• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

てんかん原性病巣の病態機序と制御:外科標本のイメージングプラクティス

Research Project

Project/Area Number 19H01061
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

柿田 明美  新潟大学, 脳研究所, 教授 (80281012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田井中 一貴  新潟大学, 脳研究所, 教授 (80506113)
北浦 弘樹  新潟大学, 脳研究所, 特任准教授 (80401769)
藤井 幸彦  新潟大学, 脳研究所, 教授 (40283014)
前原 健寿  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (40211560)
池田 昭夫  京都大学, 医学研究科, 特定教授 (90212761)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsてんかん / 脳機能外科 / 神経病理
Outline of Annual Research Achievements

てんかん焦点では、異常な神経興奮がどのように惹起され伝播するのか?これはいわば、臨床てんかん学における古典的かつ本質的命題である。本研究では、この命題に対する明確な‘解’を提供し、難治てんかん患者に対する新たな外科的/内科的治療戦略を開発することを目的とする。研究戦略の柱は、外科的に切除されたてんかん焦点脳組織を対象として行う “生鮮脳スライスを用いた生理学的解析” と “脳組織の3次元的病理解析” である。ここから時空間的興奮動態の特徴を捉え、薬理作用を検証し、神経細胞やグリア細胞のネットワーク基盤を明らかにする。つまり、最新鋭の解析技術で機能と形態を統合するイメージング・プラクティスである。
当該年度は、前年度から取り組んできた本研究戦略の柱となる方法論:すなわち (1) 機能解析:“ヒト生鮮脳スライスを用いた生理学的解析” と (2) 形態解析:“ヒト脳組織の3次元的病理解析” を確立した。機能解析方法としては、難治てんかん患者から外科手術により摘出された生鮮脳組織のスライス標本を人工脳脊髄液中で長時間培養し、フラビン蛍光イメージングと細胞外電場電位測定を行い、神経興奮の時空間的伝播特性を解析した。対照として、てんかんの既往がなく脳深部にある腫瘍摘出のために最小限切除された生鮮大脳皮質を用い、同様に観察した。形態解析は、ヒト脳組織を透明化する技術の開発を進め、ヒト脳組織を高度に透明化するプロトコールを開発した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題における研究戦略の柱は、外科的に切除されたてんかん焦点脳組織を対象に行う “生鮮脳スライスを用いた生理学的解析” と “脳組織の3次元的病理解析” である。この両方法論の確立に成功し、安定した解析結果が得られる状況となった。このことから、検定対象となる症例数が順調に増えている。こうした状況を踏まえ、次年度に予定している研究内容を進めることが可能となった。そのため、現在までの進捗状況として、おおむね順調に進展している、と判断した。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、外科的に切除されたてんかん焦点脳組織を対象に行う “生鮮脳スライスを用いた生理学的解析” と “脳組織の3次元的病理解析” を進め、ここから時空間的興奮動態の特徴を捉え、薬理作用を検証し、神経細胞やグリア細胞のネットワーク基盤を明らかにしようとするものである。これまでの研究結果を踏まえ、以下の計画を進める。
(1) 機能解析:“ヒト生鮮脳スライスを用いた生理学的解析” 難治てんかん患者から外科手術により摘出された生鮮脳組織を用い、これらのスライス標本を人工脳脊髄液中で長時間培養し、共焦点イメージングにより、単一細胞解像度の神経興奮活動を可視化する。つまり (a) マクロレベル解析:脳スライス内でてんかん様自発神経活動が発生する領域を特定し、次いでそのスライスを共焦点顕微鏡上の記録チャンバーに移し、(b) ミクロレベル解析:特定された発火領域に着目し、カルシウム蛍光指示薬を用いた高速ミクロイメージングを施行し、同期性自発発火活動を示す神経細胞群を描出する。
(2) 形態解析:“ヒト脳組織の3次元的病理解析” ひと脳組織を用い、透明化組織における各種一般染色とホールマウント免疫染色技術を確立する。
上記の計画を進め、最新鋭の解析技術で機能と形態を統合するイメージング・プラクティスを進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Surgical strategy for focal cortical dysplasia based on the analysis of the spike onset and peak zones on magnetoencephalography.2020

    • Author(s)
      Shirozu H, Hashizume A, Masuda H, Kakita A, Otsubo H, Kameyama S.
    • Journal Title

      J Neurosurg

      Volume: 133 Pages: 1850-1862

    • DOI

      10.3171/2019.6.JNS191058

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proteomic profile differentiating between mesial temporal lobe epilepsy with and without hippocampal sclerosis.2020

    • Author(s)
      Furukawa A, Kakita A, Chiba Y, Kameyama S, Shimada A.
    • Journal Title

      Epilepsy Res

      Volume: 168 Pages: 106502

    • DOI

      10.1016/j.eplepsyres.2020.106502

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Versatile whole-organ/body staining and imaging based on electrolyte-gel properties of biological tissues.2020

    • Author(s)
      Susaki EA, Shimizu C, Kuno A, Tainaka K, Li X, Nishi K, Morishima K, Ono H, Oda KL, Saeki Y, Miyamichi K, Isa K, Yokoyama C, Kitaura H, Ikemura M, Ushiku T, Shimizu Y, Saito T, Saido TC, Fukayama M, Onoe H, Touhara K, Isa T, Kakita A, Shibayama M, Ueda HR.
    • Journal Title

      Nat Commun

      Volume: 11 Pages: 1982

    • DOI

      10.1038/s41467-020-15906-5.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] てんかんの外科病理2021

    • Author(s)
      柿田明美.
    • Organizer
      第44回 日本てんかん外科学会
    • Invited
  • [Presentation] 3D pathology of cerebral amyloid antipathy based on tissue clearing technique.2020

    • Author(s)
      Inoue M, Saito R, Kakita A, Tainaka K.
    • Organizer
      第61回日本神経病理学会
  • [Presentation] 結節性硬化症のてんかん焦点組織特性.2020

    • Author(s)
      北浦弘樹、福多真史、藤井幸彦、柿田明美.
    • Organizer
      第61回日本神経病理学会
  • [Presentation] 小児神経疾患の病理学:症例に学ぶ病態2020

    • Author(s)
      柿田明美
    • Organizer
      日本小児神経学会
    • Invited
  • [Presentation] てんかん外科病理学の実際:症例から学ぶ病態2020

    • Author(s)
      柿田明美
    • Organizer
      第11回 アルツハイマー病とてんかんを考える会
    • Invited
  • [Book] てんかん専門医ガイドブック 改定第2版 - てんかんにかかわる医師のための基本知識 -2020

    • Author(s)
      柿田明美(共著)
    • Total Pages
      433
    • Publisher
      診断と治療社
    • ISBN
      9784787824172

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi