• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

ドイツの史料調査に基づく日独の立憲君主制に関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 19H01296
Research InstitutionSeijo University

Principal Investigator

森 暢平  成城大学, 文芸学部, 教授 (20407612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 茂木 謙之介  東北大学, 文学研究科, 准教授 (00825549)
瀬畑 源  龍谷大学, 法学部, 准教授 (10611618)
河西 秀哉  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (20402810)
舟橋 正真  公益財団法人政治経済研究所, その他部局等, 研究員 (20790968)
加藤 祐介  北海学園大学, 法学部, 講師 (20848478)
松居 宏枝  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 都市文化研究センター研究員 (40837366)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords立憲君主制 / 天皇制 / 日独関係 / ドイツ帝政
Outline of Annual Research Achievements

本年度、ドイツでの調査をもとに、松居宏枝が「ローレンツ・フォン・シュタインと近代日本皇室制度」という発表を行った。また、藤川直樹も「ドイツ法史から見た『ロエスレル氏王室家憲答議』」を発表している。これらは、日本の皇室典範にいかにドイツからの影響が強かったのかを、抽象的ではなく具体的体系的に明らかにしたものである。
本年度予算では、ベルギーのルーベン・カトリック大学、マルティン・コールラウシュ教授の著書Der Monarch im Skandal(『スキャンダルのなかの帝室』)の翻訳を進めながら、コールラウシュ教授をズーム形式で招いた勉強会を実施した。メディアと君主制の相互関係により、君主制が大衆化するメカニズムや実相についての議論が進んだ。また、タイ、ブータンの王政の研究者との交流も進め、代表者、分担者の研究の深化にとって有益で研究会を重ねた。
本科研の分担者のうち3人が編集に関わる『昭和天皇拝謁記』が6巻まで出版され、昭和天皇とメディア、あるいは皇族に関する基礎資料の充実に努めたことが特筆されるだろう。これらをもとにした論文はこの後、多く発表されていくことになるが、今年度はまず、舟橋正真が「昭和天皇の戦後皇族像―『昭和天皇拝謁記』にみる弟宮への視線」を発表した。舟橋は、三笠宮崇仁の実録にあたる『三笠宮崇仁親王』の編纂の主要部分にも関わり、皇族研究の発展のための基礎資料作りが完了したことも重要である。これらを使った社会の大衆化のなかの皇室とメディア研究、皇族研究も、一時代前のドイツの状況と比較しながら進められることになる。
また、森暢平による、社会の近代家族化と皇室に関する研究論文も2本が発表された。森の研究は、戦前皇室のスキャンダルをめぐるものであり、コールラウシュ教授の『スキャンダルのなかの帝室』に着想を得たものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度に続き、研究代表者、分担者ともに、研究論文、著書を発表するとともに、多数の学会発表を行なえた。ドイツ帝政の研究書Der Monarch im Skandal(『スキャンダルのなかの帝政』)の翻訳作業も約半分まで進んだ。本書をもとにしたドイツ帝政についての勉強会も2回行った。このほか、上記著作の著者マルティン・コールラウシュ教授(ルーベン・カトリック大学〈ベルギー〉)を招いた勉強会、国内で研究を行う他国の王政の研究者(タイ、ブータン)を招いた研究会も実施した。

Strategy for Future Research Activity

各自で分担したそれぞれの研究テーマを進めるとともに、ドイツ帝政の研究書Der Monarch im Skandalの翻訳を進める。ドイツ外交史料館に所蔵される日本皇室関連の史料の目録作りを開始する。

  • Research Products

    (23 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 7 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] メディア天皇制のなかの「恋愛」2023

    • Author(s)
      森暢平
    • Journal Title

      メディア史研究

      Volume: 53 Pages: 45-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 昭和天皇の戦後皇族像―『昭和天皇拝謁記』にみる弟宮への視線2022

    • Author(s)
      舟橋正真
    • Journal Title

      日本歴史

      Volume: 896(1) Pages: 91-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「眞子さまの恋」から考える近現代の結婚2022

    • Author(s)
      森暢平
    • Journal Title

      早稲田文学

      Volume: 1037 Pages: 46-53

  • [Presentation] 「天皇の祈り」言説の展開について―平成期を中心に2023

    • Author(s)
      茂木謙之介
    • Organizer
      象徴天皇制研究会
  • [Presentation] 皇室と恋愛・メディア2022

    • Author(s)
      森暢平
    • Organizer
      メディア史研究会
    • Invited
  • [Presentation] 三笠宮の近現代史―「童謡の宮様」から「学者皇族」まで2022

    • Author(s)
      舟橋正真
    • Organizer
      第95回学習院大学史料館講座 令和4年度秋季特別展「ある皇族の100年-三笠宮崇仁親王とその時代-」関連講座
  • [Presentation] ドイツ法史から見た『ロエスレル氏王室家憲答議』2022

    • Author(s)
      藤川直樹
    • Organizer
      法制史学会近畿部会
  • [Presentation] 行幸の形式化と地域―戦後巡幸中期、関西巡幸(1947年)に焦点をあてて2022

    • Author(s)
      瀬畑源
    • Organizer
      象徴天皇制研究会
  • [Presentation] 『昭和天皇拝謁記』を読む―昭和天皇と田島道治は何を語り合ったのか2022

    • Author(s)
      瀬畑源
    • Organizer
      外交史研究会
    • Invited
  • [Presentation] 『昭和天皇拝謁記』を読む―昭和天皇と田島道治は何を語り合ったのか2022

    • Author(s)
      瀬畑源
    • Organizer
      大阪歴史科学協議会
    • Invited
  • [Presentation] 1907年華族令の歴史的位置2022

    • Author(s)
      加藤祐介
    • Organizer
      名古屋歴史科学研究会・近現代史研究会合同例会
  • [Presentation] 皇室財産はどのように見られているのか2022

    • Author(s)
      河西秀哉
    • Organizer
      法制史学会近畿部会
    • Invited
  • [Presentation] 日本近現代史特に象徴天皇制研究からのコメント2022

    • Author(s)
      河西秀哉
    • Organizer
      「共和政の再検討―近代史の総合的再構築をめざして」研究会
    • Invited
  • [Presentation] 現代日本における「王の奇跡」―「スピリチュアル」な天皇を巡る想像力について―2022

    • Author(s)
      茂木謙之介
    • Organizer
      オカルティズムと現代スピリチュアリティ―最新の研究動向
    • Invited
  • [Presentation] ローレンツ・フォン・シュタインと近代日本皇室制度2022

    • Author(s)
      松居宏枝
    • Organizer
      国史学会
    • Invited
  • [Book] 昭和天皇拝謁記 初代宮内庁長官田島道治の記録 2巻2022

    • Author(s)
      古川隆久・茶谷誠一・冨永望・瀬畑源・河西秀哉・舟橋正真編
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4000265928
  • [Book] 昭和天皇拝謁記 初代宮内庁長官田島道治の記録 3巻2022

    • Author(s)
      古川隆久・茶谷誠一・冨永望・瀬畑源・河西秀哉・舟橋正真編
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4000265935
  • [Book] 昭和天皇拝謁記 初代宮内庁長官田島道治の記録 4巻2022

    • Author(s)
      古川隆久・茶谷誠一・冨永望・瀬畑源・河西秀哉・舟橋正真編
    • Total Pages
      297
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4000265942
  • [Book] 昭和天皇拝謁記 初代宮内庁長官田島道治の記録 5巻2022

    • Author(s)
      古川隆久・茶谷誠一・冨永望・瀬畑源・河西秀哉・舟橋正真編
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4000265959
  • [Book] 昭和天皇拝謁記 初代宮内庁長官田島道治の記録 6巻2022

    • Author(s)
      古川隆久・茶谷誠一・冨永望・瀬畑源・河西秀哉・舟橋正真編
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4000265966
  • [Book] 三笠宮崇仁親王2022

    • Author(s)
      三笠宮崇仁親王伝記刊行委員会編
    • Total Pages
      1332
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      978-4642039185
  • [Book] 論点・日本史学2022

    • Author(s)
      岩城卓二・上島享・河西秀哉・塩出浩之・谷川穣・告井幸男編
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623093496
  • [Book] 昭和天皇拝謁記 初代宮内庁長官田島道治の記録 1巻2021

    • Author(s)
      古川隆久・茶谷誠一・冨永望・瀬畑源・河西秀哉・舟橋正真編
    • Total Pages
      285
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4000265911

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi