2021 Fiscal Year Annual Research Report
地形プロセス,地形発達,空間情報の融合による表層崩壊の時空間解析へ向けた新展開
Project/Area Number |
19H01371
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
八反地 剛 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (00418625)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土志田 正二 総務省消防庁消防大学校(消防研究センター), その他部局等, 研究員(移行) (20526909)
田中 靖 駒澤大学, 文学部, 教授 (80348888)
古市 剛久 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 森林総研特別研究員 (60464202)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 地形学 / 山地 / 斜面 / 微地形 / GIS |
Outline of Annual Research Achievements |
研究課題を遂行するため,山口県防府市,広島県広島市安佐南区・安佐北区に設定された調査地域において現地調査とデータ解析を進めた.また新たに宮城県丸森町での調査に着手した.2021年度の実績は以下の通りである. 1.広島県広島市安佐南区と山口県防府市の表層崩壊に伴う水路頭の変動について分析した結果を論文としてまとめて国際誌に成果発表した.分析の結果,広島市安佐南区の調査地では,2014年豪雨で崩壊が発生した水路頭の集水面積が,非崩壊の水路頭の集水面積よりも大きいことが示された.この現象は既存の谷頭地形変化に関する既存のモデルで説明できる.一方,山口県防府市の調査地では,水路頭の集水面積の大小にかかわらず,多数の斜面で崩壊が発生した.防府市でははげ山化などの過去の人為的影響が強く,自然的な谷頭地形変化モデルが成立しなくなっている可能性を指摘した. 2.広島市安佐南区・安佐北区の5つの崩壊地を対象に,炭質物試料の年代測定と崩壊前の高精細地形データ解析を行い,崩壊前の谷頭凹地の埋積速度を推定した.集水域内に城址などの人為的な地形改変が見られる流域では,比較的埋積速度が大きく,地形曲率などの地形量と関係が見られないことが示された.それらの流域を除く自然的な谷頭凹地では,埋積速度が地形曲率の影響を受けることが明らかになった. 3.広島県安佐北区に2014年豪雨で生じた1箇所の表層崩壊跡地を対象にして,UAVを用いた写真地形測量を繰り替えし実施し,崩壊地が崩壊後にどの程度地形変化が生じているかを明らかにした.基盤岩が露出する表面はほとんど安定状態であったが,集水面積が大きい水路頭の下流側で,堆積物に覆われている地表面では2021年の豪雨時に侵食や堆積などの地形変化が生じることを示した.
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)