2021 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19H01209
|
Research Institution | Okayama Prefectural University |
Principal Investigator |
樋笠 勝士 岡山県立大学, デザイン学部, 特任教授 (10208738)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大橋 容一郎 上智大学, 文学部, 教授 (10223926)
河合 大介 岡山県立大学, デザイン学部, 准教授 (10625495)
桑原 俊介 上智大学, 文学部, 准教授 (30735402)
岡本 源太 岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授 (50647477)
井奥 陽子 東京藝術大学, 美術学部, 助手 (60836279)
津上 英輔 成城大学, 文芸学部, 教授 (80197657)
小田部 胤久 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (80211142)
高橋 陽一郎 日本大学, 文理学部, 教授 (80333102)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | フィクション / 複数世界 / 詩学 / 虚構 / バウムガルテン / 可能世界論 / 感性的美学 / 弁論術 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,個人研究の活動と共にチーム研究の活動の研究成果を相互も検証しあう体制をとっている.昨年度からの研究分担者のチーム編成の変更追加と新規研究協力者の追加により,歴史研究の一層包括的な研究が可能となり,研究3年目としての統合的な研究体制の見通しが立った.とはいえコロナ禍の影響が続いているために国際シンポジウムは不可能となり,研究集会もオンライン態勢となったが,その分,各自の充実した研究発表体制をとることができた.先ずは,5月8日に第1回全体会義をオンラインで開催し,古典期担当のチームAからは樋笠,近代期担当のチームBからは小田部,近現代期担当のチームDからは内藤(研究協力者)がチームの研究成果を発表した.さらに7月11日に第2回全体会議を開催し,近代期担当のチームDからは大橋と高橋,バウムガルテン担当のCチームからは津田(研究協力者)がチームの研究成果を発表した.以上により,予定した以上の分担者及び協力者のすべての歴史研究が出揃ったことになった.本研究の予定は四期構成の歴史研究であったが,これを上回る五期構成の充実した系譜的な研究成果(詩学的虚構論の系譜,複数世界論の系譜,詩学的虚構論と複数世界論の交叉,交叉の行方,現代的展開)が集まったので,代表者は本務校(岡山県立大学)と相談の上,これらを研究成果として公開(出版)することを決定した.これを受けて,夏休み期間中に各研究成果を集約し,本年度の後半期は掲載予定の各論文の研究内容の批判と調整,そして公開のための研究全体のとりまとめをすることとなった.この結果,本年度末3月に研究成果の公開(出版)を実現できた.なお,本年度,研究代表者は西田幾多郎哲学記念館にて論考を発表し,また新プラトン主義協会会誌にも研究成果を発表した.その他,3年目に入った『省察』訳註研究も研究会を重ね,大きく進捗した.この研究は今後も継続してゆく.
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(24 results)