• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

英文理解の多次元的な一貫性構築:テキスト,学習者,タスク要因を踏まえた統合的検証

Research Project

Project/Area Number 19H01278
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

卯城 祐司  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60271722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 名畑目 真吾  筑波大学, 人間系, 助教 (60756146)
長谷川 佑介  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (40758538)
木村 雪乃  獨協大学, 法学部, 准教授 (40779857)
濱田 彰  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (50779626)
細田 雅也  成城大学, 文芸学部, 准教授 (00825490)
森 好紳  白鴎大学, 教育学部, 准教授 (10824170)
土方 裕子  筑波大学, 人文社会系, 助教 (10548390)
小木曽 智子  富山大学, 学術研究部教育学系, 講師 (90965427)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords英語教育 / リーディング / 視線計測 / 文章理解 / 状況モデル / 心理言語学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,英語学習者が文章理解の一貫性を維持するメカニズムを,物語文読解における5つの状況的次元(同一性・意図性・因果性・時間性・空間性)の観点から解明するものである。令和4年度は,学習者の熟達度や,一貫性維持のプロセスを考慮し,タスク(読解教示)の効果を検討した。なお,COVID-19の影響から,当初予定していた視線計測から,遠隔でデータを収集できる思考発話法に実験手法を変更した。
1つ目の研究では,「空間性」と「同一性」に焦点をあてた。テキストで描写されている情景を心内にイメージしながら読むよう指示する「イメージ教示」が,空間性・同一性の一貫性維持のプロセスに影響するかを検討した。熟達度の異なる日本人英語学習者に対して,テキストの前半と後半の情報に矛盾が含まれる,空間,同一性に関する物語文を与えた。読解中に考えていることを発話させる思考発話法により,学習者の読解プロセスを分析した。矛盾情報に遭遇した際に,学習者が一貫性の破綻に気づき(一貫性の理解),一貫性を修復しようとするか(一貫性の維持)に,教示の有無による違いが見られるか検討した。結果より,教示の有用性が見られる次元やプロセスが限定される可能性が示唆された。
2つ目の研究では「時間性」に焦点をあてた。日本人英語学習者を対象に,イメージ教示が時間性の一貫性維持に影響を与えるかを検討した。テキストに矛盾が含まれる時間性に関する物語文を与え,読解後に矛盾情報に気がついたか問うた。教示の有無による違いが,一貫性の破綻への気づき(一貫性の理解)に影響するかを分析したところ,時間性の一貫性の理解に対する教示の有意な影響は見られなかった。
以上の結果から,読解タスク(教示)が英文読解に与える影響は,状況的次元やそのプロセスレベルによって異なる可能性が示唆された。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effects of Image Instruction on Coherent Understanding of the Protagonist and Spatial Information During Narrative Reading for Learners of English as a Foreign Language2023

    • Author(s)
      Ogiso, T., Komuro, R., Nahatame, S., Mizugaki, R., Tando, K., Mikami, Y. & Ushiro, Y.
    • Journal Title

      ARELE: Annual Review of English Language Education in Japan

      Volume: 34 Pages: 65-80

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The effects of reading instruction on temporal coherence maintenance: Focusing on second language learners2022

    • Author(s)
      Komuro, R., Mori, Y., Hosoda, M., Mizugaki, R., Tando, K., Mikami, Y., & Ushiro, Y.
    • Organizer
      The 32nd Annual Meeting of the Society for Text & Discourse, Online Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 読解教示と学習者の熟達度が物語文の空間・登場人物の一貫した理解に与える影響―思考発話プロトコルの分析から―2022

    • Author(s)
      小木曽智子, 小室竜也, 名畑目真吾, 水書亮, 工藤大奈, 丹藤慧也, 三上洋介, 小野由香子, 卯城祐司
    • Organizer
      全国英語教育学会第47回北海道研究大会
  • [Remarks]

    • URL

      https://www.u.tsukuba.ac.jp/~ushiro.yuji.gn/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi