of pillar[5]arenes for preparing discrete chiral nanotubes2021

    • Author(s)
      Fa Shixin、Adachi Keisuke、Nagata Yuuya、Egami Kouichi、Kato Kenichi、Ogoshi Tomoki
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 12 Pages: 3483~3488

    • DOI

      10.1039/D1SC00074H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sequential Chiral Induction and Regulator‐Assisted Chiral Memory of Pillar[5]arenes2020

    • Author(s)
      Fa Shixin、Egami Kouichi、Adachi Keisuke、Kato Kenichi、Ogoshi Tomoki
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 59 Pages: 20353~20356

    • DOI

      10.1002/anie.202010050

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biomimetic Approach for Highly Selective Artificial Water Channels Based on Tubular Pillar[5]arene Dimers2020

    • Author(s)
      Strilets Dmytro、Fa Shixin、Hardiagon Arthur、Baaden Marc、Ogoshi Tomoki、Barboiu Mihail
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 59 Pages: 23213~23219

    • DOI

      10.1002/anie.202009219

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Pillar[6]arene acts as a biosensor for quantitative detection of a vitamin metabolite in crude biological samples2020

    • Author(s)
      Ueno Masaya、Tomita Takuya、Arakawa Hiroshi、Kakuta Takahiro、Yamagishi Tada-aki、Terakawa Jumpei、Daikoku Takiko、Horike Shin-ichi、Si Sha、Kurayoshi Kenta、Ito Chiaki、Kasahara Atsuko、Tadokoro Yuko、Kobayashi Masahiko、Fukuwatari Tsutomu、Tamai Ikumi、Hirao Atsushi、Ogoshi Tomoki
    • Journal Title

      Communications Chemistry

      Volume: 3 Pages: 183

    • DOI

      10.1038/s42004-020-00430-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chiral Monolayers with Achiral Tetrapod Molecules on Highly Oriented Pyrolytic Graphite2020

    • Author(s)
      Asakawa Hitoshi、Matsui Sayaka、Trinh Quang Thang、Hirao Hajime、Inokuma Yasuhide、Ogoshi Tomoki、Tanaka Saki、Komatsu Kayo、Ohta Akio、Asakawa Tsuyoshi、Fukuma Takeshi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 124 Pages: 7760~7767

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b11246

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pillar-Shaped Macrocyclic Compounds “Pillar[n]arenes”: from Simple Molecular Receptors to Bulk Supramolecular Assemblies2021

    • Author(s)
      Tomoki Ogoshi
    • Organizer
      SCEJ 86th Annual Meeting, International Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Pillar-Shaped Macrocyclic Compounds “Pillar[n]arenes”: from Simple Molecular Receptors to Supramolecular Assemblies2021

    • Author(s)
      Tomoki Ogoshi
    • Organizer
      UGe Organic Chemistry Lectures 2021, University of Geneva, Geneva, Switzerland
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Supramolecular Assemblies of Pillar[n]arenes for Molecular Separation, Artificial Water Channels and Biosensor Applications2020

    • Author(s)
      Tomoki Ogoshi
    • Organizer
      4th NanoLSI Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 柱型環状ホスト分子ピラー[n]アレーンを基盤とした超分子材料の創製2020

    • Author(s)
      生越 友樹
    • Organizer
      有機合成化学研究所講演会(第35回)
    • Invited
  • [Remarks] 生越研究室

    • URL

      http://www.sbchem.kyoto-u.ac.jp/ogoshi-lab/index.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi