• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

一次史料に基づく近世~近代日本の「遊廓社会」に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 19H01311
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

佐賀 朝  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (40319778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松井 洋子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00181686)
小野沢 あかね  立教大学, 文学部, 教授 (00276700)
人見 佐知子  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (00457029)
横山 百合子  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 名誉教授 (20458657)
吉田 伸之  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (40092374)
金 富子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40558102)
吉田 ゆり子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50196888)
塚田 孝  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 客員教授 (60126125)
神田 由築  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (60320925)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords日本史 / ジェンダー
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、『遊廓社会史入門(仮題)』の出版企画を前提に、一次史料の分析を進めるため、小規模の研究会を開催し、さらに新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当科研関係者の所属機関附属図書館や近隣の博物館・資料館等における日常的な調査を中心に進めることとした。なお、感染対策に配慮し、史料調査・収集、対面による研究会等の活動が困難であったため、2022年度に補助金の繰越を行い、2021年度の課題に取り組んだ。
これまで収集した一次史料を用いて分析を行い、少人数による一次史料研究会(オンライン開催)を開催して、研究分担者相互の情報共有を行い、研究の進展を図った。一次史料研究会は8回行い、大和郡山洞泉寺遊廓史料(娼妓名簿)、近畿大学中央図書館所蔵「金沢遊郭芸娼妓関係文書」(小原文書)の娼妓の手紙、宮城県若柳町遊廓の妓楼経営文書である阿部家文書、栃木県烏山遊廓の経営帳簿(遊客名簿、娼妓計算帳、遊興台帳)、横浜遊廓関係文書に含まれる明治初年~10年代の遊女・娼妓の契約書類、大阪市立大学所蔵南廓娼妓履歴・契約書綴などの分析をそれぞれ行い、研究報告を積み重ねた。このうち、研究分担者である人見佐知子氏の研究は、大阪歴史科学協議会10月例会、歴史科学協議会全国大会(12月)での報告に結実した。
遊廓社会研究会は、a村和明氏報告(「近世巨大商家の遊廓利用制度―男性集団の性と階層」)、b人見佐知子氏報告(「娼妓の前借金返済はなぜ困難だったのか―一次史料にみる娼妓と近代公娼制度」)、c朴鉉氏報告(「「京城」新町遊廓の空間的分析と朝鮮人遊廓の形成」)、d佐賀朝氏・人見佐知子氏(「近代日本の遊廓と公娼制度の形成・展開」・「近代日本の公娼制度・遊廓研究と一次史料」)の4回開催した。bは大阪歴史科学協議会との共催、cは植民地遊廓科研、dは中部大学との共催で行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度においても、新型コロナ感染症の拡大により、思うように調査や対面での研究会などが実行できず、補助金を繰り越し、2022年度にかけて2021年度の課題に取り組んだ。
2021年度には、一次史料研究会の8回にわたる開催によって、すでに収集していた一次史料の整理と分析をかなり進めることができた。しかも、その分析成果を科研関係者と共有するだけでなく、地域学会や全国学会での大会報告や質疑・討論を通じて広く共有し、多くの歴史研究者の注目を浴び、新たな研究の広がりにも繋がる足場を築くことができた。
具体的には、2021年12月に開催された歴史科学協議会大会第二日目の企画「性売買・性暴力と国家・地域・個人」は、本科研の関係者が企画・司会・報告の大半を務めたもので、その成果を広く内外に示すものとなった。ここでは、2022~21年に問題化した米国の研究者ラムザイヤーによる公娼制度研究や、日本社会におけるジェンダー格差の現状を批判する観点から、近世~近現代史において性の売買を強いられ、性暴力の下に置かれた女性たちと、彼女たちを取り巻く地域社会構造や、公権力による統制、国家や帝国主義との関係を問うたものである。性暴力下に置かれた女性たちの生存・生活の実態、彼女たちの「主体的営為」の行方を、地域社会構造や国家、帝国主義などとの関係から論じたものであり、一次史料を通じて対象に肉迫する歴史的分析を通じて、こうした問題を構造的・動態的に明らかにしたセッションとして高い評価を得た。
なお、現地踏査・調査や現地研究者との研究会を通じた交流は実行することができず、新たな一次史料の発掘もわずかにとどまった。また上記の成果を『遊廓社会史入門(仮題)』の出版企画や、「遊廓・遊所研究データベース」に反映させるまでには至っておらず、今後、その成果の取りまとめに向けた努力が必要であろう。

Strategy for Future Research Activity

今後も、引き続き新型コロナウィルス感染症防止にも留意しつつ、研究活動を行う。遊廓社会史研究の成果を解説する『遊廓社会史入門(仮題)』の出版企画を視野に入れ、遊廓社会における一次史料の調査・収集に重点的に取り組む。さらに、2021年度から開催した、少人数による一次史料研究会は、史料分析・研究の進展に大いに効果的であることが確認できたため、今後も月に一度の開催を目指す。
一次史料の分析に基づく内部構造分析の対象・内容として、a栃木県烏山遊廓の経営帳簿(遊客名簿、娼妓計算帳、遊興台帳)の複合分析を通じた妓楼経営の内部的実態の解明、b横浜遊廓関係文書のうち明治初年~10年代の遊女・娼妓の契約書類の分析、c 宮城県若柳町遊廓の妓楼経営文書である阿部家文書の総合的な研究、d 大阪公立大学所蔵の南廓娼妓履歴・契約書綴の分析など、一次史料の調査整理と分析作業を引き続き、進める。なお、植民地遊廓の形成過程とその構造の解明という国際的な視点での研究課題についても、引き続き、植民地遊廓科研(研究代表:金富子)と連携しながら取り組む。
また、2020年度以来の課題となっている一次史料の発掘を伴う現地調査・研究会についても、新型コロナ感染症の状況を見極めながら、その実施の可能性を探る。具体的には、実現できていない地方の調査先のうち、四国地方(高知県・愛媛県・香川県)の現地調査の実施が課題となる。条件があれば、現地の研究者との交流も図りたい。
以上の研究成果や進捗状況を関係者と共有し、本科研最終年度の総括シンポジウムを対面(東京)とオンラインのハイブリット形式によって開催し、本課題の成果の総括を行う。

Remarks

科研課題による調査・研究を重ね、それらの成果を反映する。

  • Research Products

    (33 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (10 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 14 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「ロヒート・デー論文掲載にあたって : 隠し立てしない娼婦による訴訟 : インド憲法における性, 労働, 自由」2022

    • Author(s)
      佐賀朝
    • Journal Title

      『都市文化研究』

      Volume: 24 Pages: 160-161

    • Open Access
  • [Journal Article] 「近世日本の対外関係と世界観」2022

    • Author(s)
      松井洋子
    • Journal Title

      弘末雅士・吉澤誠一郎編『岩波講座世界歴史12 東アジアと東南アジアの近世 15~18世紀』

      Volume: ― Pages: 269-288

  • [Journal Article] 「日本商館の帳簿」2022

    • Author(s)
      松井洋子
    • Journal Title

      松方冬子編『オランダ語史料入門 新刊 日本史を複眼的にみるために』

      Volume: ― Pages: 101-108

  • [Journal Article] 「江戸東京の明治維新―身分とジェンダーの視点から―」2022

    • Author(s)
      横山百合子
    • Journal Title

      『人民の歴史学』

      Volume: 231 Pages: 14-25

  • [Journal Article] 「娼妓の住み替えをめぐる一考察:娼妓の手紙から」2021

    • Author(s)
      人見佐知子
    • Journal Title

      『民俗文化』

      Volume: 33 Pages: 173-190

    • Open Access
  • [Journal Article] 「中央図書館所蔵「金沢遊郭芸娼妓関係文書」について-近代公娼制度下の娼妓と周旋業者」2021

    • Author(s)
      人見佐知子
    • Journal Title

      『香散見草』

      Volume: 54 Pages: 2-5

    • Open Access
  • [Journal Article] 「娼妓と近代公娼制度 : 一次史料からみる娼妓の住み替えと廃業」2021

    • Author(s)
      人見佐知子
    • Journal Title

      『歴史評論』

      Volume: 859 Pages: 53-55

  • [Journal Article] 「「公娼」論・「植民地公娼」論を検証する」2021

    • Author(s)
      金富子
    • Journal Title

      『部落解放』

      Volume: 810 Pages: 31-39

  • [Journal Article] 「展示評 性差(ジェンダー)の日本史」2021

    • Author(s)
      吉田ゆり子
    • Journal Title

      『歴史学研究』

      Volume: 1008 Pages: 58-62

  • [Journal Article] 「研究ノート:大坂「千日墓所一件」に見える心中」2021

    • Author(s)
      塚田孝
    • Journal Title

      『部落問題研究』

      Volume: 238 Pages: 80-104

  • [Presentation] 「近代日本の遊廓と公娼制度の形成・展開」2022

    • Author(s)
      佐賀朝
    • Organizer
      「シンポジウム 幕末から近代における性の売買」(遊廓社会研究会共催、中部大学大学院国際人間学研究科・人文学部歴史地理学会主催)
    • Invited
  • [Presentation] コメント2022

    • Author(s)
      人見佐知子
    • Organizer
      シンポジウム 幕末から近代における性の売買(遊廓社会研究会共催、中部大学大学院国際人間学研究科・人文学部歴史地理学会主催)
    • Invited
  • [Presentation] 「遊廓と娼妓:トラウマの視点から」2022

    • Author(s)
      人見佐知子
    • Organizer
      甲南大学人間科学研究所研究会
    • Invited
  • [Presentation] 「徐智瑛「植民地時代の妓生―妓生集団の近代的再編の様相を中心に―」へのコメント」2022

    • Author(s)
      横山百合子
    • Organizer
      2021年度植民地遊廓科研オンラインセミナー
  • [Presentation] 「朴鉉氏の報告へのコメント―日本近世~近現代「遊廓社会」史研究の立場から―」2021

    • Author(s)
      佐賀朝
    • Organizer
      植民地遊廓科研・遊廓科研共催セミナー「「京城」新町遊廓の空間的分析と朝鮮人遊廓の形成」
  • [Presentation] 「娼妓の前借金返済はなぜ困難だったのか:一次史料にみる娼妓と近代公娼制度」2021

    • Author(s)
      人見佐知子
    • Organizer
      大阪歴史科学協議会10月例会
    • Invited
  • [Presentation] 「娼妓と近代公娼制度:一次史料からみる娼妓の住み替えと廃業」2021

    • Author(s)
      人見佐知子
    • Organizer
      歴史科学協議会(全国)第55回大会第2日目「性売買・性暴力と国家・地域・個人」
    • Invited
  • [Presentation] 「江戸東京の明治維新―身分とジェンダーの視点から―」2021

    • Author(s)
      横山百合子
    • Organizer
      東京歴史科学研究会
    • Invited
  • [Presentation] 「「リテラシーの起点」という視座」2021

    • Author(s)
      横山百合子
    • Organizer
      『近代日本の日記文化と自己表象研究会』
  • [Presentation] 「芸能から性の搾取までー「遊女」の歴史をふりかえる―」2021

    • Author(s)
      横山百合子
    • Organizer
      総合研究大学院大学分科フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 「芝浦・高輪海岸の地帯構造と鉄道一件」2021

    • Author(s)
      吉田伸之
    • Organizer
      『都市史学会』
    • Invited
  • [Presentation] 「「日本公娼制/植民地公娼制/日本軍「慰安婦」制度の異同を再考する」」2021

    • Author(s)
      金富子
    • Organizer
      韓国・日本軍「慰安婦」研究会総会
    • Invited
  • [Presentation] 「ラムザイヤー「公娼」論・「植民地公娼」論を検証する」2021

    • Author(s)
      金富子
    • Organizer
      東日本部落解放研究所2021年度第1回定例研究会
    • Invited
  • [Presentation] 「日本の歴史修正主義とサバイバー証言の否定」2021

    • Author(s)
      金富子
    • Organizer
      韓国・金学順公開証言30周年記念国際学術大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「儒教思想の日本的受容と職分観念─性別役割に注目して─」2021

    • Author(s)
      吉田ゆり子
    • Organizer
      比較家族史学会2021年度春季大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「熊本藩領における地役者と旅役者」2021

    • Author(s)
      神田由築
    • Organizer
      部落問題研究者全国集会
    • Invited
  • [Presentation] 「 近世巨大商家の遊廓利用制度―男性集団の性と階層 」2021

    • Author(s)
      村和明
    • Organizer
      遊廓社会研究会
    • Invited
  • [Presentation] 「京城」新町遊廓の空間的分析と朝鮮人遊廓の形成2021

    • Author(s)
      朴鉉
    • Organizer
      遊廓社会研究会(植民地遊廓科研共催)
    • Invited
  • [Book] 『一九世紀のオランダ商館 下:商館長メイランとシッテルスの日記』2021

    • Author(s)
      松方冬子、西澤美穂子、田中葉子、松井洋子、日蘭交渉史研究会
    • Total Pages
      560
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-026352-8
  • [Book] 『女性国際戦犯法廷20年判決/証言をどう活かすか 日本軍性奴隷制を裁く 20周年国際シンポジウムの記録』2021

    • Author(s)
      女性国際戦犯法廷20周年実行委員会編、金富子・梁澄子・岡本有佳・石田凌太責任編集
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      世織書房
    • ISBN
      978-4-86686-022-0
  • [Book] 新書版『 性差の日本史』2021

    • Author(s)
      国立歴史民俗博物館、「性差の日本史」展示プロジェクト
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      集英社インターナショナル
    • ISBN
      9784797680836
  • [Book] 『朝鮮料理店・産業「慰安所」と朝鮮の女性たち』2021

    • Author(s)
      高麗博物館朝鮮女性史研究会(金富子寄稿)
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      社会評論社
    • ISBN
      978-4-7845-1153-2
  • [Remarks] 遊廓・遊所研究データベース

    • URL

      https://yukakustudy.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi