• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

木曽三川流域における治水関係文書の高度活用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19H01306
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

石川 寛  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (30612527)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 晶則  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (40293691)
斎藤 夏来  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (20456627)
池内 敏  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (90240861)
服部 亜由未  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (70708370)
田中 隆文  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (40192174)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords日本史 / 史料学 / 旗本高木家 / 木曽三川 / 治水
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、自然災害の歴史分析の一環として、木曽三川流域に残る治水関係文書の体系化と共有化による研究基盤の整備を図り、統合される歴史資料を活用して、近世から近代初頭(17~19世紀)における自然災害と地域の関係性解明につなげることを目的としている。そのため本年度は以下の調査・研究をおこなった。
流域の治水を管掌した旗本高木三家に関する資料に関して、名古屋大学附属図書館が所蔵する西高木家文書については治水関係資料の撮影をおこない、それを元に河川絵図の年代比定と内容解明を進めた。東高木家治水文書(個人蔵)については、名古屋大学への寄贈手続きを進めるとともに、昨年度に引き続き資料のデジタル撮影および撮影資料の目録採取に取り組み、内容把握に努めた。名古屋市蓬左文庫が所蔵する東高木家文書についても、治水関係資料のデジタル撮影をおこなった。北高木家関係文書(個人蔵)については、目録化に向けデータ整理を実施した。
美濃の幕領を支配した美濃郡代笠松陣屋堤方役所文書については、デジタル撮影を再開し、撮影した資料をもとに詳細な目録採取を進めた。また、輪中地域の治水関係資料の収集と整理の一環として、昨年度に続き、大榑川洗堰組合文書の整理・撮影をおこなうとともに、徳川林政史研究所が所蔵する尾張藩関係の資料も収集した。このほか、高木家文書『御用日記 宝暦四年』の翻刻、新出の高木家文書の収集、河川絵図の修復をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

旗本高木家に伝来した西高木家文書については、治水関係資料1229点を新たにデジタル撮影し、宝暦年間のものを中心に河川絵図の年代比定に取り組んだ。名古屋大学に寄贈された東高木家治水文書については1230点を整理し、3793コマのデジタル撮影をおこなった。東高木家文書(蓬左文庫所蔵)についても、川通御用日記など12点のデジタル撮影を済ませた。堤方役所文書は465点、3779コマのデジタル撮影をおこない、すべての内容を目録採取した。輪中地域の大榑川洗堰組合文書は251点を整理し、そのうち2723コマのデジタル撮影を済ませた。また、美濃の水害と尾張藩の救済活動を示す徳川林政史研究所所蔵資料を集中的に収集して分析をはじめた。このほか、高木家書状や起請文の収集、高木家墓所との比較検討等のため肥後相良家・薩摩島津家・豊後中川家墓所の現地調査、犬山から鯏浦までを描いた木曽川通絵図3枚のうち1枚と西海辺土取場絵図の修復をおこなった。
宝暦治水が実施された宝暦4年の『御用日記』1月~7月分の翻刻、手伝普請が実施された寛政元年の美濃国方県郡上城田寺村文書の解読に取り組み、『御用日記』に関しては翻刻集を刊行した。また、流域の治水関係資料を紹介する『古文書・古絵図で読む木曽三川流域』を刊行した。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、木曽三川流域の治水関係文書について内容調査・年代比定・データ収集・デジタル撮影を進め、収集した文書群相互の関連性の分析と統一した分類項目の作成をおこない、関連文書を統合したデータベースの作成をめざす。その成果をもとに、収集蓄積された情報やデータベースを活用した研究展開をおこなう。
そのため、引き続き、近世を通じて流域の治水を管掌した旗本高木家の文書群、独自の治水仕法を生み出した美濃郡代の笠松陣屋堤方役所文書、災害復旧に動員された諸大名文書および資料館や個人が所有する流域文書群や大榑川洗堰組合資料、近世・近代の土砂災害や河川行政に関するさらなる調査・収集に取り組み、資料情報の蓄積を進める。
このうえで、所蔵機関および個人所有者との十分な協議、取り決めをおこない、関連文書群のデータベース化と目録刊行を進める。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 宝暦治水前の普請意見書の分析 その1─高木家文書の河川絵図の研究─2022

    • Author(s)
      石川寛
    • Journal Title

      名古屋大学附属図書館研究年報

      Volume: 19 Pages: 1-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 松平君山の巡河日課と河渠図2022

    • Author(s)
      鈴木雅
    • Journal Title

      名古屋市博物館研究紀要

      Volume: 45 Pages: 1-16

  • [Journal Article] 「大榑川洗堰組合文書」管見2021

    • Author(s)
      秋山晶則
    • Journal Title

      輪之内学研究

      Volume: 10 Pages: 2-7

  • [Journal Article] 河川災害と地域の対応2021

    • Author(s)
      秋山晶則
    • Journal Title

      河川文化

      Volume: 94 Pages: 2-3

  • [Presentation] 近世河川災害と地域の対応2021

    • Author(s)
      秋山晶則
    • Organizer
      三河地域史研究会
  • [Presentation] 高木家文書から見る木曽三川の治水2021

    • Author(s)
      石川寛
    • Organizer
      第38回岐阜シンポジウム
    • Invited
  • [Book] 高木家文書『御用日記 宝暦四年(一)』翻刻2022

    • Author(s)
      高木家文書研究会
    • Total Pages
      71
    • Publisher
      高木家文書研究会
  • [Book] 古文書・古絵図で読む木曽三川流域2021

    • Author(s)
      石川寛
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      風媒社
    • ISBN
      9784833101967

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi