• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Typological Studies on Passive Constructions in African Languages

Research Project

Project/Area Number 19H01254
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小森 淳子  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (10376824)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米田 信子  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (90352955)
原 真由子  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (20389563)
仲尾 周一郎  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (10750359)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords受動態 / 受動形動詞 / アフリカ諸語 / ニジェール・コンゴ語族 / ナイル・サハラ語族 / バントゥ諸語 / アラビア語系クレオール / スワヒリ語
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、アフリカの諸言語において、いわゆる「受動態」がどのように表されるかという観点から、受動構文・動詞の受動形に関する形態、統語構造を記述し、地域的、系統的、通時的な特徴を明らかにすることである。
研究対象とする言語は、バントゥ諸語を含むニジェール・コンゴ語族の諸言語を中心に、ナイル・サハラ語族の諸言語、アラビア語系クレオールの諸言語であり、さらに研究分担者の専門であるインドネシア語を対照研究の対象としている。共時的な記述を行うとともに、受動態、受動形の類型的な分布や、クレオール言語における受動態、受動形の再分析、文法化をみることによって通時的な分析をおこない、地域的な特徴と普遍的な特徴の解明を試みる。
本年度は、ようやくコロナの規制が緩み、海外実地調査をおこなうことができた。タンザニア、ルワンダ、ナミビア、ガーナ、ロンドン、ベルリンなどへ渡航することができ、スワヒリ語方言、ニハ語、ルワンダ語、ヘレロ語、ハウサ語、アカン語などの記述研究をおこなった。それぞれの言語における受動形動詞や受動態について記述、分析し、昨年度までの資料と比較、分析をおこなった。
また、ロンドンやオックスフォードの博物館や図書館におもむき、文献資料の調査をおこなうこともできた。主に、20世紀初頭の東部アフリカにおけるアラビア語変種やバントゥ系ピジン、ナイル・サハラ諸語とそれらが使用された社会に関する資料収集をおこない、これまでの資料と比較、分析をおこなった。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2023 2022

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 地域ごとの言語と文字(アラブ)2023

    • Author(s)
      仲尾 周一郎
    • Journal Title

      イスラーム文化事典編集委員会編 『イスラーム文化事典』丸善出版

      Volume: - Pages: 300-301

  • [Journal Article] インドネシア・バリ州における法令に見られるバリ語政策の方向性2023

    • Author(s)
      原 真由子
    • Journal Title

      外国語教育のフロンティア

      Volume: 6 Pages: 79-90

    • DOI

      10.18910/91030

    • Open Access
  • [Journal Article] マイナー言語を半期だけ教える時に教える10のこと : バンバラ語を学ぶ学生のための類型論2023

    • Author(s)
      小森 淳子
    • Journal Title

      外国語教育のフロンティア

      Volume: 6 Pages: 175-189

    • DOI

      10.18910/91037

    • Open Access
  • [Journal Article] [+constrict glottis] reflexes of t and q in contact situations: Contact-induced change or inheritance?2022

    • Author(s)
      Nakao, Shuichiro
    • Journal Title

      Guram Chikovani & Zviad Tskhvediani (eds.) Studies on Arabic dialectology and sociolinguistics: Proceedings of the 13th AIDA International Conference. Kutaisi: Akaki Tsereteli State University.

      Volume: - Pages: 387-396

    • Open Access
  • [Journal Article] 社会言語学 (中級):アラビア語ピジン・クレオール研究2022

    • Author(s)
      仲尾 周一郎
    • Journal Title

      日本言語学会 『日本言語学会夏期講座 2022 Seminar Handbook』

      Volume: - Pages: 204-233

  • [Journal Article] 歴史言語学から見るバントゥ系民族の移動2022

    • Author(s)
      米田 信子
    • Journal Title

      アフリカ諸地域 : ~二〇世紀 (岩波講座 世界歴史 第18巻)

      Volume: 18 Pages: 201-220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Noncausal/causal verb alternations in Swahili.2022

    • Author(s)
      Yoneda, Nobuko
    • Journal Title

      Linguistique et Langues Africaines.

      Volume: 8 (2) Pages: 1-17

    • DOI

      10.4000/lla.4561

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] コーパスデータを用いたインドネシア語応用教材の開発における課題2022

    • Author(s)
      森山幹弘、原真由子、降幡正志
    • Journal Title

      インドネシア 言語と文化

      Volume: 28 Pages: 105-122

  • [Presentation] Numeral systems in Nilo-Saharan2023

    • Author(s)
      Nakao, Shuichiro
    • Organizer
      AA研共同利用・共同研究課題:アジア・アフリカ地理言語学研究 2022年度 第2回研究会
  • [Presentation] Subject properties in Bantu Languages.2023

    • Author(s)
      Yoneda, Nobuko
    • Organizer
      International workshop of ILCAA-BantUGent Joint research project: The Past and Present of Bantu Languages: Integrating Micro-Typology, Historical-Comparative Linguistics and Lexicography
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] インドネシア語の二重目的語構文の運用2023

    • Author(s)
      原 真由子
    • Organizer
      OSIP記念フォーラム(於OBPアカデミア・基調講演)
    • Invited
  • [Presentation] バンバラ語の類型的特徴2023

    • Author(s)
      小森 淳子
    • Organizer
      AA研共同研究課題「多言語混在状況を前提としたアフリカ記述言語学研究の新展開」2022年度第2回研究会
  • [Presentation] バリ語における示差的目的語標示-有標性パラドクスと脱逆受動化2022

    • Author(s)
      仲尾 周一郎
    • Organizer
      日本アフリカ学会第59回学術大会
  • [Presentation] System of ‘Sibling’ terms in Nilo-Saharan2022

    • Author(s)
      Nakao, Shuichiro
    • Organizer
      AA研共同利用・共同研究課題:アジア・アフリカ地理言語学研究 2022年度 第1回研究会
  • [Presentation] 規範を記述する:ジュバ・アラビア語談話におけるメタ言語活動を例に2022

    • Author(s)
      仲尾 周一郎
    • Organizer
      AA研共同利用・共同研究課題:多言語混在状況を前提としたアフリカ記述言語学研究の新展開 2022年度第1回研究会
  • [Presentation] Benishangul Arabic: An indigenous variety of Arabic in Ethiopia2022

    • Author(s)
      Nakao, Shuichiro
    • Organizer
      Workshop on Descriptive studies of Ethiopian languages
  • [Presentation] Degrees of definiteness in Swahili locative constructions.2022

    • Author(s)
      Yoneda, Nobuko
    • Organizer
      The 9th International Conference on Bantu Languages.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Honorifics’ of the Bali Aga dialect in the domain of religion2022

    • Author(s)
      Hara, Mayuko
    • Organizer
      nternational Conference on Languages and Arts across Cultures 2022(於ガネーシャ教育大学(ハイブリッド開催)・基調講演)
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi