2021 Fiscal Year Annual Research Report
高校生男女の大学学部選択要因の実証分析:将来的な女性活躍推進への提言に向けて
Project/Area Number |
19H01497
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
臼井 恵美子 一橋大学, 経済研究所, 教授 (50467263)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松倉 力也 日本大学, 経済学部, 准教授 (00409145)
根本 二郎 名古屋大学, アジア共創教育研究機構(経済), 教授 (20180705)
中村 さやか 名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (20511603)
奥村 綱雄 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (90323922)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 労働経済学 / 教育経済学 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和2年度実施の高校生の進路選択へのアンケート調査の分析結果を踏まえて、令和4年度には、フォローアップのアンケート調査を実施した。そして、データの解析を進めるに当たってデータの電子化やクリーニングを実施した。 あわせて、女性活躍推進の政策形成プロジェクトの一環としての医師キャリア経路の男女差の分析に継続的に取り組み、なかでも、臨床研修医の初職診療科選択の男女差、その後のキャリア経路(初職診療科の維持率、基本領域の専門医資格取得、サブスペシャリティ専門医資格取得など)の男女差を重点的に分析した。その内容は、日本経済学会の招待講演で報告し、東京労働経済学研究会やAsian and Australasian Society of Labour Economics年次学会においても報告した。さらに、北海道医師会でも報告し、医師キャリアサポート相談窓口の担当の方々と意見交換をするなど、研究課題の深化と展開に努めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
アンケート調査は目標としていた期日内に完了した。論文を執筆、学会などで報告することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度には、アンケート調査結果を、さらに多角的にも広範に深く分析し、論文を執筆する。得られた知見を幅広く社会に発信するため、とりわけ、女性活躍を推進しレベルアップするための具体的な方策を立案し提言する。
|