• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Basic research of neurolaw in Japan - collaboration of law, medical science and psychology -

Research Project

Project/Area Number 19H01440
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

山口 直也  立命館大学, 法務研究科, 教授 (20298392)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲 真紀子  立命館大学, OIC総合研究機構, 教授 (00172255)
山口 亮子  関西学院大学, 法学部, 教授 (50293444)
本庄 武  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (60345444)
友田 明美  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (80244135)
鈴木 博人  中央大学, 法学部, 教授 (90235995)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords神経法学 / 認知過程 / 不法行為法 / 独居拘禁 / 医療観察法 / うそ発見 / 知的財産法 / 刑事責任
Outline of Annual Research Achievements

2022年度においては、前年度までに終えた神経科学・心理学関係の研究成果を基盤として、法学と神経科学・脳科学領域との架橋研究について、主として諸外国の神経法学領域の先行研究を紹介・検討することとした。
具体的には、山口を代表者として組織する「神経法学研究会」において、以下の5回の研究会を実施して、神経法学研究を発展させていくうえでの法学系の主要研究領域の開拓に専念した。
第18回研究会(2022年6月12日・オンライン)[①「神経法学研究の序論的考察-少年司法を例にとって-」山口直也(立命館大学法科大学院)、②「認知過程の自由 -神経科学と憲法学-」小久保智淳(慶応義塾大学大学院法学研究科)]、第19回研究会(2022年8月28日・オンライン)[①「アメリカ不法行為法における精神疾患者のネグリジェンス認定基準―神経科学的な証拠の導入可能性―)」大北由恵(日本福祉大学)、②「独居拘禁と神経科学(仮題)」 高橋有紀 (福島大学)]、第20回研究会(2022年10月30日・オンライン)[①「児童福祉法と神経科学」鈴木博人(中央大学法学部)、②「医療観察法と神経科学」酒井智之(一橋大学大学院法学研究科)]、第21回研究会(2022年12月23日・オンライン)[①「神経科学から見た諸国の民法典・素描:契約締結能力の神経法学への発展?」和田幹彦(法政大学法学部)、②「fMRI等によるウソ発見と刑事法」清水拓磨(立命館大学衣笠研究機構)]、第22回研究会(2023年3月4日・ハイブリッド開催・於:沖縄科学技術大学院大学)[①「人工知能・脳科学・法」銅谷賢治(沖縄科学技術大学院大学)、②「神経科学・AIと知的財産法」宮脇正晴(立命館大学法学部)、③「神経科学・AIと刑事責任」本庄武(一橋大学大学院法学研究科)]。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (7 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 離婚後の共同親権制度導入に関しての原則的考察2023

    • Author(s)
      鈴木博人
    • Journal Title

      法学新報

      Volume: 129巻10・11号 Pages: 163ー191

  • [Journal Article] 神経法学の序論的考察2022

    • Author(s)
      山口直也
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 403 Pages: 631-656

  • [Journal Article] 刑事控訴審における破棄自判時の事実の取調べの要否2022

    • Author(s)
      山口直也
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 339・400 Pages: 1004-1023

  • [Journal Article] 神経法学と若年者の刑事裁判2022

    • Author(s)
      山口直也
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 61巻3号 Pages: 594-599

  • [Journal Article] 妄想性障害と刑事責任能力2022

    • Author(s)
      本庄武
    • Journal Title

      一橋法学

      Volume: 21巻3号 Pages: 157-178

  • [Journal Article] 児童虐待と司法面接2022

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 94巻11号 Pages: 49-54

  • [Journal Article] 親権の理論と実際2022

    • Author(s)
      山口亮子
    • Journal Title

      家族<社会と法>

      Volume: 38 Pages: 15-18

  • [Presentation] 法廷での司法面接の使用の意義2022

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Organizer
      日本虐待防止学会
  • [Presentation] ワークショップ:司法面接の基礎と最近の動向2022

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Organizer
      日本刑法学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi