2020 Fiscal Year Annual Research Report
畿内の地域間関係の解明に基づくヤマト政権成立史の新理解
Project/Area Number |
19H01339
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
福永 伸哉 大阪大学, 文学研究科, 教授 (50189958)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 照彦 大阪大学, 文学研究科, 教授 (10249906)
中久保 辰夫 京都橘大学, 文学部, 准教授 (30609483)
門林 理恵子 大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (70358886)
上田 直弥 大阪大学, 文学研究科, 助教 (70823780)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ヤマト政権 / 畿内地域 / 墳丘墓 / 古墳 / 八州嶺古墳 |
Outline of Annual Research Achievements |
以下の各テーマについて、引き続き資料・情報収集と分析を中心に作業を進めた。 <テーマ1>畿内地域の弥生後期~古墳初頭の突線鈕式銅鐸、銅鏡(特に画文帯神獣鏡)、弥生墳丘墓、初期有力古墳などの基礎データの収集と分布状況の分析。<テーマ2>兵庫県南東部、猪名川流域の前期古墳(宝塚市万籟山古墳、同八州嶺古墳)出土埴輪の整理分析作業。<テーマ3>ヤマト政権成立過程における畿内地域間関係の検討。<テーマ4>突線鈕式銅鐸、銅鏡、弥生墳丘墓、初期有力古墳の出土地・所在地の緯度経度や標高等の地理的データの収集・整理を行うとともに、猪名川流域を遡る南北ルートの地形環境的な有効性を検討。 各テーマ毎の作業は主担当者を中心に行い、2回の研究ミーティング、メール等で進捗状況や関連情報を共有した。また、関連する研究作業において成果が得られたものについては論文、口頭発表などで公表したが、新型コロナウィルス感染拡大によって学会等の開催自体が制約を被った関係もあり、やや低調となった点は反省材料である。 新型コロナウィルス感染症の流行は依然として続いたため、2月~3月に予定していた宝塚市八州嶺古墳の発掘調査は、再び中止を余儀なくされた。同古墳の実態解明は本研究にとって欠くことのできない中心的なフィールド調査であるため、予算の一部を繰り越して翌年度に実施することとした。また、国際的な成果発表を予定していた第3回欧州アジア美術考古学会(2020年9月リブリャナ大学)も、予稿は受理されていたものの、やはりコロナウィルス感染症の影響で延期となり、感染症の影響を大きく受ける形となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究の柱の一つとしていた宝塚市八州嶺古墳の発掘調査が、新型コロナウィルス感染拡大のため再び実施できない状況となり、予算の繰り越しを行った。当初本年度中に計画していた第3回欧州アジア美術考古学会での発表は、予稿は受理されていたが新型コロナウィルス感染拡大の影響で学会自体が2023年度に延期となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
八州嶺古墳の発掘調査成果の分析作業及びその成果を踏まえて行う本研究のとりまとめ作業は、2021年度の予算の一部を繰り越して2022年度に実施することとし、それ以外の成果は論文等で公表する。
|
Research Products
(11 results)