• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

複合診療データを用いた職場環境改善のための実証研究

Research Project

Project/Area Number 19H01498
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

藤岡 秀英  神戸大学, 社会システムイノベーションセンター, 教授 (30252753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 張 帆  神戸大学, 経済学研究科, 経済学研究科研究員 (30463318)
山岡 順太郎  神戸大学, 経済学研究科, 経済学研究科研究員 (30774434)
鈴木 純  神戸大学, 経済学研究科, 教授 (40283858)
堀江 進也  神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (50633468)
内種 岳詞  愛知工業大学, 情報科学部, 准教授 (70710143)
木下 祐輔  一般財団法人アジア太平洋研究所, 研究推進グループ 分析チーム, 研究員(移行) (70744697)
山岡 淳  神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (80645482)
足立 泰美  甲南大学, 経済学部, 教授 (80734673)
勇上 和史  神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (90457036)
佐藤 純恵  名古屋経済大学, 経済学部, 准教授 (70623388)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsデータヘルス / メンタルヘルス / 職場環境 / 加点式健診 / 地域連携 / フレイル予防
Outline of Annual Research Achievements

1.全国健康保険協会(協会けんぽ)兵庫支部との共同研究事業により実施した、勤労者のメンタルヘルスに関わる中小企業従業者対象調査・事業所対象調査、およびレセプト(診療報酬請求書)データ(2016年度・2017年度)のマッチングデータがKUMICに格納されており、勤労者のメンタルヘルス、生活習慣病等に関わる問題を中心として、このデータセットを使用した分析、および関連する健康・社会保障・財政に関わる分析がプロジェクトメンバーによって進められ、論文が作成された。2019年度、同データのパネル化に向けて、第2回中小企業従業者対象調査・事業所対象調査を予定していたが、先方の人事異動で引継ぎがおこなわれていなかったため、第2回アンケート調査ができなかった。
2.「健康経営」
雇用者のメンタルヘルス不調が欠勤や生産性低下といった健康損失に与える影響について実証分析した。そこからメンタルヘルス不調社員による企業への損害と対策の有効性、中小企業における健康経営の必要性を明らかにした。
3.「加点式健診事業」
2019年に「よいとこ健診」を姫路市夢前町山之内地区において実施した。夢際地域包括支援センター、姫路市中央保健センター・安富分室の全面的な協力、山之内地区長寿会の参加により、延べ80名以上の受診があった。この実践的研究を通じて健康に良い生活習慣を「ほめること」が健康づくりへのモチベーションを高め、特定健診の受診にもつながることが明らかになってきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

令和元年8月、事業者・従業者アンケートの準備に着手しようとしたところ、アンケートへの協力を依頼していた機関で人事異動に際しての引継ぎが行われておらず、実施できないことが判明した。研究遂行上、アンケート調査は不可欠なため、アンケート協力機関との連携協定を見直した上で、関連する計画を延期して実施する必要が生じた。

Strategy for Future Research Activity

1.「職場環境とメンタルヘルス調査:第2回アンケート調査の実施に向けて、交渉を行い、2020年度にはこれを実現することが最大の課題である。そのうえで、これまでに蓄積してきた調査データを使用して、「職場のハラスメント状況下における職場のストレス構造の解明」をテーマに、職場のハラスメントを端緒とする職場のストレスの生起過程の因果モデルを構築し、作業負担、WSCを含む職場の人間関係などの総合的な関係性を構造方程式モデルにて解明する。
2.「加点式健診事業」(よいとこ健診)による健康づくりモチベーションアップにつながることを検証するため、2020年度にも2回以上の「よいとこ健診」を実施する。そこで得られたデータをエビデンスとして学術論文を執筆し、さらに「よいとこ健診」の普及につなげていく。「よいとこ健診」の普及のため体験版のプログラムを含めたホームページを2021年5月をめどに公開予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 大学進学における地域間格差と賃金プレミアム―大学収容率の地域間格差に注目して―2019

    • Author(s)
      赤木邦江、江刺紀理、田中喜行、勇上和史
    • Journal Title

      経済政策ジャーナル

      Volume: 16(1) Pages: 28-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 民間非営利組織におけるネットワーク構造と協働 -兵庫県NPO法人調査に基づく実証分析-2019

    • Author(s)
      猿渡壮, 鈴木純, 宮垣元
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 219(5) Pages: 21-34

  • [Presentation] 労働者のメンタルヘルスと労働損失:アブセンティイズム・プレゼンティイズムの実証分析2019

    • Author(s)
      木下祐輔
    • Organizer
      第92回日本産業衛生学会(於名古屋国際会議場)
    • Invited
  • [Presentation] 中小企業における健康経営の有効性-全国健康保険協会加入者を対象とした事業所・従業者アンケートによる検証-2019

    • Author(s)
      足立泰美・木下祐輔
    • Organizer
      日本地方財政学会 第27回大会(於新潟市朱鷺メッセ)
    • Invited
  • [Presentation] サーバー型オンサイトを利用したデータヘルス研究について2019

    • Author(s)
      野口理子
    • Organizer
      神戸大学ミクロデータセンター(KUMiC)主催・一橋大学経済研究所附属社会科学統計情報研究センター共催 ミクロデータ利用促進ワークショップ
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi