2019 Fiscal Year Annual Research Report
農業イノベーションの先端動向と農業・農村構造変動に関する学際的国際共同研究
Project/Area Number |
19H00960
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
南石 晃明 九州大学, 農学研究院, 教授 (40355467)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯國 芳明 高知大学, 教育研究部総合科学系黒潮圏科学部門, 教授 (40184337)
横溝 功 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (00174863)
立川 雅司 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (40356324)
羽藤 堅治 愛媛大学, 農学研究科, 教授 (50274345)
石井 圭一 東北大学, 農学研究科, 准教授 (20356322)
松下 秀介 筑波大学, 生命環境系, 教授 (50355468)
八木 洋憲 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (80360387)
佐藤 正衛 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 上級研究員 (10355258)
長命 洋佑 九州大学, 農学研究院, 助教 (10635965)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 農林水産業経営 / 経営革新 / イノベーション / 情報通信技術ICT / バイオテクノロジーBT |
Outline of Annual Research Achievements |
全国の農業法人を対象とした「農業法人経営における事業展開・イノベーションに関する調査」(以下、アンケート)を実施し505法人から回答を得た。アンケート回答結果の分析により、売上3~5億円で、生産イノベーションや工程イノベーションが促進される等、イノベーションには適正規模が存在する可能性が示唆された。また、全体的にみれば多くの農業法人経営者はイノベーションの阻害要因を殆ど認識していないが、「能力のある従業員の不足」や「内部資金」が相対的に強い阻害要因として認識されていることも明らかになった。さらに、スマート農業技術(情報通信技術ICTやロボット技術RTの活用)について現状の活用状況および今後の活用予定を分析し、農作業自動化や操作アシスト機能等の自動化技術やロボット技術,生育計測や異常情報の自動感知・通知等のセンサ技術やIoT等の生産管理におけるICT/RT/IoTは、将来の活用への期待が大きいことも明らかになった。その一方で、将来の活用が8割以上の農業経営で進むと考えられる活用分野は、簿記・会計・在庫管理、生産履歴情報管理、経営戦略立案や経営計画等の経営管理であることも明らかになった。また、ドイツおよび中国におけるスマート農業(デジタル農業)の最新動向について現地調査・情報取集を行った。フランスではアグロエコロジーイノベーションに着目し、グラスルーツ・イノベーション、プライベートセクター・イノベーションを特定し、フォーマルシステム・イノベーションとの比較・内容整理を行った。さらに、欧米および日本における農業技術をめぐる動向を農業食料システムの転換期と関連付けながら、ゲノム編集技術および情報通信技術の活用が期待される背景と今後の論点について概観した。この他、ミャンマーやベトナムにおけるイノベーションの萌芽事例について情報収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画に基づいて、下記研究目的達成に向けて、情報収集および現地調査等が概ね計画通り進捗している。 先進国から途上国までを対象にして、学際的研究により農業イノベーションの先端動向と農業経営・農業構造・農村社会に及ぼす影響を解明するという研究目的に向けて概ね順調に進展している。第1に、日欧米の先進主要国を対象に、OECDオスロマニュアルに準拠した分析を行い、AI・IoTやゲノム編集等に代表される技術革新を含めたイノベーションの先端動向・過程と農業・農村構造に及ぼす影響について解明しつつある。第2に、アジア途上国を主な対象としてリバース・イノベーションを含む農業イノベーションの萌芽に関する情報を収集しつつある。第3に、日本を対象に経済センサスや独自全国アンケートの統計解析や先進事例分析を行い、他産業と比較した農業イノベーションの現状・特徴、農業内作目間の現状・特徴を解明しつつある。これらにより、国際的に見た共通的傾向(普遍性)と各国・各作目の特徴(固有性)の両面から農業イノベーションの全体像を解明しつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究目的を達成するため、今後、以下の研究を実施する。ただし、新型コロナウイルス感染拡大状況に応じて、調査の方法やスケジュール等を柔軟に見直して研究を継続実施する。 初年度成果に基づいて、先進主要国における農業イノベーションの国際比較分析をさらに深化させる。まず、AI・IoT(情報科学)やゲノム編集(生命科学)等の技術革新を含めたイノベーションの先端動向・過程とイノベーションが農業・農村構造に及ぼす影響についてデータ収集およびデータ解析をさらに継続して実施する。国内調査では、全国アンケートで得たデータの解析を継続し、イノベーションの取組み状況やスマート農業技術の導入について、さらに詳細な分析を行う。また、稲作、畑作、畜産、園芸等の農業経営におけるスマート農業の先進取組み事例調査を継続し、さらに詳細なデータの収集と解析を進める。 海外調査では、現地情報の収集と解析を継続し、分析・考察をさらに深化させる。第1に、オランダ、ドイツ、スペイン、スイス等におけるRT、AI、IoT等の情報技術や品種改良等の技術革新、第2に、フランスにおけるアグロエコロジー研究の推進体制、技術普及システムのイノベーション、アグロエコロジー技術の経営適応、第3に、アメリカにおける水稲作経営を対象としたICTを中心とした技術導入、およびゲノム編集技術の研究開発および農業利用の現状等の調査分析を進める。以上に加えて、発展途上国における農業イノベーションの萌芽の発見・分析では、中国、ミャンマー、ベトナム、エチオピアにおける最新動向の把握に加えて、インドネシアやラオス等も加えたデータの取集および解析を継続する。これらの対象地域において、農業イノベーションの萌芽の発見・分析や技術革新・普及の過程も対象として、その特徴を解明するための基礎データの収集・解析を継続して実施する。
|
Research Products
(42 results)