• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

中国古代軍事史の多角的検討-「公認された暴力」のありか

Research Project

Project/Area Number 19H01318
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

宮宅 潔  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (80333219)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐川 英治  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (00343286)
森部 豊  関西大学, 文学部, 教授 (00411489)
丸橋 充拓  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授 (10325029)
佐藤 達郎  関西学院大学, 文学部, 教授 (30340623)
鷹取 祐司  立命館大学, 文学部, 教授 (60434700)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords中国古代 / 軍事史 / 暴力 / 制度史 / 社会史
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続き、新出史料の読解を進めるとともに、メンバーによる研究発表、およびそれを基礎にした国際シンポジウムを開催し、共同研究の方向性を固めるとともに、その成果を活発に発信していった。
新史料の読解については、京都大学・人文科学研究所において毎週研究会を開催し、岳麓書院所蔵簡の秦律令を読み進め、訳注を作成した。本年度に会読した条文の一部は、岳麓書院所藏簡《秦律令(壹)》訳注稿 その(五)」として、『東方学報』京都第97冊に発表した。さらに《秦律令(壹)》の訳注全体をまとめ、それに必要な改訂を加えたうえで、『岳麓書院所藏簡《秦律令(壹)》訳注』として汲古書院より刊行した。この報告書には、特定の法律用語や、難解な条文についての研究ノートも附載し、解釈の論拠や、最終的な結論に至るまでの議論の過程をも明示するように努めた。
研究発表については、これまでの報告を基にして、国際シンポジウム「中国古代軍事史の多角的検討」を12月11~12日に開催した。メンバーのうち、宮宅・佐藤・古勝・陳偉・金秉駿・孫聞博・李基天の7名が報告を行い、他のメンバーも各発表のコメンテーターとして参加した。このシンポジウムはオンライン形式で開催し、日本国内はもとより、中国・韓国・米国・ドイツから、総計で100名を超える参加者があった。
個別の研究報告も同時に進め、2月には鷹取が「中国古代の軍事と刑罰」との題目で発表を行った。
これに加えて、中国・武漢大学、韓国・ソウル大学と共同で運営する研究会、「戦国秦漢簡牘在線研読会」を、今年度も引き続き開催した。これは3ヶ月ごとに、年4回のペースで行っており、毎回日本・中国・韓国の研究者が3本の研究発表を行っている。今年度はたとえば海外共同研究者の陳偉が「岳麓書院蔵秦簡〔七〕校読」という題目で発表し、本プロジェクトとも深く関わる岳麓簡の内容について討議を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度も新型コロナの影響により、対面での研究会開催や海外共同研究者の招へいは、困難である状況が続いた。特に12月までは中国において「ゼロコロナ」政策が堅持され、日本からの渡航が難しいのはもとより、中国の研究者も出国をためらう状況が続き、武漢大学との共催で行う予定だった国際シンポジウムは、結局オンラインでの開催となった。かかる次第で対面での学術交流の機会は失われたものの、シンポジウムの内容自体は非常に充実したものとなった。その論点は祭祀と暴力との関連性や、経済活動と軍事遠征との因果関係にまで及び、最後に行った総合討論のなかで、これらの問題群を束ねていくための柱もはっきりしてきた。すなわち①戦争・暴力に対する態度、②暴力肯定と否定のはざま(たとえば戦時体制から非戦時体制への移行)、③暴力が社会・経済・文化に与えた影響、の3点である。これらのキーワードに拠りつつ、最終的な成果報告書の刊行に向けて研究を深化させる必要性が、共同研究者のあいだで共有されることとなった。
さらに今年度は、本研究項目とリンクさせて進めてきた岳麓簡《秦律令(壹)》の会読において、まとまった成果を公にすることができた。『岳麓書院所藏簡《秦律令(壹)》訳注』の刊行である。秦の始皇帝による占領統治の実態を知るうえで極めて重要なこの史料は、一方で極めて難解な文章を含む、手強いテキストでもある。会読形式でこの史料を読み進め、一定水準の訳注を刊行できたことは、本研究項目のみならず、中国古代史学界全体に対しても、少なからず裨益するところがあるものと自負している。
コロナ禍のなかで始まった「戦国秦漢簡牘在線研読会」も順調に回を重ねている。この研究会には、本研究項目の共同研究者が指導する大学院生やポスドクも参加しており、若手研究者が相互に交流する場ともなっている。以上をふまえ、「おおむね順調に進展している」と自己評価した。

Strategy for Future Research Activity

まず次年度も今年度と同様に、新出史料の会読を進めてゆく。人文研における毎週の研究会のほか、武漢大学・ソウル大学、および京都大学の共催による「戦国秦漢簡牘在線研読会」も、引き続き3ヶ月に一度のペースで継続し、ここでも関連する問題を討議する。新出史料の会読については、来年度には岳麓書院所蔵簡《秦律令(貳)》(計337簡)の会読に着手し、訳注稿を『東方学報』誌上に発表する計画である。
研究分担者による研究報告については、最終的な成果報告書となる論集の刊行に向けて、討議を深めていく。本年度のシンポジウムで発表を行った研究者は、討議で出た意見をふまえ、原稿のブラッシュアップを進めていく。その他の寄稿予定者については、絞られてきた論点に沿ってテーマを設定してもらい、寄稿内容についてメンバー間で意見を交換する場を設ける。
本年度はなおコロナ禍の影響が残り、対面での交流の機会が少なかったが、来年度は可能な限り、対面での意見交換の場を復活させる。たとえば来年の秋期には武漢大学で「国際簡帛研究論壇」が対面で開催されることになっている。宮宅・金秉駿はいずれもこの会議に招聘される予定であり、この機会を利用して、陳偉との意見交換に努める。さらにこの会議の終了後、「戦国秦漢簡牘在線研読会」を一部対面で、武漢大学簡帛研究センターにおいて開催することも計画している。

  • Research Products

    (25 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 武漢大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      武漢大学
  • [Int'l Joint Research] ソウル大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      ソウル大学
  • [Int'l Joint Research] テネシー大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      テネシー大学
  • [Journal Article] 序論 ―岳麓書院所蔵簡《秦律令(壹)》解題―2023

    • Author(s)
      宮宅 潔
    • Journal Title

      『岳麓書院所蔵簡《秦律令(壹)》訳注』

      Volume: - Pages: 3-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 廷内史郡二千石官共令2023

    • Author(s)
      宮宅 潔
    • Journal Title

      『岳麓書院所蔵簡《秦律令(壹)》訳注』

      Volume: - Pages: 515-527

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 論令出會之2023

    • Author(s)
      鷹取 祐司
    • Journal Title

      『岳麓書院所蔵簡《秦律令(壹)》訳注』

      Volume: - Pages: 543-557

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 嶽麓〔肆〕366~371簡「毋奪田時令」をめぐって―律令と官箴のあいだ―2023

    • Author(s)
      佐藤 達郎
    • Journal Title

      『岳麓書院所蔵簡《秦律令(壹)》訳注』

      Volume: - Pages: 571-580

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Withdrawal of the Qin Army from Qianling Prefecture: From the End of Conquest to the Beginning of Occupation2022

    • Author(s)
      Miyake (宮宅潔) Kiyoshi
    • Journal Title

      Bamboo and Silk

      Volume: 5 Pages: 73~105

    • DOI

      10.1163/24689246-00402016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 秦漢代『庶人』考証2022

    • Author(s)
      鷹取 祐司
    • Journal Title

      中国出土資料研究

      Volume: 26 Pages: 1~28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 秦漢時代對逃犯採取的措施──以《張家山漢簡・二年律令》122-124的分析爲中心2022

    • Author(s)
      鷹取 祐司
    • Journal Title

      法制史研究(台湾・中国法制史学会)

      Volume: 39 Pages: 1~37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 馬融「広成頌」と後漢の田猟・軍礼2022

    • Author(s)
      佐藤 達郎
    • Journal Title

      人文論究(関西学院大学)

      Volume: 71(1) Pages: 1-23

    • Open Access
  • [Journal Article] 岳麓書院所蔵簡《秦律令(壹)》訳注稿 その(五)2022

    • Author(s)
      宮宅潔・鷹取祐司・斎藤賢・章瀟逸・畑野吉則・藤井律之・目黒杏子・安永知晃
    • Journal Title

      東方学報京都

      Volume: 97 Pages: 43-96

    • Open Access
  • [Presentation] 征服軍の撤退:里耶秦簡よりみた占領統治の展開2022

    • Author(s)
      宮宅潔
    • Organizer
      2022年度中国出土資料学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 戦争と貨幣 秦の占領統治と半両銭の流通2022

    • Author(s)
      宮宅潔
    • Organizer
      国際シンポジウム「中国古代軍事制度多角的検討」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 孫呉政治と赤壁の戦い2022

    • Author(s)
      佐川英治
    • Organizer
      日本中国学会第74回大会
  • [Presentation] 秦漢時期對逃犯的措置―以張家山漢簡二年律令122-124為中心―2022

    • Author(s)
      鷹取祐司
    • Organizer
      「國家制度與社會工作坊」線上會議
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 両漢の田猟賦と軍礼2022

    • Author(s)
      佐藤達郎
    • Organizer
      国際シンポジウム「中国古代軍事制度多角的検討」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 魏晋南北朝時代の仏教と軍事2022

    • Author(s)
      古勝隆一
    • Organizer
      国際シンポジウム「中国古代軍事制度多角的検討」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 井筒俊彦の『老子』理解を分解する2022

    • Author(s)
      古勝隆一
    • Organizer
      日本宗教学会第81回学術大会
  • [Presentation] 倒学―江戸時代考証学家松崎コウ堂的小学観2022

    • Author(s)
      古勝隆一
    • Organizer
      跨域視野下的經学研究(「經学講會」2022 年)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 岳麓書院所蔵簡《秦律令(壹)》訳注2023

    • Author(s)
      宮宅潔(編)
    • Total Pages
      602
    • Publisher
      汲古書院
    • ISBN
      978-4-7629-6727-6
  • [Book] 中国注疏講義:経書の巻2022

    • Author(s)
      古勝隆一
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      法藏館
    • ISBN
      978-4-8318-7758-1
  • [Remarks] 秦代出土文字史料の研究

    • URL

      http://www.shindai.zinbun.kyoto-u.ac.jp/index.html

  • [Funded Workshop] 国際シンポジウム 「中国古代軍事史の多角的検討」2022

  • [Funded Workshop] 戦国秦漢簡牘在線研読会2022

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi