• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding episodic memory mechanisms using replay of place cell activity sequences

Research Project

Project/Area Number 19H01131
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

高橋 晋  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (20510960)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤山 文乃  北海道大学, 医学研究院, 教授 (20244022)
苅部 冬紀  北海道大学, 医学研究院, 助教 (60312279)
井出 薫  同志社大学, 研究開発推進機構, 助教 (90806671)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords海馬
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、海馬の場所細胞が再活性化される「リプレイ」現象に着目し、そこで表現されるエピソード記憶の想起過程を解明することを目指した。エピソード記憶の想起メカニズムを調べるためには、同一の外部環境下で複数のエピソードを経験させる課題を構築する必要があるが、そのために開発した再構成可能な迷路を活用し、「いつ、どこで、なにを、どのようにする」というエピソードにおいて重要な要素となる時間についての海馬情報表現や、明示的な時間認知と海馬の関与を調べた。その結果、海馬CA1が明示的な時間の保持に重要な役割を持つことが示唆され、またそれが海馬神経細胞の活動頻度により表現されていることが示唆された。この時間研究に関する先行研究については、Neurobiology of Learning and memory誌上で総説として報告した。また、再構成可能な迷路の活用法については、Journal of Visualized Experiments誌上で報告した。更に、これまでに神経細胞活動を無線記録する手法を開発し活用することで、海馬の神経細胞がゴール方向を表現することも明らかにしてきたが、そのような無線神経活動記録に関する総説をMicromachines誌上で報告した。エピソード記憶を理解する上で、海馬神経細胞がエピソードの区切りをどのように処理するのかを理解することは重要である。そこで、海馬の神経細胞活動がトレッドミルを走るイベントの区切りをどのように表現するのかを調べた結果、イベントの開始と終了に特に反応する神経細胞を同定することができた。加えて、海馬がそのようなエピソードの区切りを処理する上で重要となる目的地との関連についても調べた結果、目的地を変更するためにドーパミン作動性ニューロンから海馬への入力が重要であることもわかった。本年度は、これらの知見によりエピソード記憶の理解を進展させることができた。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] The neural representation of time distributed across multiple brain regions differs between implicit and explicit time demands2023

    • Author(s)
      Sawatani Fumiya、Ide Kaoru、Takahashi Susumu
    • Journal Title

      Neurobiology of Learning and Memory

      Volume: 199 Pages: 107731~107731

    • DOI

      10.1016/j.nlm.2023.107731

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Utilizing a Reconfigurable Maze System to Enhance the Reproducibility of Spatial Navigation Tests in Rodents2022

    • Author(s)
      Sawatani Fumiya、Tamatsu Yuta、Ide Kaoru、Azechi Hirotsugu、Takahashi Susumu
    • Journal Title

      Journal of Visualized Experiments

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.3791/64754

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Review of Neurologgers for Extracellular Recording of Neuronal Activity in the Brain of Freely Behaving Wild Animals2022

    • Author(s)
      Ide Kaoru、Takahashi Susumu
    • Journal Title

      Micromachines

      Volume: 13 Pages: 1529~1529

    • DOI

      10.3390/mi13091529

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Coding of elapsed time in the hippocampal CA1 of rats during a timeestimation task performance2023

    • Author(s)
      澤谷 郁哉、井出 薫、畦地 裕統、髙橋 晋
    • Organizer
      日本生理学会第100回記念大会
  • [Presentation] Representation of space and time in the avian hippocampus2023

    • Author(s)
      髙橋 晋
    • Organizer
      日本生理学会第100回記念大会
  • [Presentation] 渡り鳥の幼鳥の内側外套にある頭方位細胞は北方位を好む2022

    • Author(s)
      髙橋 晋 、本部 拓未 、松本 祥子 、井出 薫 、依田 憲
    • Organizer
      NEURO2022(第45回日本神経科学大会)
  • [Presentation] 海馬における経路初期化表現2022

    • Author(s)
      三重野 華菜 、井出 薫 、髙橋 晋
    • Organizer
      NEURO2022(第45回日本神経科学大会)
  • [Presentation] 海馬における自発的な計時行動の神経相関2022

    • Author(s)
      澤谷 郁哉、畦地 裕統、井出 薫、髙橋 晋
    • Organizer
      NEURO2022(第45回日本神経科学大会)
  • [Presentation] VTAからのドーパミンがマウスのナビゲーション行動時の学習に与える影響2022

    • Author(s)
      玉津 裕太、高橋 陸、畦地 裕統、井出 薫、髙橋 晋
    • Organizer
      NEURO2022(第45回日本神経科学大会)
  • [Presentation] Role of VTA dopaminergic input to the hippocampus for novel learning during spatial navigation2022

    • Author(s)
      Y. TAMATSU, R. TAKAHASHI, H. AZECHI, K. IDE, S. TAKAHASHI
    • Organizer
      Society for Neuroscience 51st Annual Meetings(SfN2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Representation of active time perception in the hippocampal CA1 neurons2022

    • Author(s)
      F. SAWATANI, H. AZECHI, K. IDE, S. TAKAHASHI
    • Organizer
      Society for Neuroscience 51st Annual Meetings(SfN2022)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi