• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

前近代の専門家を取り巻く「環境」に関する比較国制史的基礎研究

Research Project

Project/Area Number 19H01402
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田口 正樹  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (20206931)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 健  京都大学, 法学研究科, 教授 (70437185)
粟辻 悠  関西大学, 法学部, 准教授 (50710597)
大月 康弘  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (70223873)
西川 洋一  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 名誉教授 (00114596)
小川 浩三  専修大学, 法学部, 教授 (10142671)
小林 繁子  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (20706288)
鈴木 直志  中央大学, 文学部, 教授 (90301613)
佐藤 雄基  立教大学, 文学部, 教授 (00726573)
新田 一郎  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40208252)
櫻井 英治  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80215681)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords専門家 / 軍人 / 西洋 / ドイツ / 近世 / 分国法 / 法史学
Outline of Annual Research Achievements

今年度は本来、研究計画の最終年度であり、昨年度から延期した国際研究集会を開催して研究課題の完成をはかる予定であったが、新型コロナウィルス感染状況が昨秋以来いわゆるオミクロン型の感染拡大によって悪化したため、国際研究集会を来年度に再延期することを余儀なくされた。そのため今年度の作業としては、いくつかの個別テーマについていちおうのまとめを行うとともに、今後の研究をもにらんで発展的・展望的な考察を試みることが中心となった。
具体的には、西洋近世の専門家について、近世プロイセンの軍人に関して、連隊長人事とプロイセン外の帝国諸侯家門出身者の起用との関係が論じられ、軍事専門的論理と貴族的価値や名誉観念との緊張関係が具体的に明らかにされた。また、法専門家としての近世ドイツの大学法学部スタッフが、訴訟記録送付と鑑定意見の制度を通じて裁判実務といかに関わり、彼らの専門知が裁判権者や訴訟当事者にとってどのような意味を持ったかが、魔女裁判の事案を例に論じられた。日本中世については、いわゆる戦国分国法の中でも注目すべき法史料である伊達氏の『塵芥集』に関して、その成立過程と構成を検討することを通じて、そこにおける専門知の意義が考察された。
発展的・展望的な考察としては、古代ローマの法学者たちの活動とその成果を現代のローマ法学者たちがどのような構成で整理し表現しているかが、各国のローマ法教科書を素材に検討され、歴史上の専門知を現代の専門家がどのように認識しているかが論じられた。また近代日本における法史学研究のパイオニアであった宮崎道三郎の旧蔵和書洋書の分析を通じて、法史学者という専門家の出現を、西洋特にドイツの学問環境や、明治以前日本の学問伝統の文脈などの中に位置づけることが試みられた。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (30 results)

All 2022 2021

All Journal Article (27 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 5 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] (書評)大黒俊二・林佳世子・南川高志『岩波講座 世界歴史 3 ローマ帝国と西アジア 前3-7世紀』2022

    • Author(s)
      粟辻悠
    • Journal Title

      ローマ法雑誌

      Volume: 3 Pages: 73-98

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「唯物論的歴史主義」と中世国家史―ドイツ民主共和国の一歴史家による国民史の探求(1)2022

    • Author(s)
      西川洋一
    • Journal Title

      国家学会雑誌

      Volume: 135-1/2 Pages: 1-77

  • [Journal Article] 近世プロイセン軍における諸侯連隊-家門政策の手段としての連隊2022

    • Author(s)
      鈴木直志
    • Journal Title

      松本悠子・三浦麻美編著『歴史の中の個と共同体』(中央大学出版部)

      Volume: - Pages: 247-280

  • [Journal Article] 御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか:立法技術・語彙・本文に関する覚え書き2022

    • Author(s)
      佐藤雄基
    • Journal Title

      立教史学

      Volume: 5 Pages: 1-28

  • [Journal Article] 『明治が歴史になったとき』の意図と達成:特集の序文として2022

    • Author(s)
      佐藤雄基
    • Journal Title

      史苑

      Volume: 82-1 Pages: 165-173

    • Open Access
  • [Journal Article] Herrscher, Hofgericht und Schiedsgericht: Gerichtliche Entscheidungen am deutschen Herrscherhof im 14. Jahrhundert2021

    • Author(s)
      Masaki Taguchi
    • Journal Title

      Anja Amend-Traut u. a. (Hg.), Urteiler, Richter, Spruchkoerper. Entscheidungsfindung und Entscheidungsmechanismen in der europaeischen Rechtskultur

      Volume: - Pages: 95-126

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 裁きに服する王―13・14世紀ドイツにおける支配者と法との関係の一側面2021

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      春田直紀・新井由紀夫・David Roffe編『歴史的世界へのアプローチ』(刀水書房)

      Volume: - Pages: 62-81

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Buchbesprechung: Roedel, Ute (Bearb.), Die Zeit Ruprechts 1407-1410, (Quellen und Forschungen zur Hoechsten Gerichtsbarkeit im Alten Reich; Sonderreihe Urkundenregesten zur Taetigkeit des deutschen Koenigs- und Hofgerichts bis 1451, Bd. 17), Boehlau, Wien 20182021

    • Author(s)
      Masaki Taguchi
    • Journal Title

      Zeitschrift der Savigny-Stiftung fuer Rechtsgeschichte, Germanistische Abteilung

      Volume: 138 Pages: 620-623

  • [Journal Article] 学界展望<西洋法制史> Verena Epp und Christoph H. F. Meyer (Hg.), Recht und Konsens im fruehen Mittelalter, (Vortraege und Forschungen, Bd. 82) (Thorbecke 2017, 487S.)2021

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      国家学会雑誌

      Volume: 134-7/8 Pages: 113-115

  • [Journal Article] 法制史は危険な香り2021

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 801 Pages: 23-28

  • [Journal Article] (新刊紹介)Robert BARTLETT, Blood Royal: Dynastic Politics in Medieval Europe, Cambridge, Cambridge University Press, 20202021

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      西洋中世研究

      Volume: 13 Pages: 127

  • [Journal Article] (新刊紹介)Wolfram BUCHWITZ, Schiedsverfahrensrecht in Antike und Mittelalter: Eine historische Grundlegung, Wien-Koeln-Weimar, Boehlau Verlag, 20202021

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      西洋中世研究

      Volume: 13 Pages: 130-131

  • [Journal Article] 古代ローマの道路管理2021

    • Author(s)
      佐々木健
    • Journal Title

      堀賀貴(編)『古代ローマ人の道路管理』(九州大学出版会)

      Volume: - Pages: 215-231

  • [Journal Article] 歴史の中の法への誘い2021

    • Author(s)
      佐々木健
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 796 Pages: 43-48

  • [Journal Article] ドイツにおけるリーガル・プロフェッションの課題と改革の動向2021

    • Author(s)
      小川浩三
    • Journal Title

      比較法研究

      Volume: 82 Pages: 51-62

  • [Journal Article] 請願と交渉-16・17世紀の魔女裁判をめぐる infrajustice2021

    • Author(s)
      小林繁子
    • Journal Title

      西洋史研究

      Volume: 50 Pages: 53-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 魔女イメージの変遷2021

    • Author(s)
      小林繁子
    • Journal Title

      社会科の研究

      Volume: 26 Pages: 13-21

  • [Journal Article] 常備軍時代のドイツにおけるポリツァイと軍隊2021

    • Author(s)
      鈴木直志
    • Journal Title

      西洋史学論集

      Volume: 58 Pages: 25-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鎌倉幕府の裁判と中世国家論:裁判から「国家とは何か」を論じられるのか2021

    • Author(s)
      佐藤雄基
    • Journal Title

      歴史科学

      Volume: 245 Pages: 16-32

  • [Journal Article] 卒業論文題目から見た近代歴史学の歩み:東京帝国大学国史学科1905-1944の事例報告2021

    • Author(s)
      佐藤雄基
    • Journal Title

      立教大学日本学研究所年報

      Volume: 20 Pages: 30-49

    • Open Access
  • [Journal Article] 時代を踏み越える企て2021

    • Author(s)
      新田一郎
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 801 Pages: 6-9

  • [Journal Article] 佐藤雄基 鎌倉幕府の「裁判」と中世国家・社会 植田真平 東国社会と鎌倉府権力の展開:中世史部会(2020年度歴史学研究会大会報告批判)2021

    • Author(s)
      新田一郎・家永遵嗣
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1009 Pages: 33-36

  • [Journal Article] 贈与の境界、境界の贈与2021

    • Author(s)
      桜井英治
    • Journal Title

      ゲンロン

      Volume: 12 Pages: 154-169

  • [Journal Article] 「暴君」リナルド・ダ・モンテヴェルデとフェルモの反乱-八聖人戦争期の移動する傭兵隊長2021

    • Author(s)
      佐藤公美
    • Journal Title

      髙田京比子他編『中近世ヨーロッパ史のフロンティア』(昭和堂)

      Volume: - Pages: 241-267

  • [Journal Article] 江川温・朝治啓三・服部良久三氏の報告に寄せて2021

    • Author(s)
      佐藤公美
    • Journal Title

      鷹陵史学

      Volume: 47 Pages: 77-90

    • Open Access
  • [Journal Article] モビリティーの歴史学のために:中・近世ヨーロッパにおける空間・社会移動の歴史研究の理論的前提2021

    • Author(s)
      猪刈由紀・踊共二・佐藤公美・皆川卓
    • Journal Title

      甲南大学紀要 文学編

      Volume: 172 Pages: 199-213

    • Open Access
  • [Journal Article] フランス古法の世界-pratiqueによる法創造2021

    • Author(s)
      松本英実
    • Journal Title

      岩村正彦他編『現代フランス法の論点』(東京大学出版会)

      Volume: - Pages: 3-34

  • [Presentation] Infrajustiz としての請願:マインツ選帝侯領の魔女迫害を例に2021

    • Author(s)
      小林繁子
    • Organizer
      日本西洋史学会
  • [Presentation] Rivolte locali e rivolte sovra-regionali nell'Italia del Trecento2021

    • Author(s)
      Hitomi Sato
    • Organizer
      Attivita formative per il dottorato di recerca in Studi Storici: Eta antica e medievale, Universita degli Studi Milano
    • Int'l Joint Research
  • [Book] フランク史I クローヴィス以前2021

    • Author(s)
      佐藤 彰一
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      978-4-8158-1030-6

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi