• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

内在性抗菌因子PGRPに着目した育種と飼養の抗病性シナジー強化による健全畜産戦略

Research Project

Project/Area Number 19H00965
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 42:Veterinary medical science, animal science, and related fields
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

Kitazawa Haruki  東北大学, 農学研究科, 教授 (10204885)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大坪 和香子  東北大学, 農学研究科, 助教 (00598203)
野地 智法  東北大学, 農学研究科, 教授 (10708001)
宗田 吉広  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, 上級研究員 (20391451)
宮崎 綾子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, 上級研究員 (30355169)
麻生 久  東北大学, 農学研究科, 教授 (50241625)
上西 博英  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, グループ長 (80391556)
須田 義人  宮城大学, 食産業学群, 教授 (90404847)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

家畜が持つ細菌認識タンパク質の遺伝子多型と細菌感染抵抗性との関連を明らかにし、この遺伝子を活性化し腸管自然免疫を増強する共生細菌を同定する。これらによる免疫増強機構を解明し、感染耐性遺伝子多型に基づく選抜と共生細菌含有飼養を併用してそれらの相乗効果により家畜の感染症耐性の強化に繋げる研究である。
昆虫の自然免疫において重要な役割を持つ細菌認識タンパク質PGRPの哺乳類相同遺伝子に豚品種間で多型があることに着目し、さらに遺伝子の発現を増強するプロバイオティクス(宿主に恩恵をもたらす共生細菌)によるこの遺伝子の活性化を目指すという研究内容は独創的であり、哺乳動物腸管自然免疫の機構研究における新たな展開が期待できる。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi