2022 Fiscal Year Final Research Report
Comprehensive research on the construction of legal infrastructure based on international standards for the protection of human rights of the migrant workers and their families
Project/Area Number |
19H01417
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 05030:International law-related
|
Research Institution | Kyoto Human Rights Research Institute |
Principal Investigator |
YAKUSHIJI Kimio 公益財団法人世界人権問題研究センター, 登録チーム7, 客員研究員 (50144613)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂元 茂樹 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 所長 (20117576)
小畑 郁 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (40194617)
北村 泰三 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (30153133)
徳川 信治 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (60280682)
戸田 五郎 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (90207580)
西井 正弘 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (60025161)
飛田 雄一 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (70776913)
古屋 哲 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (90460659)
前田 直子 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (80353514)
水島 朋則 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (60434916)
有江 ディアナ 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 専任研究員 (50816527)
杉木 志帆 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (00713033)
内田 晴子 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (20781165)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 移住労働者 / 国連移住労働者権利条約 / 出入国管理政策 / 在留資格 / 人の国際移動 / 特定技能 |
Outline of Final Research Achievements |
Throughout the research period, there were 22 study meetings (with 29 presentations), 8 international workshops (with 11 presentations), and 1 international symposium (with 7 presentations, both in-person and online) as collaborative efforts in addition to individual research. Research topics included the implementation status of international instruments related to migrant workers, such as the International Convention on the Rights of Migrant Workers, ILO Conventions, and Economic Partnership Agreements; the historical transition and challenges of Japan's foreign labor acceptance policy and immigration management system; the current status and issues related to education and health at the local level arising as a result of an increased number of foreign national residents. The project resulted in 49 papers, 7 books, and 19 conference presentations on these topics, and preparations are underway for publishing a book on the project.
|
Free Research Field |
国際人権法
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
日本の出入国管理・外国人労働者受入制度、ならびに難民保護制度が大きな転換期にある中、研究成果の概要欄で示した諸成果は、人の国際移動に伴う人権の保護について、国連人権諸条約やILO諸条約といった国際法文書の起草と実施に関する研究を中心としつつも、移民・労働政策の歴史的推移、アジア諸国との経済協定等との関係、日本の出入国及び在留管理制度に関する他の研究分野の社会科学研究の成果を採り入れて、日本の社会特に地方公共団体等が移住労働者及びその家族の受け入れに伴い直面してきている問題に、国際人権保障の理論的な課題を指摘するだけでなく、地方公共団体など地域社会が取り組むべき実践的な課題をも解明している。
|