2019 Fiscal Year Annual Research Report
胎児期環境の神経発達障害と脳の性分化および肥満への影響解明:出生コーホート研究
Project/Area Number |
19H01071
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
岸 玲子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, センター特別招へい教授 (80112449)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒木 敦子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任教授 (00619885)
小林 澄貴 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (10733371)
齊藤 卓弥 北海道大学, 大学病院, 特任教授 (20246961)
三浦 りゅう 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 客員研究員 (20506414)
湊屋 街子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 客員研究員 (50733367)
中島 そのみ 札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授 (70325877)
宮下 ちひろ 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任准教授 (70632389)
白石 秀明 北海道大学, 大学病院, 講師 (80374411)
アイツバマイ ゆふ 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (90752907)
山崎 圭子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (60732120)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 出生コホート / 環境化学物質 / 神経発達障害 / 第二次性徴 / 肥満 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、出生コホート研究で保存された母体血・臍帯血および学童期から思春期に採取した児の尿を用いて、胎児期および生後の環境化学物質曝露が児のアレルギー、神経行動発達、第二次性徴等のアウトカムへ及ぼす影響についてリスク評価を行うことを目的とした。同時に複合曝露の影響および一塩基多型(SNPs)解析で感受性の高いハイリスク群を明らかにするとともに、遺伝子エピゲノム変化による発症機序を含む分子メカニズムを解明する。 令和元年度は、コホートの参加者について7歳でアレルギー調査票679名、8歳で神経行動発達の調査票1,109名、11歳で第二次性徴に関する調査票1,365件、12歳で小学校の学校健診記録から転記する身長体重調査票1,343件、15歳で中学校の身長体重調査票1,972件を発送した。回収数は7歳418件(回収率61.6%)、8歳709件(回収率63.9%)、11歳691件(回収率50.6%)、12歳532件(回収率39.6%)、15歳746件(回収率37.8%)であった。脳波の調査として、13歳の児40名を対象としてGo/NoGo課題中のERPを分析した。Go刺激により惹起したP3振幅は父の学歴が高いほど増強し、在胎週数が長いほど減衰した。 また、ADHD-RS得点に基づき4群に分けて比較を行ったところ、不注意得点が最も高い群ではGo刺激へのP3潜時が延長し、反応抑制に関わるNoGo刺激へのP3振幅が減衰した。今後人数を増やし、胎児期環境との関連について更なる検討を行う必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
フタル酸測定の方法を再検討し、再定量を実施した。生体試料を用いた胎児期環境化学物の曝露評価について、妊娠初期母体血清中のフタル酸7代謝物の測定を229件で実施した。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き出生コホートの調査継続、質問票の発送および回収、尿検体の回収、フォローアップの維持を継続する。尿中のフタル酸エステル類代謝物一斉分析に関しては、胎児期同様、測定完了後のデータの再定量が必要であるため引き続き再定量を実施するとともに、これから分析する検体に関しては新しい定量法にて分析を実施する。 生後のアウトカム評価として、これまでの質問票調査によるアレルギー、神経行動発達、第二次性徴の評価を行う。最終的には、胎児期および生後の環境化学物質の複合曝露によるアレルギー・免疫系、神経行動発達、第二次性徴との関連についてエピジェネティックな変化の交互作用も考慮したリスク評価を行う。
|
Research Products
(20 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 妊娠中有機フッ素化合物曝露と臍帯血中の性ホルモン濃度との関連:遺伝環境相互作用の影響-北海道スタディ2020
Author(s)
小林澄貴, 佐田文宏, 荒木敦子, 宮下ちひろ, 伊藤佐智子, グウダルジホウマヌ, 岩崎雄介, 三井貴彦, 守屋仁彦, 篠原信雄, 長和俊, 岸玲子
Organizer
第30回日本疫学会学術総会
-
-
-
-
[Presentation] Mixture Chemical Exposure in Utero and Boys Reproductive Hormone Levels at Birth: the Hokkaido Study.2019
Author(s)
Araki A, Miyashita C, Itoh S, Mitsui T, Goudarzi H, Cho K, Moriya K, Nakajima T, Iwasaki Y, Hori T, Kajiwara J, Shinohara N, Kishi R
Organizer
ISESISEE-AC 2019
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-