• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

発生発達期の化学物質暴露による神経行動毒性リスク早期予測システム構築に資する研究

Research Project

Project/Area Number 19H01142
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 63:Environmental analyses and evaluation and related fields
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

Tanemura Kentaro  東北大学, 農学研究科, 教授 (20332322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 冨永 貴志  徳島文理大学, 神経科学研究所, 教授 (20344046)
中島 欽一  九州大学, 医学研究院, 教授 (80302892)
平舘 裕希  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任助教(常勤) (20649157)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

環境化学物質や神経作動性化学物質の早期暴露による脳機能不全が顕在化する前の兆候について、様々な神経科学的手法を用いたマウス実験を行う。それによって、化学物質リスクに関する知見を収集するとともに、離乳後のマウスについて環境エンリッチメントによる行動異常の緩和を試み、より具体的な対応策の作出に資することを目的とする。
現在の社会が有する大きな問題であるメンタル問題への対処策は社会的に必須なものであり、基礎研究の充実が必要なことは言うまでもない。メンタル問題の原因の一つとして化学物質の暴露が考えられており、本提案の学術的・社会的貢献が期待できる。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi