• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Study on patronage structure for culture and public entertainment of Yoshiwara in the late Edo period

Research Project

Project/Area Number 19H01231
Research InstitutionJissen Women's University

Principal Investigator

日比谷 孟俊  実践女子大学, 研究推進機構, 研究員 (60347276)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 慎  静岡大学, 教育学部, 教授 (00466971)
大和 あすか  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, アソシエイトフェロー (30823752)
津田 眞弓  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (40390588)
佐藤 悟  実践女子大学, 文学部, 教授 (50178729)
木村 一  東洋大学, 文学部, 教授 (90318303)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsパトロン / コメ澱粉 / 上方と江戸 / 一中節 / 吉原からの撤退 / 縮緬絵 / 国際シンポジウム / 和獨對譯字林
Outline of Annual Research Achievements

江戸文化とパトロンとの関係を研究した.浮世絵の用紙に用いられたコメ粉の同定は,大きさと形状を反射顕微鏡で観察し判断するという,経験を要する方法であった.考古学では透過偏光により澱粉固有の消光十字を確認していた.しかし,紙の表面にあるコメ粉の場合には,透過光では直線偏が散乱され,消光十字が観察できない.そこで,鋭敏色板の利用や濃い背景色での観察など,コメ澱粉の同定を容易にする方法を開発し,その光学的原理を説明した.
花街の音楽について上方と江戸との比較を行い,上方では有力な豪商がパトロンとなり,盲人の箏の演奏者を支援していることが判明.文政期から天保期の江戸の人脈を辿ると,一中節や筝曲のパトロンの一人として津国屋藤次郎(細木仙塢)の存在があったものと推測した.
江戸中期から続いた,玉屋弥八や大文字屋などの大きな妓楼は羽振りがよく,文政期の江ノ島の青銅の鳥居に名前が残るが,天保の飢饉に際し営業を停止した.吉原細見絵図からは,廃業による吉原からの撤退ではなく,土地を別の見世に貸し不動産業として吉原に残る.大文字屋は幕末には名義を波木井氏に譲り大正期まで続く.
幕末に遊女絵大判錦絵を,趣味人が美麗な縮緬絵としたものを発見した.縮緬絵の研究を急遽取り上げることにし,コレクター川上宏氏の協力を得,縮緬絵研究のチームを作り共同研究を開始した.2023年11月には東京藝術大学を会場に,アムステルダム大学名誉教授 Prof.Tilborgh を招待し,「縮緬絵の実態とその未来について」と題して国際シンポジウムを開催した.この成果は本にする予定である.
縮緬絵の制作に関しては,未だ科学的には解明されていないことが多い.伊勢参宮ブランド堀木氏の協力を得て,圧縮に再現性のある電動油圧装置を用い,実験的に収縮プロセスの解明を行った.明治期に足立の豪農が出版した『和獨對譯字林』について研究を継続.

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

本科学研究費基盤研究Bに参加した研究分担者ならびに研究協力者を紹介し,かつ,成果を含む活動を紹介している.

  • Research Products

    (27 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Book (4 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Vincent van Gogh Museum(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      Vincent van Gogh Museum
  • [Journal Article] 知多出身の妓楼「玉屋弥八」と天保の改革2024

    • Author(s)
      日比谷孟俊
    • Journal Title

      みなみ

      Volume: 117 Pages: 19-36

  • [Journal Article] 酒井抱一と吉原余香2023

    • Author(s)
      日比谷孟俊
    • Journal Title

      みなみ

      Volume: 115 Pages: 41-51

  • [Journal Article] 江ノ島の鳥居を寄進した知多出身の吉原関係者2023

    • Author(s)
      日比谷孟俊
    • Journal Title

      みなみ

      Volume: 116 Pages: 53-61

  • [Journal Article] 式亭三馬店双六「賑式亭まさる双六」 : 翻刻と解題2023

    • Author(s)
      津田, 眞弓,康, 志賢,MORETTI, Laura , EGOROVA, Nathalia , BILLS, Joseph
    • Journal Title

      慶應義塾大学日吉紀要. 人文科学

      Volume: 38 Pages: 145(70)-180(35)

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新吉原と江の島との知られざる関係 - 江之島入口『青銅鳥居』2024

    • Author(s)
      日比谷孟俊
    • Organizer
      江戸伝統文化推進燈虹塾ハイブリッドセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 縮緬絵の制作法に関する考察 - 皴の入れ方の幾何学的取り扱い -2024

    • Author(s)
      日比谷孟俊,堀木茂,大和あすか,一宮八重,川上宏,山本親
    • Organizer
      文化財保存修復学会第46回大会
  • [Presentation] 箏組歌『四季の友』2024

    • Author(s)
      長谷川慎,梅辻理恵,小池典子,戸波有香子
    • Organizer
      第21回箏曲組歌研究会
  • [Presentation] 江戸吉原の文化を支えた知多の人々2023

    • Author(s)
      日比谷孟俊
    • Organizer
      南知多郷土研究会講演会
    • Invited
  • [Presentation] 江戸中期の日本画に使用されたスマルトの蛍光X線分析法による組成解析2023

    • Author(s)
      寺島海,日比谷孟俊,貴田啓子
    • Organizer
      文化財保存修復学会第45回大会
  • [Presentation] 江戸後期のパトロネージュの構造解明を目的とした三代歌川豊国「錦昇堂版役者大首絵」の 技法材料調査2023

    • Author(s)
      大和あすか,日比谷孟俊,田辺昌子,山内れい,高橋志歩
    • Organizer
      文化財保存修復学会第45回大会
  • [Presentation] Keszuelt Japan az elso japan-nemet sztar?  和獨對譯はどう作られたか?2023

    • Author(s)
      日比谷孟俊,徐 小潔
    • Organizer
      リスト・ハンガリー文化センター 講演会
    • Invited
  • [Presentation] Scientific Study on Preparation of Crepon Prints by Digital Microscope - ディジタル顕微鏡による縮緬絵(製作工程)の科学的研究2023

    • Author(s)
      日比谷孟俊,堀木茂
    • Organizer
      縮緬絵シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 静岡県立美術館所蔵 伊藤若冲筆《樹花鳥獣図屏風》に使用された色材の調査報告2023

    • Author(s)
      荒井経,大和あすか,須澤芽生,鈴木七実,山口美波,木下悠,山下裕
    • Organizer
      文化財保存修復学会第45回大会
  • [Presentation] Comparison of chirimen-e and original nishiki-e by color material analysis2023

    • Author(s)
      大和あすか
    • Organizer
      縮緬絵シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『釈迦八相倭文庫』の表紙における石黄2023

    • Author(s)
      大和あすか
    • Organizer
      国文学研究資料館×実践女子大学文芸資料研究所共催国際シンポジウム 草双紙の近未来 - 文理融合研究の成果 - 第2回
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 錦絵における鉛丹の変色技法の検証2023

    • Author(s)
      大和あすか
    • Organizer
      『第六回公益財団法人芳泉文化財団 文化財保存学日本画・彫刻研究発表展 美しさの新機軸 ~日本画・彫刻 過去から未来へ~』
  • [Presentation] 江戸の病気見舞い本にみる疱瘡神と麻疹神――歌川国芳「鎮西八郎為朝・疱瘡神」図を視野に2023

    • Author(s)
      津田眞弓
    • Organizer
      日本近世文学会
  • [Presentation] 浮世絵と社会情勢(パネル討論)2023

    • Author(s)
      佐藤悟
    • Organizer
      第28回国際浮世絵学会秋季大会
    • Invited
  • [Presentation] 鶴山勾当作曲『ゆかりの月』2023

    • Author(s)
      長谷川慎
    • Organizer
      第14回やなみ会
  • [Presentation] 『自由之理』における外国語のカタカナ表記の記載方法―外来語への道程―2023

    • Author(s)
      木村一
    • Organizer
      鄭州大学漢字文明研究中心/文学院による「漢字文化圏的近代新詞語―材料,概念与翻訳―国際学術研討会」
    • Int'l Joint Research
  • [Book] サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展2024

    • Author(s)
      大和あすか
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      千葉市美術館
  • [Book] 紙のレンズがひらく古典籍・絵画の世界 New Aspect of Codicology, under the eyes of the Scientific Analysis of Paper2023

    • Author(s)
      佐藤悟,江南和幸,澤山茂,大和あすか,岡田至弘,徐小潔,日比谷孟俊,舟見一哉,横井孝,上野英子
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      勉誠社
    • ISBN
      978-4-585-39036-7
  • [Book] 源氏物語:よみがえった女房装束の美2023

    • Author(s)
      佐藤悟
    • Total Pages
      84
    • Publisher
      丸紅ギャラリー
  • [Book] 図説日本の辞書100冊2023

    • Author(s)
      木村一,木村義之,陳力衛,山本真吾
    • Total Pages
      301
    • Publisher
      武蔵野書院
    • ISBN
      978-4-8386-0660-3
  • [Remarks] 江戸後期の文化・芸能におけるパトロネージュ構造の解明:吉原を中心にして

    • URL

      https://kakenhi-patronage-hibiya.kipples.jp/

  • [Funded Workshop] Crepon Symposium 縮緬絵シンポジウム2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi