• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Reprogramming of cancer stem cells by high-function hydrogels creates basis to establish novel cancer therapy

Research Project

Project/Area Number 19H01171
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

田中 伸哉  北海道大学, 医学研究院, 教授 (70261287)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津田 真寿美  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (30431307)
高阪 真路  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, ユニット長 (00627119)
前仲 勝実  北海道大学, 薬学研究院, 教授 (10322752)
黒川 孝幸  北海道大学, 先端生命科学研究院, 教授 (40451439)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsバイオマテリアル / ポリマーハイドロゲル / がん幹細胞 / リプログラミング
Outline of Annual Research Achievements

(研究の骨格)本研究は、研究代表者が高機能ポリマーハイドロゲルを用いることで、極めて短時間にがん細胞のリプログラミングを誘導して、がん幹細胞を同定する方法を見出したことにはじまる。これは従来のがん幹細胞分離同定法とは異なり、がんの種類を問わず24時間以内にがん幹細胞を同定することができる画期的な方法であり、本研究では、この高機能ゲルのどのような物理学的因子ががん細胞の遺伝子発現変化を短時間で誘導するのかについて検討し、高機能ゲルを基盤としたがん幹細胞診断法を開発し、さらにがん幹細胞標的治療薬を大規模スクリーニングにより創出するものである。
(具体的な実績)申請書においてR2年度は2つの目標を設定した。1番目は「がん細胞リプログラミングを誘導する物理的因子の解明と臓器別人工がん幹細胞ニッシェの開発」である。研究代表者らは高機能ゲルの中でも、ダブルネットワークゲル(DNゲル)の構成成分であるpoly-2-acrylamido- 2-methylpropanesulfonic acid (PAMPS) ゲルに着目し、弾性率や荷電状態を変化させることで最も効率的にがん幹細胞性を誘導させ得る条件を明らかにした(論文作成中)。また、2つ目の目標である「高機能ゲルによるエピジェネティカルなゲノム制御機構(メカノメモリー)の探索」は、poly N-(carboxymethl)-N, N-dimethyl-2-(methacryloyloxy) ethanaminium (PCDME)ゲル上で培養したがん細胞を通常培養皿に移して一定時間培養すると幹細胞性が亢進したことから、PCDMEゲルによるがん細胞のリプログラミングの過程でエピゲノムの変化が誘導されることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画書に記載した各研究の進捗は以下の通りである。
①「がん細胞リプログラミングを誘導する物理的因子の解明と臓器別人工がん幹細胞ニッシェの開発」
研究代表者らはDNゲルの構成成分であるPAMPSゲルに着目し、クロスリンカーの濃度を変えることで7段階の異なる弾性率を有するゲルを創出してがん細胞を培養すると、生体内腫瘍組織と同程度の10 kPaの弾性率を有するゲルにおいて最もがん幹細胞マーカーの発現が亢進することを明らかにした(論文作成中)。一方、ゲルの荷電状態について、負電荷のPAMPSモノマーに正電荷を有するモノマーを異なる配合比で混合して荷電状態の異なるゲルを作製して乳がん細胞を培養すると、正電荷を有するゲル上でがん幹細胞性マーカーの発現量が有意に亢進し、細胞の代謝が大きく変化することが明らかとなった。
②「高機能ゲルによるエピジェネティカルなゲノム制御機構(メカノメモリー)の探索」
PCDMEゲル上で培養したがん細胞を通常培養皿にに移して一定時間培養すると、幹細胞マーカーの発現が亢進し、ヒストンのメチル化やアセチル化状態が大きく変化することが明らかとなった。この結果は、PCDMEゲルによるがん細胞のリプログラミングの過程でエピゲノム変化が誘導されることを示唆しており、現在、詳細な分子メカニズムを解析中である。
尚、ゲルによって誘導されるがん幹細胞の性状解析のためのハイドロゲル装着6ウェルプレートの開発はほぼ完成段階まで到達しており、実用化に向けた準備が整いつつある。

Strategy for Future Research Activity

前年度の結果を発展させ、今年度は以下の主として「がん幹細胞特異的治療薬のスクリーニング」の研究に取り組む。
poly-2-acrylamido- 2-methylpropanesulfonic acid (PAMPS) とpoly-N, N’- dimethylacrylamide (PDMAAm)から構成されるダブルネットワークゲル(DNゲル)は検討した8種類のがん腫・肉腫について24時間以内にがん幹細胞を誘導する。これらの細胞を用いてがん幹細胞を特異的に死滅させる薬剤を大規模スクリーニングする。予めがん細胞にSOX2プロモータ下でドライブされるGFP蛍光蛋白を組み込み、非がん幹細胞のviabilityを変えることなくGFP量が最も減少する薬剤を探索する。北大薬学研究院の創薬研究教育センターには核酸誘導体、キナーゼ阻害剤、糖鎖誘導体、天然物、既存薬など約1,600の化合物からなるオリジナルライブラリーが準備されている。現在予備検討として、約500種の薬剤ライブラリーのスクリーニングを行ったところ、高機能ゲルで誘導された膀胱癌幹細胞を特異的に48時間で死滅させる薬剤を同定することが可能であり、大規模解析の準備は整っている。

  • Research Products

    (31 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 9 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Rapid reprogramming of tumour cells into cancer stem cells on double-network hydrogels2021

    • Author(s)
      Suzuka Jun、Tsuda Masumi、Wang Lei、Kohsaka Shinji、Kishida Karin、Semba Shingo、Sugino Hirokazu、Aburatani Sachiyo、Frauenlob Martin、Kurokawa Takayuki、Kojima Shinya、Ueno Toshihide、Ohmiya Yoshihiro、Mano Hiroyuki、Yasuda Kazunori、Gong Jian Ping、Tanaka Shinya
    • Journal Title

      Nature Biomedical Engineering

      Volume: 5 Pages: 914~925

    • DOI

      10.1038/s41551-021-00692-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isotope Microscopic Observation of Osteogenesis Process Forming Robust Bonding of Double Network Hydrogel to Bone2021

    • Author(s)
      Nonoyama Takayuki、Wang Lei、Tsuda Masumi、Suzuki Yuki、Kiyama Ryuji、Yasuda Kazunori、Tanaka Shinya、Nagata Kousuke、Fujita Ryosuke、Sakamoto Naoya、Kawasaki Noriyuki、Yurimoto Hisayoshi、Gong Jian Ping
    • Journal Title

      Advanced Healthcare Materials

      Volume: 10 Pages: 2001731~2001731

    • DOI

      10.1002/adhm.202001731

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Brain-Derived Neurotrophic Factor Improves Impaired Fatty Acid Oxidation Via the Activation of Adenosine Monophosphate-Activated Protein Kinase-alpha- Proliferator-Activated Receptor-r Coactivator-1alpha Signaling in Skeletal Muscle of Mice With Heart Failure2021

    • Author(s)
      Matsumoto Junichi、Takada Shingo、Furihata Takaaki、Nambu Hideo、Kakutani Naoya、Maekawa Satoshi、Mizushima Wataru、Nakano Ippei、Fukushima Arata、Yokota Takashi、Tanaka Shinya、Handa Haruka、Sabe Hisataka、Kinugawa Shintaro
    • Journal Title

      Circulation: Heart Failure

      Volume: 14 Pages: -

    • DOI

      10.1161/CIRCHEARTFAILURE.119.005890

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Signaling adaptor protein Crk is involved in malignant feature of pancreatic cancer associated with phosphorylation of c-Met2020

    • Author(s)
      Uemura Satoko、Wang Lei、Tsuda Masumi、Suzuka Jun、Tanikawa Satoshi、Sugino Hirokazu、Nakamura Toru、Mitsuhashi Tomoko、Hirano Satoshi、Tanaka Shinya
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 524 Pages: 378~384

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.01.105

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cisplatin Relocalizes RNA Binding Protein HuR and Enhances the Oncolytic Activity of E4orf6 Deleted Adenovirus2020

    • Author(s)
      Habiba Umma、Hossain Elora、Yanagawa-Matsuda Aya、Chowdhury Abu Faem Mohammad Almas、Tsuda Masumi、Zaman Asad-uz-、Tanaka Shinya、Higashino Fumihiro
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 12 Pages: 809~809

    • DOI

      10.3390/cancers12040809

    • Open Access
  • [Journal Article] Synthetic poly(2‐acrylamido‐2‐methylpropanesulfonic acid) gel induces chondrogenic differentiation of ATDC5 cells via a novel protein reservoir function2020

    • Author(s)
      Semba Shingo、Kitamura Nobuto、Tsuda Masumi、Goto Keiko、Kurono Sadamu、Ohmiya Yoshihiro、Kurokawa Takayuki、Gong Jian Ping、Yasuda Kazunori、Tanaka Shinya
    • Journal Title

      Journal of Biomedical Materials Research Part A

      Volume: 109 Pages: 354~364

    • DOI

      10.1002/jbm.a.37028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Integrin α4 mediates ATDC5 cell adhesion to negatively charged synthetic polymer hydrogel leading to chondrogenic differentiation2020

    • Author(s)
      Hashimoto Daiki、Semba Shingo、Tsuda Masumi、Kurokawa Takayuki、Kitamura Nobuto、Yasuda Kazunori、Gong Jian Ping、Tanaka Shinya
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 528 Pages: 120~126

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.05.071

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chitin-Based Double-Network Hydrogel as Potential Superficial Soft-Tissue-Repairing Materials2020

    • Author(s)
      Huang Junchao、Frauenlob Martin、Shibata Yuki、Wang Lei、Nakajima Tasuku、Nonoyama Takayuki、Tsuda Masumi、Tanaka Shinya、Kurokawa Takayuki、Gong Jian Ping
    • Journal Title

      Biomacromolecules

      Volume: 21 Pages: 4220~4230

    • DOI

      10.1021/acs.biomac.0c01003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Detection of VHL deletion by fluorescence in situ hybridization in extraneuraxial hemangioblastoma of soft tissue2020

    • Author(s)
      Segawa Keiko、Sugita Shintaro、Aoyama Tomoyuki、Minami Seiichi、Nagashima Kazuo、Tsuda Masumi、Tanaka Shinya、Hasegawa Tadashi
    • Journal Title

      Pathology International

      Volume: 70 Pages: 473~475

    • DOI

      10.1111/pin.12935

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prognostic role of H3K27M mutation, histone H3K27 methylation status, and EZH2 expression in diffuse spinal cord gliomas2020

    • Author(s)
      Ishi Yukitomo、Takamiya Soichiro、Seki Toshitaka、Yamazaki Kazuyoshi、Hida Kazutoshi、Hatanaka Kanako C.、Ishida Yusuke、Oda Yoshitaka、Tanaka Shinya、Yamaguchi Shigeru
    • Journal Title

      Brain Tumor Pathology

      Volume: 37 Pages: 81~88

    • DOI

      10.1007/s10014-020-00369-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Loss of dynamin-related protein 1 (Drp1) does not affect epidermal development or UVB-induced apoptosis but does accelerate UVB-induced carcinogenesis2020

    • Author(s)
      Yanagi Teruki、Kitamura Shinya、Imafuku Keisuke、Suto Asuka、Maeda Takuya、Tanaka Shinya、Sesaki Hiromi、Abe Riichiro、Shimizu Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Dermatological Science

      Volume: 99 Pages: 109~118

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2020.06.009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lewy pathology of the esophagus correlates with the progression of Lewy body disease: a Japanese cohort study of autopsy cases2020

    • Author(s)
      Tanei Zen-ichi、Saito Yuko、Ito Shinji、Matsubara Tomoyasu、Motoda Atsuko、Yamazaki Mikihiro、Sakashita Yasuhiro、Kawakami Ito、Ikemura Masako、Tanaka Shinya、Sengoku Renpei、Arai Tomio、Murayama Shigeo
    • Journal Title

      Acta Neuropathologica

      Volume: 141 Pages: 25~37

    • DOI

      10.1007/s00401-020-02233-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Rapid induction of glioblastoma stem cells by biomaterial hydrogel2020

    • Author(s)
      Shinya Tanaka, Jun Suzuka, Masumi Tsuda
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] Development of rapid diagnosis of cancer stem cells using double-network hydrogels2020

    • Author(s)
      Masumi Tsuda, Jun Suzuka, Lei Wang, Shinji Kohsaka, Hiroyuki Mano, Shinya Tanaka
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 癌幹細胞性を有するチロシンキナーゼ阻害剤耐性膠芽腫細胞におけるSFRP1とエピジェネティックな変化との関連性2020

    • Author(s)
      鈴鹿 淳、津田 真寿美、王 磊、田中 伸哉
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 薬剤X及びその誘導体を用いた抗腫瘍活性の評価および受容体型チロシンキナーゼに及ぼす影響2020

    • Author(s)
      鉢呂彩花、鈴鹿淳、王磊、津田真寿美、田中伸哉
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 高分子ハイドロゲルによる膠芽腫幹細胞へのリプログラミングと治療応用2020

    • Author(s)
      田中伸哉
    • Organizer
      第8回日本脳腫瘍病理学会
  • [Presentation] 高分子ハイドロゲルによる膠芽腫幹細胞へのリプログラミングと治療応用2020

    • Author(s)
      田中 伸哉、鈴鹿 淳、王 磊、津田 真寿美
    • Organizer
      第38回日本脳腫瘍病理学会
  • [Presentation] 膵癌におけるシグナル伝達アダプター分子Crkの役割2020

    • Author(s)
      王磊、植村慧子、津田真寿美、平野聡、田中伸哉
    • Organizer
      第109回日本病理学会総会
  • [Presentation] 合成高分子ハイドロゲルによる滑膜肉腫幹細胞誘導メカニズムと細胞周期との関連性2020

    • Author(s)
      寺島祐樹、津田真寿美、倉井毅、鈴鹿淳、王磊、藤島京祐、グン剣萍、田中伸哉
    • Organizer
      第109回日本病理学会総会
  • [Presentation] 新規変異BRAFV601K変異を認める良性脳腫瘍(毛様体性星細胞腫)の一例2020

    • Author(s)
      榎枝未紗、小田義崇、津田真寿美、飛騨一利、藤井恭子、杉野弘和、谷川聖、鈴鹿淳、王磊、石田雄介、田中伸哉
    • Organizer
      第109回日本病理学会総会
  • [Presentation] Induction of cancer cell stemness through mechanosensitive ion channels2020

    • Author(s)
      Hirokazu Sugino, Masumi Tsuda, Jun Suzuka, Lei Wang, Karin Kishida, Jian Ping Gong, Shinya Tanaka
    • Organizer
      第109回日本病理学会総会
  • [Presentation] Emery-Dreifuss型筋ジストロフィーに伴う心不全の1剖検例2020

    • Author(s)
      五味川龍、石田雄介、桑原健、石垣隆弘、小田義崇、谷川聖、王磊、杉野弘和、津田真寿美、田中伸哉
    • Organizer
      第109回日本病理学会総会
  • [Presentation] 前立腺癌のGleason pattern評価のためのSemantic segmentationモデルと、Raspberry Pi実行環境の応用2020

    • Author(s)
      遠田建、伊勢昂生、石田雄介、桑原健、小田義崇、谷川聖、王磊、杉野弘和、津田真寿美、田中伸哉
    • Organizer
      第109回日本病理学会総会
  • [Presentation] EGFR、c-Met、PDGFR各阻害剤耐性膠芽腫細胞における血管内皮細胞様分化転換と代謝亢進2020

    • Author(s)
      津田真寿美、鈴鹿淳、王磊、田中伸哉
    • Organizer
      第24回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [Presentation] nfvPPA(非流暢/失文法型原発性進行性失語):17年の臨床経過と病理2020

    • Author(s)
      池田和隆、谷川聖、大槻美佳、廣谷真、江口克紀、白井慎一、岩田育子、松島理明、脇田雅大、芳野正修、大鷲祐貴、水島慶一、田中伸哉、佐々木秀直、矢部一郎
    • Organizer
      第61回日本神経病理学会総会学術研究会
  • [Presentation] ハイドロゲル誘導肝癌幹細胞に対する新規治療法の開発2020

    • Author(s)
      谷 道夫、津田 真寿美、王 磊、鈴鹿 淳、杉野 弘和、グン 剣萍、武冨 紹信、田中 伸哉
    • Organizer
      第122回北海道癌談話会
  • [Presentation] 前立腺癌に対する生検組織画像に関する機械学習モデルの構築およびPSAあるいは炎症マーカー検査との連携2020

    • Author(s)
      石田 雄介、武井 英博、田中 伸哉
    • Organizer
      第67回日本臨床検査医学会学術集会
  • [Presentation] 食道におけるリン酸化αシヌクレインの臨床病理学的解析2020

    • Author(s)
      種井善一、齊藤祐子、田中伸哉、仙石錬平、村山繁雄
    • Organizer
      第53回北海道病理談話会
  • [Presentation] (プリオン病剖検のために)一般病理医の立場から:日本病理学会剖検輯報の分析2020

    • Author(s)
      田中伸哉
    • Organizer
      第61回日本神経病理学会
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 固定生体組織内での活性型低分子量GTP結合蛋白質検出方法2019

    • Inventor(s)
      田中伸哉、津田真寿美、谷野美智枝
    • Industrial Property Rights Holder
      北海道大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特許第6712810号

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi