2023 Fiscal Year Annual Research Report
General method for preservation and utilization of natural history collections
Project/Area Number |
19H01366
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
三橋 弘宗 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 講師 (50311486)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高野 温子 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (20344385)
橋本 佳明 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 特任教授 (50254454)
石田 惣 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 係長 (50435880)
水島 未記 北海道博物館, 研究部, 学芸主幹 (70270585)
真鍋 徹 北九州市立自然史・歴史博物館, 自然史課, 学芸員 (90359472)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 自然史標本 / 移動展示 / 保存科学 / 樹脂含浸 / 生態系管理 / デジタルアーカイブ / 博物館ネットワーク / データベース |
Outline of Annual Research Achievements |
展示と資料を中心とした自然史分野における博物館学の教科書を作成した。これらの内容をもとに、WEBページに簡略版および詳細資料の補足版を作成して掲載し、活用できるよう整備した。期間を通じた研究では、1)歴史的建造物を活用した展示やアウトリーチの実施方法の確立、2)将来的な燻蒸剤リスクに備えたワサビを活用した防虫防カビの対策方法、3)収蔵庫内の燻蒸だけでなく施設周りの防草防虫と屋上からの漏水防止策の確立、4)高精細デジタル画像の撮影方法の確立とデジタル化を通じた標本整備と発信方法の確立、5)AIを用いた標本画像からテキスト自動読み取りと種名判別システムの構築、6)フォトグラメトリーおよびCTスキャンを用いたデジタル化技術の検証、7)APIによる多様なマルチメディアの統合サイトの確立、8)博物館ネットワークによるクラウド型データベースの開発、9)収蔵庫の設計上の課題に関する体系的処理、10)樹脂含浸による標本活用の方法論開発、について研究開発した。これらは、自然史系博物館に求められる新たな技術であり、最新の技術から伝統的な方法までを網羅した形での自然史分野の作業体系と学術体系を構築して教科書およびWEBページとしてとりまとめた。とくに、デジタル化において高精細の簡便な撮影方法やAIによる自動入力、展示までを含めた一連の体系構築が可能になり、自然史資料の高度利用が促進した。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
このほか、現在編集中の自然史博物館に関する教科書(朝倉出版)のリリースと併せて関連WEBページを公開する。
|
Research Products
(14 results)