2023 Fiscal Year Final Research Report
Global and Transboundary Propagation of Socialist Cultures: Official Culture of the "East" and Leftist Culture of the "West"
Project/Area Number |
19H01248
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02050:Literature in general-related
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
Koshino Go 慶應義塾大学, 文学部(日吉), 准教授 (90513242)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田村 容子 北海道大学, 文学研究院, 教授 (10434359)
村田 裕和 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10449530)
今井 昭夫 東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (20203284)
梅津 紀雄 工学院大学, 工学部, 講師 (20323462)
杉村 安幾子 日本女子大学, 文学部, 教授 (50334793)
坂川 直也 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携研究員 (50849619)
久野 量一 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (70409340)
亀田 真澄 中京大学, 国際学部, 講師 (70726679)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 社会主義 / 比較文化 / 翻訳・翻案 / 人の移動 / 記憶・ノスタルジー |
Outline of Final Research Achievements |
A comparative study of the process by which socialist culture crossed national borders and spread to multiple regions in the 20th century was conducted through the cooperation of scholars of culture and area studies in our research project. By looking at the official culture of socialist countries such as the former Soviet Union, Central and Eastern Europe, China, Vietnam, and Cuba (the so-called East) on the one hand, and leftist culture in Japan, Western Europe, and the United States (the so-called West) on the other, a complex overall picture of the transboundary process was revealed.
|
Free Research Field |
ロシア文学・文化史
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
複数の言語文化をまたがる社会主義文化の伝播のネットワークを明らかにすることで、国別の「国民国家」的な文学研究や二国間の比較研究に新しい知見をもたらし、グローバルな世界文学研究に対してもオルタナティブな文脈(紅い世界文学)を提示することが可能になる。現代の日本におけるプロレタリア文学の再評価、新興国やグローバルサウスにおける社会主義文化へのノスタルジーといった現象を理解する枠組みを提供することもできる。
|