• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

人口減少社会において多様性のある地域生活を再生するための生活基盤整備法政策の構築

Research Project

Project/Area Number 19H01410
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山下 竜一  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (60239994)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大田 直史  龍谷大学, 政策学部, 教授 (20223836)
中嶋 直木  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 准教授 (20733992)
岸本 太樹  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (90326455)
亘理 格  中央大学, 法学部, 教授 (30125695)
高村 学人  立命館大学, 政策科学部, 教授 (80302785)
深澤 龍一郎  名古屋大学, 大学院法学研究科, 教授 (50362546)
米田 雅宏  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (00377376)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords人口減少 / 地域社会 / 住民サービス / 公共施設 / 環境
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,人口減少社会において多様性のある地域生活を再生するための新たな視点として,①住民サービスのネットワーク化,②緑の公共事業,③公共施設のリスク管理を提示している。また,研究方法として,国内外の地域研究を重視し,仮説を検証・進化して新しい生活基盤整備法政策を構築しようとするものである。本研究には多面的分析が必要なため,①ネットワーク研究,②公共事業研究,③リスク管理研究を目的とする3つの研究班を作る。また,各班に,国内の地域研究を中心に行う者と理論研究を中心に行う者を配置し,各班で両研究の交流を図れるように組織する。さらに,各班の研究成果をメンバー全員が共有し,各研究を有機的に結びつけるため,全体研究会を開催する。本研究では,研究期間4ヶ年をおおよそ3つの段階に分け,本研究を進める。
初年度にあたる今年度は,これまでの日本の法政策のどこに支障があり何が足りないかを明らかにした上,本研究が提示する3つの視点が,従来の法政策に代替しうる新たな法政策の基盤となりうるかどうかの検証を行う第1段階の研究を中心に行った。具体的には,第1に、年度当初に第1回目の全体会合を開催し,本研究の目的・研究計画について確認した上,メンバーを3つの班に組織し,今後の計画について意見交換を行った。第2に,2019年秋に開催された日本公法学会総会において、山下が「縮小する社会における持続可能性法理の可能性と限界」というテーマで報告を行い,政府が進めている人口減少政策の構造を整理し,持続可能性法理の可能性と限界について検討を行った。第3に,年度終わりに第2回全体会合を開催し,研究分担者から「所有者不明土地問題の背後にあるアンチ・コモンズ問題」というテーマで報告していただき,2020年度に向けての研究計画について意見交換を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」欄でも述べたように,2019年秋に開催された日本公法学会総会において、山下が「縮小する社会における持続可能性法理の可能性と限界」というテーマで報告を行い,政府が進めている人口減少政策の構造を整理し,持続可能性法理の可能性と限界について検討を行った。この報告により,政府が進めている人口減少政策には,4つの柱があるが,規制緩和を維持しつつ一部で規制強化が見られるなど政策・手段間に不整合さがあることが明らかになった。また,本研究の3つの視点のうち,②緑の公共事業は,政府の人口減少政策に含まれているものの傍流に止まっていることも明らかになった。以上により,これまでの日本の法政策の限界・問題点はきわめて明確になったし,本研究が提示する3つの視点(特に②緑の公共事業)が,従来の法政策に代替しうる新たな法政策の基盤となりうることもある程度明らかになった。
さらに,本研究は,新しい生活基盤整備法政策の構築を目指しているが,当該政策の理念については、必ずしも明確ではなかった。この点,この報告を通じ,持続可能性法理も理念の1つとなりうることも明らかになった。

Strategy for Future Research Activity

本研究では,研究期間4ヶ年をおおよそ3つの段階に分け,本研究を進める計画である。初年度にあたる今年度は,第1段階の研究を中心に行ったが、今後は,研究メンバーが3つの班に分かれて国内外の地域調査を行い、そこから得られた知見を踏まえ、3つの視点に基づき新たな生活基盤整備法政策を具体化していく第2段階,最終成果を取りまとめる第3段階を計画している。
本年度において第1段階の研究はほぼ終了したため,今後の研究の推進方策としては,第1に、国内外の調査地域を確定し,調査方法や調査対象・相手を具体化する必要がある。第2に,中間成果の発表という位置づけでワークショップの開催を目指す。そのため,ファシリテーターを確定する必要がある。

  • Research Products

    (42 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (29 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 業務災害等支給決定と労働保険料認定決定における違法性の承継――行政不服審査会第2部会平成29年12月5日答申2020

    • Author(s)
      大田直史
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 32号 Pages: 114―118

  • [Journal Article] 所有者不明土地問題と入会権 ―表題部所有者不明土地の登記及び管理の適正化法の実施に求められること―2020

    • Author(s)
      高村学人
    • Journal Title

      入会林野研究

      Volume: 40号 Pages: 5―20

    • DOI

      10.32192/forestcommons.40.0_5

    • Open Access
  • [Journal Article] 辺野古関与取消訴訟高裁判決(福岡高那覇支判令和元・10・23)2020

    • Author(s)
      米田雅宏
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 475号 Pages: 128―128

  • [Journal Article] 違法な補助金交付と市長の不法行為責任 鳴門市競艇従業員共済会事件(差戻上告審)2019

    • Author(s)
      山下竜一
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 780号 Pages: 111-111

  • [Journal Article] 森友学園情報公開国家賠償訴訟2019

    • Author(s)
      山下竜一
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 776号 Pages: 121-121

  • [Journal Article] 朝鮮学校無償化訴訟(東京高裁判決)2019

    • Author(s)
      山下竜一
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 772号 Pages: 117-117

  • [Journal Article] 農振除外申請に対する拒否回答の処分性2019

    • Author(s)
      山下竜一
    • Journal Title

      ジュリスト臨時増刊「平成30年度重要判例解説」

      Volume: 1531号 Pages: 50-51

  • [Journal Article] 民衆訴訟・機関訴訟2019

    • Author(s)
      大田直史
    • Journal Title

      岡田正則・榊原秀訓・本多滝夫【編】『判例から考える行政救済法〔第2版〕』(日本評論社)

      Volume: ―― Pages: 175―190

  • [Journal Article] 職業的意義を有する大学教育の課題2019

    • Author(s)
      大田直史
    • Journal Title

      白石克孝・村田和代【編】『包摂的発展という選択 これからの社会の「かたち」を考える』(日本評論社)

      Volume: ―― Pages: 118―135

  • [Journal Article] The Development of Disaster Management Laws and Systems After the Great East Japan Earthquake, and Local Resilience2019

    • Author(s)
      OTA, Naofumi
    • Journal Title

      SHIRAISHI, Katsutaka & MATOBA, Nobutaka (eds.), Depopulation, Deindustrialisation and Disasters Building Sustainable Communities in Japan (Palgrave Macmillan)

      Volume: ―― Pages: 293―313

  • [Journal Article] 環境団体訴訟の法制化2019

    • Author(s)
      岸本太樹
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 91巻11号 Pages: 51―56

  • [Journal Article] 行政調査と令状主義――川崎民商事件2019

    • Author(s)
      岸本太樹
    • Journal Title

      村上裕章・下井康史【編著】『判例フォーカス 行政法』(三省堂)

      Volume: ―― Pages: 118―119

  • [Journal Article] 行政調査と事前手続――荒川民商事件2019

    • Author(s)
      岸本太樹
    • Journal Title

      村上裕章・下井康史【編著】『判例フォーカス 行政法』(三省堂)

      Volume: ―― Pages: 120―121

  • [Journal Article] 税務調査と犯則調査(1)――麹町税務署事件2019

    • Author(s)
      岸本太樹
    • Journal Title

      村上裕章・下井康史【編著】『判例フォーカス 行政法』(三省堂)

      Volume: ―― Pages: 122―123

  • [Journal Article] 税務調査と犯則調査(2)――今治税務署事件2019

    • Author(s)
      岸本太樹
    • Journal Title

      村上裕章・下井康史【編著】『判例フォーカス 行政法』(三省堂)

      Volume: ―― Pages: 124―125

  • [Journal Article] 処分性(1)――大田区ごみ焼却場設置事件2019

    • Author(s)
      岸本太樹
    • Journal Title

      村上裕章・下井康史【編著】『判例フォーカス 行政法』(三省堂)

      Volume: ―― Pages: 140―141

  • [Journal Article] 処分性(2)――労災就学援護費不支給事件2019

    • Author(s)
      岸本太樹
    • Journal Title

      村上裕章・下井康史【編著】『判例フォーカス 行政法』(三省堂)

      Volume: ―― Pages: 142―143

  • [Journal Article] 処分性(3)――盛岡市公共施設管理者同意拒否事件2019

    • Author(s)
      岸本太樹
    • Journal Title

      村上裕章・下井康史【編著】『判例フォーカス 行政法』(三省堂)

      Volume: ―― Pages: 144―145

  • [Journal Article] 処分性(4)――登録免許税還付通知拒否事件2019

    • Author(s)
      岸本太樹
    • Journal Title

      村上裕章・下井康史【編著】『判例フォーカス 行政法』(三省堂)

      Volume: ―― Pages: 146―147

  • [Journal Article] 処分性(5)――病院開設中止勧告事件2019

    • Author(s)
      岸本太樹
    • Journal Title

      村上裕章・下井康史【編著】『判例フォーカス 行政法』(三省堂)

      Volume: ―― Pages: 148―149

  • [Journal Article] 立法のアウトソーシング―規範内容形成局面における公私協働の限界―2019

    • Author(s)
      岸本太樹
    • Journal Title

      碓井光明・稲葉馨・石崎誠也【編】『行政手続・行政救済法の展開 ―西埜章先生・中川義朗先生・海老澤俊郎先生喜寿記念』(信山社)

      Volume: ―― Pages: 43―61

  • [Journal Article] 公私協働促進法の制定:競争的対話の導入とドイツの苦悩2019

    • Author(s)
      岸本太樹
    • Journal Title

      都市住宅学

      Volume: 2019巻104号 Pages: 170―176

    • DOI

      10.11531/uhs.2019.104_170

    • Open Access
  • [Journal Article] 「公共性」の意味をどのように解すべきか――特集の趣旨説明を兼ねて(特集 「公共」をめぐる参加と訴訟)2019

    • Author(s)
      亘理格
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 91巻11号 Pages: 7―12

  • [Journal Article] El derecho administrativo de Japon2019

    • Author(s)
      WATARI, Tadasu
    • Journal Title

      Oropeza Garcia, Arturo, Japon. Una vision juridica y geopolitica en el siglo XXI (Universidad Nacional Autonoma de Mexico Instituto de Investigaciones Juridicas)

      Volume: ―― Pages: 103―130

    • Open Access
  • [Journal Article] 辺野古埋立て県民投票の法的効果2019

    • Author(s)
      亘理格
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 91巻4号 Pages: 1―3

  • [Journal Article] 共通財という新たな所有権論(特集 「公共」をめぐる参加と訴訟)2019

    • Author(s)
      高村学人
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 91巻11号 Pages: 13―18

  • [Journal Article] 職場外のわいせつ行為による公務員懲戒処分の司法審査2019

    • Author(s)
      深澤龍一郎
    • Journal Title

      民商法雑誌

      Volume: 155巻4号 Pages: 173―177

  • [Journal Article] 最高裁判所裁判官国民審査法36条の審査無効訴訟における審理の範囲2019

    • Author(s)
      深澤龍一郎
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 469号 Pages: 136―136

  • [Journal Article] 暴力団排除条項の合憲性(最判平成27・3・27)――西宮市営住宅条例事件2019

    • Author(s)
      米田雅宏・遠藤美奈
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 472号 Pages: 20―29

  • [Presentation] 縮小する社会における持続可能性法理の可能性と限界2019

    • Author(s)
      山下竜一
    • Organizer
      日本公法学会第84回総会
  • [Presentation] 市の土地の譲渡が適正な対価によるものであるとして議会に提出された議案を可決する議決をもって自治法237条2項の議会の議決があったとされた事例(最三小判平30.11.6破棄自判)判例時報2407号3頁2019

    • Author(s)
      中嶋直木
    • Organizer
      行政判例研究会
  • [Presentation] Zulassigkeit, Bedingungen und Grenzen der Kooperationen2019

    • Author(s)
      KISHIMOTO, Taiki
    • Organizer
      Gemeinsames japanisch-deutsches Symposium uber die sich verandernden Beziehungen zwischen dem offentlichen und dem privaten Sektor
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 環境団体訴訟の法制化2019

    • Author(s)
      岸本太樹
    • Organizer
      科学研究費・基盤研究(A)「法的本質論を踏まえた非営利団体の地位と役割及び団体訴訟に関する比較法的総合研究」(研究代表者:亘理格)研究会
  • [Presentation] The Bundle of Rights Model to Explain the Underuse of Japanese Common Forest from History2019

    • Author(s)
      TAKAMURA, Gakuto
    • Organizer
      Asian Law & Society Association 4th Annual Meeting in OSAKA, JAPAN, "Expanding Asia: Changing Law and Social Justice"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] New Social Dilemmas of Commons that are faced with Depopulation: Challenges and Institutional Change of Common Property Forests in Japan2019

    • Author(s)
      TAKAMURA, Gakuto
    • Organizer
      The 17th Global Conference of International Association for the Study of the Commons, "In Defense of the Commons: Challenges, Innovation and Action."
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cross-national study on the structure of local communities that manage the commons: Does an Asian common village community exist?2019

    • Author(s)
      TAKAMURA, Gakuto
    • Organizer
      The 17th Global Conference of International Association for the Study of the Commons, "In Defense of the Commons: Challenges, Innovation and Action."
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 法人論からみた人口減少地域の再編―近世化する現代日本2019

    • Author(s)
      高村学人
    • Organizer
      日本NPO学会シンポジウム 第21回年次大会 公開シンポジウム「人口減少の地域づくりと市民社会」
    • Invited
  • [Presentation] 原子炉等規制法と行政法総論2019

    • Author(s)
      米田雅宏
    • Organizer
      科学研究費・基盤研究(A)「持続可能な公共財としての原子力システムの可能性」(研究代表者:高木光)研究会
    • Invited
  • [Book] 「警察権の限界」論の再定位2019

    • Author(s)
      米田雅宏
    • Total Pages
      516(1―516)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Remarks] 科学技術情報発信・流通総合システム:J-STAGE

    • URL

      http://https://www.jstage.jst.go.jp/article/uhs/2019/104/2019_170/_pdf/-char/ja

  • [Remarks] Repositorio Institucional de la UNAM

    • URL

      https://archivos.juridicas.unam.mx/www/bjv/libros/12/5850/9.pdf

  • [Remarks] 科学技術情報発信・流通総合システム:J-STAGE

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/forestcommons/40/0/40_5/_pdf/-char/ja

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi