• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on the Governance of Opened Technologies: An Empirical Examination on The Control over Technologies Relevant to Collaborative Standardization

Research Project

Project/Area Number 19H01519
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

安本 雅典  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (40293526)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真鍋 誠司  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (10346249)
生稲 史彦  中央大学, 戦略経営研究科, 教授 (10377046)
糸久 正人  法政大学, 社会学部, 准教授 (60609949)
吉岡 徹  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 講師 (60771277)
立本 博文  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (80361674)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsオープン技術のガバナンス / 協調的な標準化 / ジレンマ / 知識 / コア‐周縁技術 / アーキテクチャ・コントロール / 標準必須特許(SEP) / 企業間の特許引用ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度までの分析や検討をふまえ、まず、企業間にわたる技術のコントロールに注目して、オープン化された技術のガバナンスのメカニズムについて理論的に整理することを試みた。支配的な企業によるプラットフォーム技術とは異なり、協調的な標準化によりオープン化された技術では、コア技術であっても企業間で分散して開発・保有されている。このため、特定の企業がコア技術を保有することで技術開発を主導して、一元的に協調的な標準化によるオープン技術をコントロールすることは難しい。しかも、そうした技術をコントロールするためにコア技術をはじめとする重要技術の特許を取得して知財権の確保を進めるほど、逆に特許を通じて様々な企業への技術の流出やそうした企業による技術の変異を促し、技術のコントロールを難しくしてしまう。
本年度は、このような協調的な標準化によるオープン技術のガバナンスのジレンマについて、昨年度までに検討してきた移動体通信分野の主要20社間の特許/標準必須特許とその企業間での引用のデータを用い、企業の知識による技術のコントロールについて時系列的な統計分析を進めた。加えて、企業が自らの知識と自他のコア‐周縁技術を活かして、いかに技術の進歩を方向付ける重要技術を生み出すのかについても分析を進めた。これらの分析の結果は、オープン技術のガバナンスのジレンマに対して、企業は、企業内外にわたって様々な技術を結びつけ統合する密度の高い知識の蓄積ことによって、企業間の技術開発のネットワークの中心として、様々な技術間にわたって技術の進歩を方向付けてコントロールし、オープン技術のガバナンスを実現できることを示唆していた。
本年度は、以上の分析とともに、代表的な企業のケース分析を行い、これらの成果を集約した書籍を公刊した。併せて、学会・研究会での発表、海外の論文への投稿を進め、成果の公開の目途をつけた。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

研究室WEBサイトの内容については更新中になります。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Catania Univ.(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      Catania Univ.
  • [Int'l Joint Research] 重慶大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      重慶大学
  • [Int'l Joint Research] 国立成功大学(台湾)(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立成功大学(台湾)
  • [Journal Article] Involving lead-users in firm’s standardization strategy within action groups: The case of smart robotics2024

    • Author(s)
      Longo, C. and Yasumoto, M.
    • Journal Title

      Europenan Journal of Innovation Management (accpted)

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] オープン技術のガバナンスを考える:共有プラットフォームのメカニズムとその課題2024

    • Author(s)
      安本 雅典
    • Journal Title

      自動車技術

      Volume: 78(1) Pages: 42-49

  • [Presentation] Involving lead-users in firm’s standardization strategy within action groups: The case of smart robotics2024

    • Author(s)
      Longo, C. and Yasumoto, M.
    • Organizer
      R&D Management Conference 2024 (accepted)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Firm’s standardization strategies within action groups: The role of lead-users in smart robotics case study2024

    • Author(s)
      Longo, C. and Yasumoto, M.
    • Organizer
      EURAS (European Academy for Standardisation) 2024 (accepted)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] オープン技術のガバナンス戦略: 知識のマネジメントからのアプローチ2023

    • Author(s)
      安本 雅典
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4641166165
  • [Remarks] 横浜国立大学研究者総覧

    • URL

      https://er-web.ynu.ac.jp/html/YASUMOTO_Masanori/ja.html

  • [Remarks] 安本雅典研究室

    • URL

      https://yasumoto-lab.amebaownd.com/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi