2019 Fiscal Year Annual Research Report
The "Sputnik Affair" and Changes in Techno-science Policies
Project/Area Number |
19H01456
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
松村 史紀 宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (80409573)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
板橋 拓己 成蹊大学, 法学部, 教授 (80507153)
小川 浩之 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60362555)
小林 聡明 日本大学, 法学部, 准教授 (00514499)
土屋 由香 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (90263631)
松戸 清裕 北海学園大学, 法学部, 教授 (10295884)
山本 昭宏 神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (70644996)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | スプートニク事件 / 冷戦 / 科学技術政策の変容 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者の松村は、主に1950年代後半から60年代にかけての中国における科学技術政策の変容に関する先行研究の分析作業を行なった。研究分担者の板橋も、ドイツにおける科学技術政策の変容に関する先行研究の分析作業を行った。また、研究分担者の小林は、韓国と米国それぞれの公文書館を訪問し、韓国における科学技術政策の変容に関する資料調査を実施した(※ただし、本科研テーマに関連する資料を見つけることはできなかった)。一方、研究分担者の小川は、主にイギリスにおける長距離弾道ミサイル/ロケット開発に関する先行研究の分析を行うとともに、イギリス国立公文書館で資料収集を実施した。また、スプートニク事件をめぐる英マクミラン政権の動向に関する研究発表も行った。研究分担者の土屋は、2021年刊行予定の著書『文化冷戦と科学技術――アメリカの対外情報プログラムとアジア』の執筆に向けて、米国立公文書館等で資料収集を実施した。研究分担者の松戸は、主に1950年代後半から60年代にかけてのソ連における科学技術政策の変容に関する先行研究の分析作業を行なった(※また、2020年3月にロシアを訪問し、本科研プロジェクトに関連する資料を収集する予定であったが、新型肺炎のパンデミック化のため、訪ロを断念せざるを得なくなった)。また、研究分担者の山本も、日本における科学技術政策の変容に関する先行研究の分析を進めるとともに、関連する一次資料の収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本科研プロジェクトは、4年間での完了を予定しており、その一年目にあたる2019年度は、研究代表者・分担者・協力者とも、それぞれの担当テーマに関する先行研究の分析作業を進めつつ、関連する一次資料の収集・整理作業に着手することが主な活動内容であった。 本科研プロジェクトの中でそれぞれが分担する個別のテーマごとに、先行研究の蓄積状況、関連資料の公開状況などが様々であるため、代表者・分担者・協力者とも、一様に同程度の進捗状況にあるとは言い難いが、研究グループ全体としては、多様なテーマのそれぞれについての分析整理作業が進展している。また本年度中に、本科研プロジェクト・メンバー全員の参加を義務づける研究会を2度開催し、各自の進捗状況に関する意見交換や助言・提言活動を行なっており、2年目以降に向けた活動内容の整理や研究グループ全体での共有も進められた。 その一方で、本年度末(2020年2月~3月)に海外渡航を予定していた複数の研究分担者が、新型肺炎のパンデミック化により、渡航の中止を余儀なくされた。そのため、本研究計画全体としては、その進行にやや遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度も引き続き、本科研プロジェクトのメンバーは、それぞれ各自が担当するテーマに関連するアーカイヴ史料を含む一次資料の収集・分析作業および関連する二次文献の分析作業を行う。また次年度も、本科研プロジェクトのメンバー全員が参加する研究会を2度開催し、研究発表を行うとともに、グループ全体の集約的分析を行う。 具体的には、研究代表者の松村は、(2019年度に続き)主に1950年代後半から60年代にかけての中国における科学技術政策の変容に関する先行研究の分析作業を行なうとともに、一次資料の収集を進める。研究分担者の板橋も、引き続きドイツにおける科学技術政策の変容に関する先行研究の分析作業を行なうとともに、渡独して一次資料の収集を進める。また、研究分担者の小川も、イギリスにおける科学技術政策の変容に関する先行研究の分析作業を行なうとともに、渡英して一次資料の収集を進める。研究分担者の山本も、日本における科学技術政策の変容に関する先行研究の分析を進めるとともに、関連する一次資料の収集を実施する。また山本は、2020年冬に開催する全体研究会において、これまでの研究成果に関する発表を行う。 いっぽう、2020年度から新たに本科研プロジェクトのメンバーに加わる予定の河本、友次、鈴木の3名にとっては、次年度が本科研プロジェクトにおける初年度にあたるため、各自が担当するテーマに関連する先行研究の分析を進めることになる。ただし、ソ連におけるスプートニク事件をめぐる先行研究は比較的多いことから、ソ連における科学技術政策の変容過程をテーマとする河本には、2020年冬に開催する予定の全体研究会において、先行研究を総括する報告を行ってもらう。
|
Research Products
(9 results)